急に進行した腎臓病と体調不良は尿管結石が原因の可能性も。尿管結石は手術で治療が可能です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(9件)
お世話になりました
この度は、先生やスタッフの皆様には
大変お世話になりました。
先日、急な病気で愛犬を失い、
暗い気持ちで過ごしておりましたら、
かまた動物病院の皆様から温かい
お手紙と生花が届きました。
他の病院ではあまり無い事だと
知人に聞いたので、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
先生方に誠心誠意尽くして頂いて、
愛犬も最期まで幸せだったと思います。
本当に有り難うございました。
これからは愛猫も最期までお世話に
なりたいと思っておりますので
宜しくお願いします。
長年お世話になりました
慢性腎臓病と診断されて7年通院しました。
点滴と服薬を行いましたが、ステージが進み、在宅療養に切り替えました。先生からレクチャーを受け、在宅で点滴治療を行ってきましたが、昨年22才の猫を看取りました。安らかな最後でした。
長年お世話になったお礼を伝えにいきましたが、後日生花が届き、感動したことを覚えています。
スタッフさんも、皆さん温かく、的確にアドバイスしてくださいました。いい病院にお世話になれたと思います。難点は駐車場が狭く、非常に混むことです。
去勢手術
6ヶ月になるオス猫の去勢手術を考えていたので、こちらの病院へ伺いました。
先生より手術するにあたり、去勢手術に対する倫理?や手術する目的、その後の事などお話がありました。
手術するには、全身麻酔をするので、麻酔をしても大丈夫かなどの事前検査を手術予定日の約1週間前にします。(血液検査、レントゲン)
OKがでれば、約1週間後に手術できます。手術の日にちや検査の日にちは、自分で決めれます。
手術の日は、前日の20時以降は水しか飲ませてはいけません。
今回は、手術当日の午前中に来院し、午後から手術でした。その後一晩病院に泊まります。
翌日に午前でも、午後でも迎えにいけます。
化膿止め?の抗生物質を4日分飲ませるようにもらえます。後は、首にカラーを付けて1週間過ごします。
約1週間後に抜糸します。
私の家族がお世話になってます。
私の家族🐈、🐕3匹お世話になっています。
🐕のクッキーは、ヘルニアになってしまい、今は2週間ごとに通院しています。とても親切に病気の状況や治療の際に優しく扱ってくれるので、安心してお任せ出来る先生とスタッフの方々です。私がお会計するときに、🐕を椅子に置いておくと、スタッフの方が直ぐ来てくれて様子を見ててくれます。そんな心遣いがとても嬉しいです。動物にも合う合わない病院や先生はあると思いますけど、人も同じだと思うけど心ない口コミが載ってるのを読むと悲しくなってしまいます。私は、🐕🐈3匹がかまた動物病院で合っていたことに感謝します。
アットホームな医院です。
うちの猫さんがお世話になっています。
看護士さんもトリマーさんも、ずっと同じメンバーで、安心できます。
腎不全のため、点滴が欠かせないのですが、一年くらい通院し、その後は自宅で点滴をしています。
その際も、自宅で私たちが点滴を間違いなく安全にできるようになるまできちんとご指導いただき、また、うちの猫さんのストレスにも配慮していただいたので助かりました。
狂犬病の季節は混みますが、普段はそれほど混んでいません。
福島市内では有名な良心的かつ腕の良い動物病院
実家に帰省の際に利用させて頂きました。
福島市内でも有名なとても良心的で頼りになり院長がいらっしゃる動物病院とのことでお世話になりました。
人気のある動物病院とのことで、さすがに車で予約なしで行きましたが駐車場は満車でした。旧国道4号線沿いにあることもあり、利用者もとても多いかと思います。
診療して頂いたところ、うわさ通りに、とても優しく、病状や対処方法などとても分かりやすくご説明頂けました。
通院にあたっては、予約もできるようですが、希望日時に叶わないことも多いようです。
私はペットの犬で診察頂きましたが、猫、鳥など様々診察待ちをしていた方がいましたので、動物幅広く見て頂ける頼りになる病院かと思います。
診察だけでなく心のケアもしてくれました。
自宅の庭に野良猫(子猫)が迷い込んできて、保護したことがありました。喧嘩でやられたのか、傷だらけで、グジュグジュに膿んでいて、まっすぐ歩くこともままならないようでした。
かまた動物病院に連れて行くと、しっかり消毒、傷の縫合をしてくれて、自宅でできるケアも教えてくれました。猫を飼うこと自体初めてだったので、不安に思っていると、先生が定期的に顔を見せに連れておいでと言って下さいました。2週間おきくらいのペースでお邪魔していましたが、診察の必要がないと判断すると、診察料はいらないと言って下さいました。
猫は結局1年ほどで亡くなってしまい、非常に気落ちしたのですが、先生から「短い生涯だったけれど笑顔に囲まれて幸せだったのでは」とおっしゃっていただき心が救われました。
その後、現在飼っている犬の検診や診察でお世話になっています。
いつも、動物の立場にたって物事をおっしゃるのでためになります。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- -
かけて頂いた言葉が救いでした
17年も前のことになりますが、知人から1匹の猫を授かりました。アメリカンショートヘアのミックス種でした。団地住まいから戸建へ引越すタイミングで、元々動物が好きな私は喜んで里親になりました。
生後1ヶ月ほどで、予防接種も未摂取、診察もこれからの段階でした。手元に来てから1週間ほど経った頃だと思います。家族で囲んで遊んでいると、突然痙攣し、か細い声を上げて苦しみ出しました。私はパニックになり、父と二人で急いでこちらの病院へ行きました。血相を変えた私と苦しんでいる猫を見ると、受付の方が手早く対応してくださり、先生の診察が始まりました。
「残念ですが猫エイズですね…」。今でもそうでしょうか? 当時の医療技術で予防しても遺伝する為、難しい病気との事でした。診察ベッドに横になり冷たくなった猫を見て、私は思わず泣いてしまいました。ごめんなさいと心で言いながら。すると先生はこう言いました。「あなたが悪いわけじゃない。病気悪いんだ。この子は良い飼い主さんに看取られたね」と。
その言葉を聞いた時、命の尊さを考えさせてくれた先生方には今でも感謝しております。病気と戦う方々の偉大さを改めて感じた瞬間でもありました。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 猫後天性免疫不全症候群
- ペット保険
- -
- 料金
- - (備考: 17年も前のため忘れてしまいました)
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 1998年04月
基本情報
- 動物病院名
- かまた動物病院
- 動物病院名(かな)
- かまたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒960-0111 福島県福島市丸子字石名田9-2 (地図)
- 電話
-
024-554-5110
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん |
動物病院の関係者の方へ

有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 |
心優しい先生
実家の愛犬がてんかんをはじめとするいくつかの病気を発症し、寝たきりとなりました。介護の毎日で家族も愛犬自身もとても辛い毎日でした。愛犬の状態はもう手の施しようがないほどで、あとは生きられるまで命を全うするしかないという悲惨な状況でした。このままつらそうな愛犬を見ているととても辛くて、先生に相談しまし...
実家の愛犬がてんかんをはじめとするいくつかの病気を発症し、寝たきりとなりました。介護の毎日で家族も愛犬自身もとても辛い毎日でした。愛犬の状態はもう手の施しようがないほどで、あとは生きられるまで命を全うするしかないという悲惨な状況でした。このままつらそうな愛犬を見ているととても辛くて、先生に相談しました。結果、私たち家族は安楽死させてあげることを選択しました。とてもつらかったけど、愛犬が少しでも早く楽になればという一心でした。先生は私達家族に最後まで寄り添ってくださり、そして空にいった愛犬にお花をくださいました。設備や技能も大事かと思いますが、1番は先生のようにどんな選択をしても家族に最後まで寄り添ってくれるこころが大事かと。ここの先生はその1番大事なものを持っていらっしゃいます。