診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/木曜日 ※午前8:30から受付しております ※13:00~16:00は手術と予約診療の時間になります。この時間帯に診療ご希望の方は事前にお電話等でご予約ください。
基本情報
- 動物病院名
- 山の手動物病院
- 動物病院名(かな)
- やまのてどうぶつびょういん
- 住所
- 〒063-0003 北海道札幌市西区山の手三条11-2-6 (地図)
- 電話
-
011-622-1122
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/木曜日 ※午前8:30から受付しております ※13:00~16:00は手術と予約診療の時間になります。この時間帯に診療ご希望の方は事前にお電話等でご予約ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(12件)
この病院に行ったことは後悔でしかありません
セキセイインコのおなかが膨れていて病院に行きました。元気があり体重も普通ぐらいありとっても元気でした。おなかのふくらみは卵で取り出しますかと言われました。私は はいって答えてしまいました。卵を取り出ししてそれは柔らかい卵で卵管に癒着していたんだよね。って言われ出血してしまい。卵管が飛び出てしまってい...
雰囲気がすごく良いですね
7年飼っているセキセイインコのフン詰まりがあり、電話して行ってみました。行く前にネットでいろいろ調べて🕵️から(インコのフン詰まり、動物病院のレビュー等)行きましたが、レビュー通り先生が落ち着いていて、きちんと見てくれ、説明も細かくわかりやすく、とても安心出来ました。診察料金も良心的でした。混んでは...
長年お世話になりました
猫を拾ってから亡くなるまでの20年間、
お世話になりました。
お医者さんもスタッフの方も親身になっていただいたおかげで天寿を全うできたと思います。
気性の荒い猫で、病院に行く度スタッフの方を
威嚇していましたが動じない病院の方々で
助かりました。
頻繁な点滴、また予防接種や爪切り等の細々...
丁寧で優しい、先生です
実家の猫が、2代に渡りお世話になっている病院です。
先生は優しく、その子に無理なストレスが無いように診察をしてくれます。
スタッフの方たちも、どんなに忙しくても笑顔でいつも対応してくれますので、感じが悪いと思ったことがありません。
病院の規模としては、先生一人でされてますので、大きい病...




近くの病院

ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
皮膚系疾患犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
- 川西池田いぬとねこの病院
-
- 山本 孟院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長


うさぎの診察をお願いしました
飼っているうさぎが自分で前足の毛をむしってしまい、血が滲んでいたため受診しました。まだ生後1年の子うさぎでした。
患部に軟膏を塗るためにうさぎを押さえますが、なかなか言うことを聞かず苦労されており、そのうち布の袋を出してきてその中にうさぎを入れて動かなくして塗ることができましたがかなり時間がかかり...
飼っているうさぎが自分で前足の毛をむしってしまい、血が滲んでいたため受診しました。まだ生後1年の子うさぎでした。
患部に軟膏を塗るためにうさぎを押さえますが、なかなか言うことを聞かず苦労されており、そのうち布の袋を出してきてその中にうさぎを入れて動かなくして塗ることができましたがかなり時間がかかりました。
うさぎの扱いにあまり慣れていないのか?という印象でした。
その後軟膏をもらって自宅でなりましたがすぐ舐めてしまい効果があったかは分かりませんが自然と完治していました。
先生もスタッフの方も親切でした。