口コミ: 板橋区のイヌの気管虚脱 4件
東京都板橋区のイヌを診察する気管虚脱に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (44件)
| 口コミ検索 ]
気管虚脱
カテゴリ: 呼吸器系疾患
35人中
33人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アトム動物病院 動物呼吸器病センター
(東京都板橋区)
5.0
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2022年12月
気管虚脱のポメラニアンの呼吸状態が悪くなり、こちらを予約受診しました。
受診前にチアノーゼが出たりと死んでしまいそうな状態を見てるので、すがる思いで受診しました。
看護師さんも先生も親切で、また話しやすく、質問もしやすく、分からないことは答えてくださいました。
当日はオペの予約をし、帰りました。
オペ日の前の日に入院し、無事オペも終わり、退院しました。今一ヶ月経ちますが、呼吸も楽になり、咳もしなくなりました。
色んな意見もありますか、あの時手術してなかったら、助からなかった命だと思ってます。私はやってよかったです。
ひとつの参考にしてもらえたら嬉しいです。
私も病院など検索して口コミを見たりして、病院を探していましたので、誰かの助けになればいいなと思います。
受診前にチアノーゼが出たりと死んでしまいそうな状態を見てるので、すがる思いで受診しました。
看護師さんも先生も親切で、また話しやすく、質問もしやすく、分からないことは答えてくださいました。
当日はオペの予約をし、帰りました。
オペ日の前の日に入院し、無事オペも終わり、退院しました。今一ヶ月経ちますが、呼吸も楽になり、咳もしなくなりました。
色んな意見もありますか、あの時手術してなかったら、助からなかった命だと思ってます。私はやってよかったです。
ひとつの参考にしてもらえたら嬉しいです。
私も病院など検索して口コミを見たりして、病院を探していましたので、誰かの助けになればいいなと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
病名 | 気管虚脱 | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
125人中
118人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アトム動物病院 動物呼吸器病センター
(東京都板橋区)
5.0
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年03月
チワワが咳をしていて、日に日に酷くなり苦しそうなので、近くの動物病院に連れて行きました。
レントゲン撮影し、年齢(9歳)からくるものですね…と言われただけで、病名もなく気管の薬をもらい帰ってきました。
咳は一向に良くならず、ネットで色々調べたところ、もしや気管虚脱?と思い、診てもらうならきちんとしたところが良いと思い評判の良かったアトムさんに診ていただきました。
料金に関してはネットで実際にかかった方のブログなどで承知していました。
命がかかっていたので、決して安くはないけど診てもらいました。
愛犬はやはり気管虚脱でした。
初診時に進行具合やどんな病気かなどを丁寧に教えていただきました。
うちのワンコはこの先生にお願いしたい!と思いました。
もう少し早ければ根治出来たとのこと。
咳の具合からそんな気はしていたので後悔しかなく、1日でも早く手術をして欲しかったのですが、予約が随分先までいっぱいで、キャンセル待ちをお願いしました。
数日後にたまたまキャンセルが入ったと連絡をいただき直ぐ手術をお願いしました。
手術後の面会時に先生よりきちんと説明があり、呼吸は確保できたのでもう大丈夫ですよ…と。
気管虚脱は治らないので進行具合によっては放っておくと亡くなってしまいます。
近くの病院でお薬だけ貰っていたらと思うとぞっとします。
うちのワンコは長生き出来なかったと思います。現在11歳。
手術後の先生の疲労を見て、どれだけ一生懸命やってくれたのか分かりました。
チワワは小さいので、気管となるとどれだけ緻密な手術になるのか…。
手術日の夜は、夜中まで様子を見てくださったと聞き、アトムさんまで直ぐに行けない距離の我が家は感謝しきりでした。
手術後は劇的に咳が減り、チワワも私たち周りの家族も寝られるようになりました。
色々な人がいて、色々な印象があるかと思いますが、我が家は今も定期的に診てもらっています。
病院の方はどなたも動物が好きなのが伝わってきます。
アトムさんのスタッフさんに診察後に仰向けで連れて来られたときは大笑いしました。
ここはウチじゃないよ!病院だよ!寛ぎ過ぎ!と愛犬にツッコミを入れたくらいです。
私はこちらにお願いして本当に良かったと思っています。
レントゲン撮影し、年齢(9歳)からくるものですね…と言われただけで、病名もなく気管の薬をもらい帰ってきました。
咳は一向に良くならず、ネットで色々調べたところ、もしや気管虚脱?と思い、診てもらうならきちんとしたところが良いと思い評判の良かったアトムさんに診ていただきました。
料金に関してはネットで実際にかかった方のブログなどで承知していました。
命がかかっていたので、決して安くはないけど診てもらいました。
愛犬はやはり気管虚脱でした。
初診時に進行具合やどんな病気かなどを丁寧に教えていただきました。
うちのワンコはこの先生にお願いしたい!と思いました。
もう少し早ければ根治出来たとのこと。
咳の具合からそんな気はしていたので後悔しかなく、1日でも早く手術をして欲しかったのですが、予約が随分先までいっぱいで、キャンセル待ちをお願いしました。
数日後にたまたまキャンセルが入ったと連絡をいただき直ぐ手術をお願いしました。
手術後の面会時に先生よりきちんと説明があり、呼吸は確保できたのでもう大丈夫ですよ…と。
気管虚脱は治らないので進行具合によっては放っておくと亡くなってしまいます。
近くの病院でお薬だけ貰っていたらと思うとぞっとします。
うちのワンコは長生き出来なかったと思います。現在11歳。
手術後の先生の疲労を見て、どれだけ一生懸命やってくれたのか分かりました。
チワワは小さいので、気管となるとどれだけ緻密な手術になるのか…。
手術日の夜は、夜中まで様子を見てくださったと聞き、アトムさんまで直ぐに行けない距離の我が家は感謝しきりでした。
手術後は劇的に咳が減り、チワワも私たち周りの家族も寝られるようになりました。
色々な人がいて、色々な印象があるかと思いますが、我が家は今も定期的に診てもらっています。
病院の方はどなたも動物が好きなのが伝わってきます。
アトムさんのスタッフさんに診察後に仰向けで連れて来られたときは大笑いしました。
ここはウチじゃないよ!病院だよ!寛ぎ過ぎ!と愛犬にツッコミを入れたくらいです。
私はこちらにお願いして本当に良かったと思っています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 気管虚脱 | ペット保険 | - |
51人中
35人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アトム動物病院 動物呼吸器病センター
(東京都板橋区)
5.0
来院時期: 2018年03月
投稿時期: 2018年03月
ネットで、呼吸器専門はないかとさがして、セカンドオピニオンで行きました!
呼吸器専門とネットで見て、電話対応、病院についてからの対応、とても、感じがよかったです!また、院長先生の説明も納得が行きました。あらゆる方向からのレントゲン、また、詳しく、実物の気管にいれるのもみせてもらえて、さわらせてもらえて、実感できました。呼吸器で苦しんでいる子達に、ぜひ先生にみてもらってください。必ず良い方法が見つかると思います。
呼吸器専門とネットで見て、電話対応、病院についてからの対応、とても、感じがよかったです!また、院長先生の説明も納得が行きました。あらゆる方向からのレントゲン、また、詳しく、実物の気管にいれるのもみせてもらえて、さわらせてもらえて、実感できました。呼吸器で苦しんでいる子達に、ぜひ先生にみてもらってください。必ず良い方法が見つかると思います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 気管虚脱 | ペット保険 | - |
料金 | 20000円 (備考: レントゲン7枚) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
84人中
76人が、
この口コミが参考になったと投票しています
PetClinicアニホス
(東京都板橋区)
2.5
来院時期: 2016年01月
投稿時期: 2016年04月
こちらの病院は規模や設備、体制も、個人病院の域を超えていて立派です。
しかし、医師のレベルは高くありません。便利な設備や機器を多用しなければ、なんの病気かわからない、使用しても確定に近い診断を下せる医師は、、、。あーでもない、こーでもない、と、恐ろしい病名の数々を列挙するだけで、いたずらに飼い主を不安にさせて高額な検査検査を勧めてくるような感じも否めません。選ぶ先生次第なところがとても大きいですね。
長年、ワンちゃんを飼育し、動物病院にも数々お世話になりましたが、検査機器が立派になるにつれ、医師の質は低下しているように思います。自身が動物と直接触れ合い、知識や経験である程度の診断が判断でき、その上で検査する事ができる医師を探すことが飼い主に今求められることかもしれません。
こちらの病院の看護師さんやスタッフさんはとても親切に対応してくれます。
夜間の対応もしてくれます。ただし、選ぶ先生次第です。
しかし、医師のレベルは高くありません。便利な設備や機器を多用しなければ、なんの病気かわからない、使用しても確定に近い診断を下せる医師は、、、。あーでもない、こーでもない、と、恐ろしい病名の数々を列挙するだけで、いたずらに飼い主を不安にさせて高額な検査検査を勧めてくるような感じも否めません。選ぶ先生次第なところがとても大きいですね。
長年、ワンちゃんを飼育し、動物病院にも数々お世話になりましたが、検査機器が立派になるにつれ、医師の質は低下しているように思います。自身が動物と直接触れ合い、知識や経験である程度の診断が判断でき、その上で検査する事ができる医師を探すことが飼い主に今求められることかもしれません。
こちらの病院の看護師さんやスタッフさんはとても親切に対応してくれます。
夜間の対応もしてくれます。ただし、選ぶ先生次第です。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 気管虚脱 | ペット保険 | - |
料金 | 30000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
受診前にチアノーゼが出たりと死んでしまいそうな状態を見てるので、すがる思いで受診しました。
看護師さんも先生も親切で、また話しやすく、質問もしやすく、分からないことは答えてくださいました。
当日はオペの予約をし、帰りました...