診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:不定休(事前にお電話にてご確認ください) ※完全予約制 ※予約は診療終了時刻の15分前まで
基本情報
- 動物病院名
- コスモス動物病院
- 動物病院名(かな)
- こすもすどうぶつびょういん
- 住所
- 〒451-0016 愛知県名古屋市西区庄内通1-40ミユキモールサウスサイド1F (地図)
- 電話
-
052-508-6836
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 / 爬虫類
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 生殖器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 18:00 ● ● ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:不定休(事前にお電話にてご確認ください) ※完全予約制 ※予約は診療終了時刻の15分前まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(12件)
文鳥の飼い主さんへ
文鳥の雛のそのうに異変があり、エキゾチックアニマルも診て頂けるようでしたので来院しました。
レントゲンと検便検査で異常なしと診断され、薬を処方されました。
弱って見えるからまた数日後に来てくださいと言われましたが、素人から見ても数日空けたら危険そうなのがわかるくらいの状態だった為、ダメだと思い近...
うさぎは得意ではない?
うさぎの爪切りで伺いました。
一緒に体や歯の検診をしましょうと言われ診ていただいたのですが、奥歯が伸びているので切ったほうがいいと言われました。
今まで他の病院でも何度か歯を見てもらったことありましたが初めて言われたので驚きましたが、先生が言うのだから間違い無いと思い切ることでお願いしたのですが...
話をよく聞いてくださいました
秋にセキセイインコの雛の食滞を診ていただきました。
祝日で近くには犬猫病院しかなく、鳥を診れると看板を掲げている病院を探しても皮膚病しか診られないと断られたりで、藁にもすがる思いで電話をして診察終了間際の隣県のコスモスさんに電車とタクシーで出向きました。
若い勤務医?の先生でしたが、丁寧に話を聞...
ヒョウモントカゲモドキの拒食
爬虫類もOKとのことで、ヒョウモントカゲモドキのベビーの拒食を診て頂きました。
「分からないけどとりあえず適当に診る」という感じでは全くなく、こちらが納得するまでしっかりと説明して下さいます。
また、こちらが疑問に思ったことを尋ねても面倒臭そうな対応をせず、キッチリと答えてくださいました。
爬...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
- おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
-
- 岡野 公禎院長
-
その他一般診療から専門診療まで。チーム医療で飼い主に安心を届けたい
横浜市都筑区の横浜青葉どうぶつ病院は、整形外科・外科が専門の古田健介院長と、循環器・画像診断・小動物の診療など専門を持つ獣医師によるチーム医療が特徴だ。開業までの経緯や、飼い主様とのコミュニケーションについて古田院長に伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
陸ガメ
食欲不振になって元気がなくなってしまった陸ガメを診てもらいました。うんちは出ますがおしっこもあまり出なくなりましたと伝えましたところ、点滴しますと太い針で2箇所打たれました。1週間後にまた来てくださいと飲み薬を出してもらった後、急に更に弱まり、1週間もたないかもと思いました。1週間後病院に行き、卵詰...
食欲不振になって元気がなくなってしまった陸ガメを診てもらいました。うんちは出ますがおしっこもあまり出なくなりましたと伝えましたところ、点滴しますと太い針で2箇所打たれました。1週間後にまた来てくださいと飲み薬を出してもらった後、急に更に弱まり、1週間もたないかもと思いました。1週間後病院に行き、卵詰まりかもと思ってレントゲンをお願いしました。フンが詰まってるとの事でしたが、うんちは出てましたし、食べなくなってからはうんちも出るはずはりません。そしてまた2箇所注射を打たれ、その後苦しそうに死んでしまいました。陸ガメには詳しく無さそうだったので、残念ながら陸ガメ向きではない病院です。
注射でダメージを受けた感じでした。
最初からレントゲンを取るべきだったと思います。今更ですが…