診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜日 ※完全予約制 ※お電話にてご予約ください。
基本情報
- 動物病院名
- しももと動物病院
- 動物病院名(かな)
- しももとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒065-0028 北海道札幌市東区北32条東12丁目1-10 (地図)
- 電話
-
011-721-8228
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ
※その他の動物はお問い合わせ下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 11:45 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/水曜日 ※完全予約制 ※お電話にてご予約ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(31件)
近所では評判
うさぎさんで有名な病院ですが、犬猫ももちろん診察して貰えます、飼い犬が代々こちらの病院でお世話になっております。かなり人気なので予約必須です。予約をしていても待ち時間ありの場合もしばしば。親切丁寧な動物病院だと思います。看護師さんも皆さん優しくてうちの愛犬も随分と可愛がって貰ってます。駐車場は少ない...
とにかく分かりやすく優しい
他院からの転院3軒目でした。とにかく先生と看護師さんが優しい。うさぎちゃんの評価が高かった為、評判の良いまえたに動物病院の分院だとは知っていましたが別の病院にかかってました。でも最初からこちらの病院に通院すれば良かったと後悔してます。嘔吐や下痢などの症状が続きなかなか回復しなかった為先生にお願いしま...
脚の腫瘍について
左脚にケガができており、検索で一番星の数が多かった病院がこちらだった。
待ち時間は15分程度?診察時間は20分くらいだった。混み具合は時間帯にもよるが3人から4人くらいだったかと。
うさぎの緊張をほぐしながら丁寧に診て頂いた。結局、良性の腫瘍と判明。年齢や大きさなどから悪化する危険はないとのこと...
ウサギ専門の素晴らしい先生
以前はまえたに動物病院という名前でした。先日15歳(人間では100歳)で亡くなった我が家のウサギはここ、しももと動物病院で10年ほどお世話になりました。先生は献身的に素晴らしい技術の持ち主でした。腕、足を折った時も的確な診断をして助けていただきました。また亡くなって通院のキャンセルをしたらスタッフの...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
皮膚系疾患犬の膿皮症・耳道閉塞、原因と治療法
北川犬猫病院では、皮膚科と耳科の診療に力を入れている。犬の代表的な皮膚疾患である膿皮症の治療では、抗生物質に頼りすぎないシャンプー療法を積極的に取り入れ、耳の疾患である耳道閉塞の治療では、なるべく耳道を切除しない内科的治療を行っている。
- 北川犬猫病院
-
- 三枝早苗名誉院長
-
腫瘍・がん犬・猫のリンパ腫。診断と治療
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
- パル動物クリニック
-
- 伊藤 祐典院長


丁寧、親切、安心
うさぎくんの治療が強いという事で受診。爪切り、歯根膿瘍の手術、心臓肥大とお世話になり、11年11ヶ月迄見届けて頂きました。その後はワンくんを迎え、毎月、爪切り全てのケアをお願いしています。先日は小さなプラスチックを飲み込んでしまい処置依頼、その後は便に混ざって排泄しました。感謝です。うさぎくんとワン...
うさぎくんの治療が強いという事で受診。爪切り、歯根膿瘍の手術、心臓肥大とお世話になり、11年11ヶ月迄見届けて頂きました。その後はワンくんを迎え、毎月、爪切り全てのケアをお願いしています。先日は小さなプラスチックを飲み込んでしまい処置依頼、その後は便に混ざって排泄しました。感謝です。うさぎくんとワンくんとお世話になってます。うさぎくんが、亡くなった時は一緒に悲しみを分かち合って頂きました。ワンくんはもともと弱い子ですが(2才)ずっとケアして頂いてます。
ワンくんはビビりのチワワですが獣医師のみどり先生はいつも「ごめんね、大丈夫よ」と優しく処置、ワンくんがプラスチックを飲みこんだ時は時間外にも関わらず、院長先生がわかりやすい説明と判断をしてくださり、私達に寄り添って心配して頂き、プラスチックが出て来た時は一緒になって喜んでくれました。丁寧、親切、何より安心です。看護師さん、皆様もいつも笑顔で癒されます。最高の動物病院です。これからも宜しくお願い致します。
(享年11歳11ヶ月プリモ)
(ルーク2歳)