診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- アミカペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- あみかぺっとくりにっく
- 住所
- 〒755-0023 山口県宇部市恩田町3-2-3 (地図)
- 電話
-
0836-34-2861
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(7件)
愛猫を助けてもらいました。
他病院で適切な対応をしてもらえず、こちらに来ましたが看護師が猫を見るなりすぐに状態が悪いことを判断し、医師へ伝えすぐに処置して頂きました。結果、心筋症から肺水腫、胸水貯留となり5日間の入院となりました。
こちらの口コミで良いと書かれていた病院では、適切な対応がなく、愛猫に苦しい、きつい思いをさせて...
とても親切に対応していただきました。
いつも混んでいますが、市内では一番規模も大きくお医者さんの人数も多く、腕も人柄も良い方ばかりです。
いつもは近くの動物病院に行くのですが、たまたま瀕死の状態の猫を保護し、いつもの病院が休みだったのでこちらに伺いました。
本当に本当によくしていただいて、元々保護した猫が老猫だった為、一緒にいたのは...
親切な対応をしていただきました
我が家の犬が病気になり大変なときに親身になって診察、治療をしてくださいました。
説明も丁寧で安心して治療をお任せすることができました。
腫瘍が破裂したという大変な状況で、こちらとしては治療もできないかと思って落ち込んでいましたが、そのような中でも一生懸命治療を行ってくださいました。大型犬というこ...
信頼できる病院
こちらの病院では犬猫から小動物まで幅広く診てくださいます。異なる動物がたくさん集まるとなると気になるのは待合室での過ごし方ですが、患者さんが多いため待合室の中は少し手狭に感じるかもしれません。また、診察室に呼ばれるまで大分かかることが多いですが、車で来ている人は駐車場で待つことができるので、ペット...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
生殖器系疾患犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
- 木場きたむら動物病院
-
- 北村 亮院長
-
腫瘍・がん犬と猫の肥満細胞腫、外科手術および集学的治療
滋賀県栗東市のマエカワ動物病院は腫瘍(がん)科診療に力を入れている病院だ。京都府、滋賀県で唯一の獣医腫瘍科認定医Ⅰ種を取得(2021年12月現在)する前川卓哉院長を中心に診療にあたる。犬猫で多いという肥満細胞腫の治療について前川院長に伺った。
- マエカワ動物病院/滋賀動物がんクリニック
-
- 前川 卓哉院長
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長


有名な動物病院です
祖母が元々愛犬の病院で利用していて、オススメしてもらったため、愛犬の予防接種で初めて来院しました。地元では動物病院の中でも有名なようでお客さんもたくさんいました。予約して行っても結構待ちました。車の中で待つことも出来ます。ウサギや鳥などさまざまな動物が、受診していましたよ。病院内の駐車場もまぁまぁ広...
祖母が元々愛犬の病院で利用していて、オススメしてもらったため、愛犬の予防接種で初めて来院しました。地元では動物病院の中でも有名なようでお客さんもたくさんいました。予約して行っても結構待ちました。車の中で待つことも出来ます。ウサギや鳥などさまざまな動物が、受診していましたよ。病院内の駐車場もまぁまぁ広かったので停めやすいです。先生もものやわからいような感じの先生で、気になる事なども聴きやすかったです。