診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制となります。
基本情報
- 動物病院名
- みゆき動物病院
- 動物病院名(かな)
- みゆきどうぶつびょういん
- 住所
- 〒890-0034 鹿児島県鹿児島市田上3-11-16-1F (地図)
- 電話
-
099-253-8769
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※予約制となります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(10件)
感謝しかない素晴らしい病院
我が家は3頭の愛犬と暮らしています。
ワンちゃんやネコちゃんの事を一番に考えて、豊かな経験と知識で確実な診断と治療を行ってくださいます。
動物とお話が出来る、みゆき先生
とても人気な病院ですので
予約制とはなりますが、急患の場合は対応もくださり助かっています。
また良心的な...
神様に感謝
猫の具合が悪く連れて行きました。あちこちの動物病院に連れて行っても原因不明で無意味な点滴や投薬でむくみぶよぶよになってしまったうちの猫
1回の診療で病気を見つけてもらいほんとうの治療が出来ました。
料金も良心的、先生の腕も確か的確な判断、治療にペットに対する方針も素晴らしく尊敬できる素敵な方です...
とても良いです
犬の避妊手術をお願いしました。
私自身も不安でドキドキしながら、来院しました。
手術についてメリット・デメリットをしっかり説明して頂き、安心してお任せ出来ました。
とても明るくスッキリした先生で、スタッフの方々も気さくで、この病院は信頼と連携が取れているんだなと思いました。
今回、手術をした...
これからも通院したい病院です。
現在は猫が1匹お世話になっておりまして、過去には愛犬2匹がお世話になっていました。
最近、最愛の犬が他界したのですが、先生には最後まで本当に良くして頂きました。
お世話になったという気持ちもあったのですが、死に顔を先生に見て貰いたくて、先生の所に連れて行きました。
その時も...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他飼い主さんと向き合い、一緒に歩みながら治療をする動物病院
川崎市幸区「さいわい動物病院」は、商店街の中にある街の動物病院。院長の杉山博輝先生は、飼い主さんに優しく接することを大切にしながら、幅広い分野の治療に全力で取り組んでいる。杉山先生に、病院の特徴や診療の際に心がけていることを伺った。
- さいわい動物病院
-
- 杉山 博輝院長
-
皮膚系疾患犬猫のアトピーを完治させる治療
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
- アニーマどうぶつ病院
-
- 村谷 親男院長
-
整形外科系疾患犬と猫の椎間板ヘルニア、手術ができなくても適応できる鍼灸治療
埼玉県の「越谷どうぶつ病院」は、鍼灸治療も行っている。犬猫の椎間板ヘルニアは投薬治療や手術が一般的だが、手術ができない場合でも鍼灸治療で症状が改善するケースも多いという。岩岡渉院長、岩岡佳織副院長に椎間板ヘルニアの治療や同院の特徴を伺った。
- 越谷どうぶつ病院
-
- 岩岡 渉院長
- 岩岡 佳織副院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
動物好きな先生
知人・友人のお薦めの先生でした。
愛犬16歳(キャバリア)の状態が、今年1月末に急変し今、寝たきりです。
どうにかならないものかと悩んでの受診でした。
はっきりと少し早口でお話しされて、動物目線の先生と思いました。
無駄な治療はしません。緊急対応もされて下さる先生だと思いました。
テレビで...
知人・友人のお薦めの先生でした。
愛犬16歳(キャバリア)の状態が、今年1月末に急変し今、寝たきりです。
どうにかならないものかと悩んでの受診でした。
はっきりと少し早口でお話しされて、動物目線の先生と思いました。
無駄な治療はしません。緊急対応もされて下さる先生だと思いました。
テレビで動物と話せるハイジのように、動物とのコンタクトを取りながらの先生です。状態を診る時も、地面に黄色の毛布ケットを敷いて愛犬の様子を診る。
おそらく先生独自の動物への愛情の接し方なのだと思います。有難かったです。動物病院は、数多くの犬猫等が来院するので、老犬なので、とても慎重にしています。こんな先生は、今だかつていませんでした。
薦められましたのは、寝床のマットです。
それも強制でなく今、他に出来る事のお話しでした。
私が一番思いましたのは、以前の他院に対しての否定をされなかった事です。
よくありがちな他院否定は、同業者への配慮のなさだと思います。
動物にも人にも優しい先生だと思いました。
明るく光の多い居心地の良い清潔な病院でした。
スタッフも良くお話しも聞いてもらえて、飼主のケアーを病院全体でされていると思います。素敵な動物病院を発見です。