診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
10:00 ~ 14:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・祝日 ※完全予約制
基本情報
- 動物病院名
- 博多北ハート動物病院
- 動物病院名(かな)
- はかたきたはーとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町1−26 博多インテリジェントビル1階 (地図)
- 電話
-
092-283-6500
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● 10:00 ~ 14:00 ● 15:00 ~ 18:00 ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜・祝日 ※完全予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(10件)
安心して任せられます
以前、犬を二匹飼ってる時に、病気や注射などでお世話になりました。大通り沿いで場所が分かりやすいです。
飼っていた犬の気性が激しく、いつも病院に行くのが不安でしたが、ここは先生がとても優しかったです。診察を安心して任せることが出来ました。わんちゃんにも伝わっていた気がします。
お尻の病気に...
丁寧に見てくださる
子猫を保護して足をビッコ引いていたので診察してもらいました。
タイミング悪く祝日がお休み、そして水曜日休診で明けの日の木曜日に診察の予約をとりました。午前中は予約がいっぱいで夕方一番に予約を入れました。
レントゲンをとり
とても丁寧に説明して下さり、こちらの質問にもきちんと答えてくださる先生で...
安心して任せられる先生
愛犬が嘔吐と下痢を繰り返した為、受診していた病院を変え、こちらに辿り着きました。
保険が直ぐに使用出来る点で選んだのですが、それよりも何より、話をよく聞いて下さった事に安心感を得られたのが良かったです。
的確な判断、分かりやすい説明、良心的なご対応。全てにおいてマルでした。
愛犬の体の事を考え...
1番信頼出来る病院だと思います
今まで3匹の犬を飼い色々な病院に行きましたがやっと信頼できる病院が見つかったと思います。
てんかんの犬の長年の投薬の副作用で肝臓の数値が高くなり薬を辞めたかったのですがどの病院も1度投薬したら一生し続けないといけないと言われていました。ハート北ではてんかんの症状が減っているのと血液検査など先生が...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医行動診療科認定医 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 |
【7月診察スケジュールのご案内】 トリミングお問い合わせください、またフィラリア予防シーズンです! 森田・青柳先生の専門外来は、お電話のみご予約です! 8月13日 皮膚、心臓内科、歯科 森田先生 ...
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
-
生殖器系疾患犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
- 木場きたむら動物病院
-
- 北村 亮院長


飼っている猫がピンク色の嘔吐をしたため…
数年前に1度お世話になりました。飼っている猫がピンク色の嘔吐をしたため家の近くのこちらを受診させていただきました。
触診、内診していただき食欲もあるなら1度様子をみましょうということで診察終了。注射器で飲ませるお薬を処方してもらってこの日は帰りました。数日間お薬を飲ませてそれ以降はピンク色の嘔吐も...
数年前に1度お世話になりました。飼っている猫がピンク色の嘔吐をしたため家の近くのこちらを受診させていただきました。
触診、内診していただき食欲もあるなら1度様子をみましょうということで診察終了。注射器で飲ませるお薬を処方してもらってこの日は帰りました。数日間お薬を飲ませてそれ以降はピンク色の嘔吐もしなかったです。先生はとても物腰が柔らかい感じの方で話しやすかったです。今は引越しをしてしまったのですが、また機会があれば是非お世話になりたい病院です。