トイプードル2匹
トイプー2匹のうち1匹が、アトピーと足が悪く定期的に通って居ます。
皮膚科は予約制ですが、しっかり話しも聞いてくれますし、色々と相談にも乗ってくれます。
院長先生も女性の先生もとても親切です。
入院してる子が居ると、院長先生は泊まり込みで病院に居てくれますので、そこも安心です。
夜中も対応してくれます。
セカンドオピニオンで行ったのですが、本当にいい病院です。
受け付けの方の対応もとても良いです。
人間と同じように診てくれる
以前は茨木市の病院でしたが大きな病院のようにただ順番がきたので診察する感じで、どこの動物病院でもあるように待ち時間が長いだけでした。いやになってたまたま行ったのがアルフ動物病院です。なんとここが大当たりで先生は時間とお金にまったく無頓着のようでわが愛犬をまったく人間のように診察してくれます。
医療のことはもちろん全くわかりませんが、くどいように分かり易く説明してくれます。ここで診てもらえば安心です、と言える診療所です。ただ待ち時間も入れて診てもらってから帰るまで時間はかかります。
我が家のチワワ達のかかりつけ医
先代犬からお世話になっている動物病院です。先代犬の時も飼い主の気持ちに沿った対応をして頂き、大変満足しています。そして、今チワワの父、母、子供達3匹のチワワ5人家族となりました。最初は先代犬をなくして絶望感の中でペットショップを回っていたら、オスのチワワに出会いました。もう可愛くてそのまま連れて帰りました。それから程なくして、一人でお留守番は寂しいだろうという事で、メスのチワワを迎えました。それから予防接種やフロントラインとフィラリア予防薬などでお世話になっています。
この2人が非常に仲良く、2年前の暮れににオスが生まれ1匹を残しました。そして昨年末にメスが生まれ2匹を残しました。これで5人家族となりました。もちろん子供達もお世話になっています。
院長先生をはじめ全ての獣医師さんそして看護師さん、全ての方々が優しくて幸せな気分になります。昨日は去勢手術の抜糸で行ったのですが、駐車場が混雑していましたが、駐車場に案内係の方がいて、誘導して頂きました。そしてなんと遠い方の駐車場までバイクで来てくれて、駐車の確認までして頂きました。もう感謝感謝です。このように、全ての方々が動物のために、仕事をされていて、本当に幸せな気分になります。ここの獣医さんがかかりつけ医なので、これからも我が家のワンコ達と楽しく暮らせそうです。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- 去勢手術
- ペット保険
- -
- 料金
- 40000円円 (備考: 2匹)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- 抗菌薬
- 受診時期
- 2025年05月
消化器の癌でお世話になりました。
4年前ですが複雑な手術になるとのことで専門医にも来てもらい確か3人のDrで行ってもらいました。
説明もわかりやすく術後にもすぐ電話で経過や見通しの説明がありました。
内服の調整をうまくしてもらい元気になりその後2回も旅行に連れて行く事ができました。
毎月内服処方で通院が必要でしたが病院は清潔でいつもDrは穏やかでした。
他のスタッフも感じ良く、少し待ち時間があっても通院は苦痛ではありませんでした。
急に食べなくなっていよいよというときもこれまで充分に頑張ってきたので自然に経過をみることになりました。
亡くなったと連絡するとすぐ可愛らしいフラワーアレンジメントが届き本当に癒されました。ひだまりクラブに入っていたからかもしれません。このクラブに入っておくといろいろ特典があります。
本当にお世話になりました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (トイプードル)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2024年05月
予防接種
先週、我が家のチワワの予防接種に行きました。いつも和やかな雰囲気の病院です。患者さん(ワンちゃんたち)もゆっくりと待っています。受付を済ませて待っていると、様々な出会いがあります。若い子からベテランまで、ワンコの人生の縮図が見られます。
実は、約3週間前に今回予防接種をした子が、散歩中に何か食...
先週、我が家のチワワの予防接種に行きました。いつも和やかな雰囲気の病院です。患者さん(ワンちゃんたち)もゆっくりと待っています。受付を済ませて待っていると、様々な出会いがあります。若い子からベテランまで、ワンコの人生の縮図が見られます。
実は、約3週間前に今回予防接種をした子が、散歩中に何か食べたようで、しばらくすると公園でうずくまって歩けなくなりました。すぐに家に連れて帰って、東田獣医科さんに電話をしたら、すぐに来てくださいと言っていただけました。おおよその診察の後、「おそらく何か悪い物を食べたと思われます。できるだけ早く胃の内容物を出した方が良いです」との診断。薬で嘔吐させてもらった結果、だいぶ落ち着きました。その日の夕方まで1日病院で経過観察してもらいました。翌日からは普通になりました。一連の処置が的確で、安心して任せられます。院長先生が主治医ですが、どの先生もハートのある良い先生ばかりです。
その後の予防接種でした。無事に終了して現在は元気に過ごしています。近くに良い病院、先生方がいて安心です。