全体的なバランスの良い病院です
先代、2わんこ最後までお世話になりまして、
新しい、わん家族を迎え、3日目にて下痢。
早々に伺いました。
受付時の問診をまずしっかりしてくれます。
痙攣発作だったり、緊急を要するかどうか?
顔見せてと言って確認してくれて、それから問診表記入という流れです。
診察は院長先生。
まずは、検便→検査待→直診→説明→注射投薬→薬と食事の説明→今後のスケジュールってな感じで
聞きた事には的確に、個人的意見としても応えてくれるし、
私的にはテンポ良くサクサク診察気に入ってます。
看護師さんの対応もイイです。
注射の時の固定も強すぎず
お薬の説明も会計時にもう一度してくれます。
今までのお付き合いもありますので、
我が家の意向汲んでもらえてます。
積極的・緩和的治療両方大丈夫な先生です。
時期的な事もあるかもですが、
混んでる時は、かなり待ちます。
それが0.5マイナスポイントです。
親切な対応をしていただける病院です
飼い犬が咳や下痢を繰り返す状態が長らく続き、非常に辛そうだったため病気を疑ってこちらの病院で診察していただきました。
検便の結果コクシジウム症という聞きなれない病名を告げられ、寄生虫の感染によって引き起こされるという説明を受けました。
寄生虫を追い出す薬を処方していただきまして、二週間ほど与え続けたところ咳も下痢もほとんど見られなくなり以前のように元気に戻りました。
診察室に連れて行く途中うんちを漏らしてしまったのですが、私が片付けようとしているとスタッフの方が「私がやりますので大丈夫ですよ」と優しい表情で言っていただけありがたかったです。
予防投薬
生後半年の愛犬の初めてのフィラリア検査投薬で来院しました。
心臓疾患などの治療で有名な院長先生らしく、フィラリア検査ごときで来院しても良いのかと不安でしたが、
親切な対応に安心しました。先生は数名見えるようで、診察室もいくつかあるようです。
まだ成長途中なので薬の量が変わるかもしれないとの事で、2か月後に再診することになりました。
そして、女の子なので、避妊手術をするなら早めに考えた方が良いとのことでした。
通りかかった時は、とても混んでいたので心配でしたが、天気が悪いと比較的空いていると教えていただきました。
幹線道路に面しているので、すぐにわかる場所にありますが、よく見ていないと看板に気づかないかもしれません。
駐車場は病院の裏にあり便利でした。
1才未満の大手術
超大型犬で、生後6か月の時に、バスタオルをかじってしまい、入院、開腹手術となりました。
1週間の入院の間、よく面倒を見てもらって、楽しい入院生活だったらしく、
いまだに、近くを通ると喜んで病院に向かって早足になります。
その後は、フィラリア予防の時期にしか行かないぐらい、健康体ですが、生きてい...
超大型犬で、生後6か月の時に、バスタオルをかじってしまい、入院、開腹手術となりました。
1週間の入院の間、よく面倒を見てもらって、楽しい入院生活だったらしく、
いまだに、近くを通ると喜んで病院に向かって早足になります。
その後は、フィラリア予防の時期にしか行かないぐらい、健康体ですが、生きている限り、主治医としてお世話になろうと考えています。