1〜2 件を表示 / 全2件
柳都 こもれび動物病院
(新潟県新潟市中央区)
萌どん さん
2021年11月投稿
イヌ




5.0
近江動物病院
(新潟県新潟市中央区)
みるく さん
2014年06月投稿
イヌ




1.0
う~ん…
今はそのようなことはないと信じていますが。。。
以前飼っていたイヌが太ったことと多尿に悩んでいたので受診しました。
診察の結果、肥満症という診断で、経過観察でよいとのことだったのですが、その後まもなく歩くときに机やいすの脚にぶつかるようになり、
これはおかしいなぁということで、セカンドオピニオンを受けた結果、糖尿病で失明していました。
動物の診断はきっととてもむずかしいのだと思うのですが、
正直ショックでした。
もし、最初の診察のときに糖尿病とわかって適切な治療がされていたら、失明まではいかなかったのかなぁと・・・。
きっと1000回中の1回の誤診にあたってしまった不運だとは思うのですが、正直そんなことがあるのでおススメできません。
住宅街に近いところにあるので、ご近所のかたは、何かちょっと困ったときに相談しやすいと思います。
先生が見つけてくれなかったら…
うちの子はアジソン病「副腎皮質機能低下症」と言う難病気です。
アジソン病は命に関わる病気ですが、症状が特徴的でないため発見が難しく、別の診断名(腎臓病や慢性腸症、心臓病など)がついて見逃されているケースもあります。
角田先生が発見してくれたお陰で、今も病気とうまく付き合いながら、元気に過ごしてい...
うちの子はアジソン病「副腎皮質機能低下症」と言う難病気です。
アジソン病は命に関わる病気ですが、症状が特徴的でないため発見が難しく、別の診断名(腎臓病や慢性腸症、心臓病など)がついて見逃されているケースもあります。
角田先生が発見してくれたお陰で、今も病気とうまく付き合いながら、元気に過ごしています。
先生は、知識が豊富です。すごく、お勉強されています。
質問した事、わからないことは、きちんとわかるまで飼い主にもわかりやすく寄り添って納得するまで説明してくれます。
その子にあったスタイルでの診察、嫌がる子には工夫して検査をしてくれます。
私の住まいは神奈川県ですが、角田先生に診察をしていただきたいので、3ヶ月に一度診察に行っています。
信頼できる信用できる病院、先生です。
(先生ありがとう。)