診療動物 | イヌ / ネコ / 家畜 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
13:00 ~ 16:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※最終受付は、終了時刻の30分前までです。
この動物病院の口コミ(5件)
とっても優しい方ばかりです
近所にあるということもあり、通わせてもらっています。
病院は少し小さめなのでイスに座れないときもありますが外にはドッグランがあります。
うちの犬は落ち着きがなかなか無いのですが…ドッグランが病院の隣にあるので待ってる間遊ばせることが出来て、本当に助かります。
病院嫌いのうちのワンちゃんですが、先生方が優しく接してくれるので、リラックスして診察してもらっているように思います。
なかなかドッグランがある動物病院ってないので本当に助かりますし、オススメです!
優しい先生です
ここの病院の先生は女性の方で優しい先生です。
ネコの避妊手術をするときからお世話になっています。
ネコの避妊手術では卵巣を取ってもらう手術だったのですが、術後ネコは元気に過ごしていました。
ただしばらくしてからネコに発情が見られるようになり、その度にベッドの上などで粗相を何度か繰り返しました。先生には何度か相談したのですが、原因が分からないというお答えでした。
それから4年後、ネコが急に元気が無くなったときに他の病院に連れて行くと、子宮蓄膿症の診断を受けました。
すぐに手術をして貰い、膿のたまった子宮と、避妊手術で取り切れていなかった卵巣も摘出されました。
なぜ発情が来てたか、ようやく分かりました。
その後もこちらの先生にときどきお世話になりますが、いつも優しく対応して貰ってます。
親しみやすい病院です。
開院以来お世話になっている病院ですが、
先生がとても親しみやすく、うちは犬を3匹飼っていますが、
いつも「○○ちゃんはお元気ですか?」と1匹連れて行っても
3匹の健康をとても気遣ってくれる優しい先生です。
また、診療時間外でも携帯の番号が診察券に記載されているので、
緊急時に電話をするとすぐに出てくれて、夜間病院を教えてくださったり、
以前、朝早くしかも休診日だったのにもかかわらず、うちの犬が脱走し、
車に引かれてしまった時にはすぐに来てくださいと丁寧に診察してくだ
さいました。
おかげでうちの動物たちは元気に過ごせています!
小さな診療所ですが、馬等の家畜?も見てくれるみたいですよ!(よく動物病院の車が町を走っています)
最新の機器や高度な技術があるといった感じではないものの、先生や助手の方の人柄に安心してペットを見てもらえます。
猫の乳ガン
胸に小さなしこりのような物に気づいて受診し ました。
先生、スタッフの方全員女性で説明もわかりやすく丁寧でした。
治療中、治療後に猫に話しかけてたのがとても
印象的でした。
しこりについては血液検査などをして様子見でと言われました。
なので勝手に心配いらないと思ってたけど何年かして大きくなって次に受診した時は、胸のしこりは猫の場合ほとんど悪性と説明を受けました。
自分で調べなかった事、初めて行った時にすぐに手術してもらってたら、セカンドオピニオンで他院でも診てもらってたら、もう少し長く生きられたのかなと後悔する事もあります。
治療としては、しこりが大きくなってからこちらで2回手術して他院でも1度手術をしました。
基本情報
- 動物病院名
- 空と太陽どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- そらとたいようどうぶつびょういん
- 住所
- 〒470-2103 愛知県知多郡東浦町石浜字芦間64-1 (地図)
- 公式サイト
- http://www.skytosun.jp/
- 電話
-
0562-85-0399
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / 家畜
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 13:00 ~ 16:00 ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※最終受付は、終了時刻の30分前までです。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
気をつけてください
本当は星一つもつけたくないくらい。
愛猫を診てもらっていました。数ヶ月間異変を訴えていましたが大丈夫だと思います、しか言われませんでした。家に帰り、やはり様子がおかしいような気がするが専門家である獣医を信じよう、あれだけ詳細に話して、獣医が大丈夫だというのだから、と。しかし、やはり様子がおかしいと...
本当は星一つもつけたくないくらい。
愛猫を診てもらっていました。数ヶ月間異変を訴えていましたが大丈夫だと思います、しか言われませんでした。家に帰り、やはり様子がおかしいような気がするが専門家である獣医を信じよう、あれだけ詳細に話して、獣医が大丈夫だというのだから、と。しかし、やはり様子がおかしいと思ったのでレントゲンを私の方からお願いしました。レントゲンを撮るときも本当にとりますか?おとなしくしていますかね?と、とりたくなさそうでしたがお願いしました。結果を後日聞きにいきましたが異常なし、と。しかし私はおかしいと訴えましたが、大丈夫だと。
大丈夫だといいきるので専門家が言うなら、と都度都度納得しました。
家に帰り、やはり飼い主の勘で大丈夫じゃない、と思ったので電話して、「病院変わります。カルテ送って下さい」と。
その最後の電話の時でさえ、大丈夫と言っていたのを覚えています。
そして病院を変わり、新しい獣医さんが触診してものの数分でここに何かありますね、と。検査の結果悪性リンパ腫でした。
新しい獣医さんによるとこの腫瘍は獣医ならすぐ分かりますよ、と。
怒りが沸いてきました。
あれだけ数ヶ月にわたって言っていたのに!と。
ちなみに今思うと触診さえしていませんでした。いつもネコを触る時は恐る恐るで、本当に獣医かと思います。ネコに、対して愛がない(様に見える)のに何故獣医に、なったのだろう、疑問です。
長々と書きましたが注意喚起です。愛するペットが亡くならないように気をつけて下さい。