眼科系疾患
年齢に関わらず発症する犬の白内障。治療は専門の医療機関で
比較眼科学会獣医眼科学専門医が行う白内障治療。要望と丁寧な診断に基づき、手術やケアを提案しています。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:不定休(事前にお電話にてご確認ください) ※完全予約制 ※予約は診療終了時刻の15分前まで
話をよく聞いてくださいました
秋にセキセイインコの雛の食滞を診ていただきました。
祝日で近くには犬猫病院しかなく、鳥を診れると看板を掲げている病院を探しても皮膚病しか診られないと断られたりで、藁にもすがる思いで電話をして診察終了間際の隣県のコスモスさんに電車とタクシーで出向きました。
若い勤務医?の先生でしたが、丁寧に話を聞...
秋にセキセイインコの雛の食滞を診ていただきました。
祝日で近くには犬猫病院しかなく、鳥を診れると看板を掲げている病院を探しても皮膚病しか診られないと断られたりで、藁にもすがる思いで電話をして診察終了間際の隣県のコスモスさんに電車とタクシーで出向きました。
若い勤務医?の先生でしたが、丁寧に話を聞いてくださり、マッサージの仕方を教えてもらい消化を促進する薬を処方されました。
翌日にペットショップにも出向き、さらに食滞のマッサージを教えてもらいました(ペットショップのマッサージは先生のマッサージよりもっと力が強めでした)
お陰様で2日後には食滞も治り元気になりました。
弱っていく雛を前に居ても立ってもいられずとりあえず駆け込んだ動物病院でしたが、飼い主の気持ちの上でも本当に助かりました。
初診でも医療費はあまりかからず、往復のタクシー代の方が高かったくらいです。
インコは今も元気に育っています。ありがとうございました。