てんかん (てんかん)
カテゴリ: 脳・神経系疾患
時間外診療
夜の10時ごろ機嫌よく遊んでいた愛犬チワワ1歳が
突然、痙攣しながら吐きはじめました
どうしてよいのか分からず まずは掛かりつけの動物病院に電話してみましたが時間外の為 繋がりませんでした
ネット検索で時間外の対応をしている病院を探し 念のため電話をしてから伺いました
何人かいらっしゃる先生の中で対応していただいたのは院長先生だと思います
こちらの質問には細かく答えていただきき 診察も早くて正確だと感じました
結果はてんかん発作だろうとの事
その後 血液検査の結果や所見を書いた診断書をいただき、早めにかかりつけ医にも報告するよう助言もいただきました
院内は広くて清潔で 敷地内にはドッグランもあります
時間外の料金は5000円でした
保険に入っていれば適用されます
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 10000円 (備考: 時間外5000円 診察5000円 ただし自己負担は3割)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
うちのワンコを助けてくれました。
うちのワンちゃんはてんかんもちです。
3か月に1回くらいの頻度で発作が起こるのですが、ある日の夜、急にいつもより激しい発作におそわれ、今までは、発作時も意識はある感じでしたが、その時は、もう白目をむいて、意識も完全にない状態でした。
そんなあの子をみるのが初めてだったので、私もパニックになってしまい、どうしようかと近所のワンコ友だちに相談したところ、ここであれば、時間外でもみてくれるよ、そして先生も感じがいいよということでいくことにしました。
電話の際、快く時間外でも受け入れてくださり、診察の際もしっかりうちのワンコを人間みたいに優しく接してくれました。ここで処方していただいた薬もうちのワンコにあってたみたいで、最近はとても調子がいいです。もういきたくないけど(もうあんな辛そうな様子をみたくないという面で)、またなにかうちの子にあったら行きたいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 筋肉系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- -
- 料金
- 14000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 受診時期
- 2013年07月
心から感謝
今回病院に掛かる前にも1年ほど通院はしていたが(低アルブミン症)この度てんかんの発作を機に再度お世話になることになりました。再度お世話になる際には他の救急病院から転院する形で、既にてんかんの症状は重症化しており、夜間診療や日中の皮下点滴による治療が中心となっていました。転院の切っ掛けは元々家が近いこ...
今回病院に掛かる前にも1年ほど通院はしていたが(低アルブミン症)この度てんかんの発作を機に再度お世話になることになりました。再度お世話になる際には他の救急病院から転院する形で、既にてんかんの症状は重症化しており、夜間診療や日中の皮下点滴による治療が中心となっていました。転院の切っ掛けは元々家が近いこともあったためダメもとで診療時間外に相談電話をしたのにも関わらず、留守電を聞き折り返しの電話で対応頂いたり、本当に親身になって相談に乗ってくれたこともありお世話になろうと決断しました。他の病院で受けた診療から私たちは「もうダメかな…。」と諦めていましたが、湯木動物病院の先生や看護師の皆さんは私たちを勇気づけてくれ、諦めずに治療をおこなっていただき心から救われた気持ちになりました。数日たち残念ながら愛犬は回復することはなく余命幾ばくもない状況を判断し苦しむ姿に耐えきれず安楽死という選択を私たち家族は下し、担当の先生にお願いに上がりました。先生は我が子に「良く頑張ったね」と優しく声をかけてくれました。その言葉に救われ涙か止まりませんでした。本来動物を助ける先生方に命を止めるお手伝いをさせてしまったことを心から申し訳なく思います。この病院の皆様がいたから今日まで繋がった命、心から感謝致します。病院から届いた我が子への花束に「この病院で最後を迎えられて良かった」と心から思っています。私の転勤が原因でいくつもの動物病院にお世話になってきましたが、こんなにも医師の皆様や看護師の皆様の「心の通った治療」を受けたのははじめでです。愛犬や愛猫を愛する方に自信をもっていい病院だと伝えることができます。どうかこれからも多くの命の砦になってください。本当にありがとうございました。
(モモ)