膝蓋骨脱臼 (しつがいこつだっきゅう)
カテゴリ: 整形外科系疾患
予防接種のついでに
ワクチン接種のために来院しましたが、からだの隅々細かいところまできちんとチェックしてくださいました。
もともと膝蓋骨脱臼の傾向があることは知っていましたが、
現在の状態、今後の可能性、悪化を防ぐための対策等、とても丁寧に説明してくださいました。
また、犬が怖がらないよう、先生もスタッフさんも優しく接してくれ、
無理やり押さえつけたりせず、犬のペースに合わせて診察してくださったので
病院嫌いのウチの犬もリラックスして診察台に乗っていられたように思います。
ここは予約ができないので、以前土日の開院と同時に行ったときにはとても待った印象がありますが、平日の日中ならだいぶ余裕があるようです。
お昼前に行きましたが、待ち時間はカルテの準備時間くらいのものだったと思います。
ホームセンターの一角の病院なので全体的に狭く、土日の混雑時には待合室もいっぱいになってしまうので、デリケートなワンちゃんなどは外で待つのが良いかもしれません。
行きつけだった
家から近いという理由と、隣のイオンペットで犬を飼ったので1年間は健康診断が無料ということで通っていました。
犬が初めて脱臼しすごい勢いで泣き叫んだのですぐに病院へ連れて行き、触診とレントゲンを撮ってもらい、結果は大丈夫、そんなに心配する必要はないと言われました。グレードの説明はなしでした。
しかし家へ帰っても何回も脱臼をしてしまうので他の病院へ連れて行ったところ、うしろ両足が先天性の膝蓋骨脱臼で左がグレード2、右足がグレード3で右は常に脱臼している状態ですぐ手術が必要と言われました。念のため、もう一件行きましたが同じことを言われました。
毎月こちらの病院で健康診断などしていたのですが、それでは分からなかったのでしょうか…
他の病院は触診の時点で先天性と判断し、これはすごく痛いはずなのにこの子は強いんですねと言われ涙が出そうになりました。
結局、両足とも手術をすることになりましたが、もうすこし早ければ何か違ったのかなと後悔しかないです
脱臼で手術
まだ0歳のボストン・テリアです。
段差でこけてから片足を上げて歩くので近くにできたこちらヘ。
脱臼との診断で2月に手術を受けました。
こちらの病院は整形の先生が横浜から週1回程度手伝いに来られています。
手術の前と後も詳しくレントゲンや手術中の写真などを見ながら詳しく説明してくれました。
...
まだ0歳のボストン・テリアです。
段差でこけてから片足を上げて歩くので近くにできたこちらヘ。
脱臼との診断で2月に手術を受けました。
こちらの病院は整形の先生が横浜から週1回程度手伝いに来られています。
手術の前と後も詳しくレントゲンや手術中の写真などを見ながら詳しく説明してくれました。
手術も無事終わり、。リハビリもかねて1週間入院しました。その間とてもよくしていただいたので病院大好きワンコになりました。
今回は手術の時に入れたピンを抜く手術を日帰りで受けました。
また抜糸の際はお世話になります。
(手術の抜糸後)
(普通に歩けるよ)