診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/日曜日・祝日
基本情報
- 動物病院名
- 郷ケ丘どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- さとがおかどうぶつびょういん
- 住所
- 〒970-8045 福島県いわき市郷ヶ丘2-29-6 (地図)
- 電話
-
0246-46-1212
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
- 診察領域
- 皮膚系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:30 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/日曜日・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
アラセプリルという心臓の薬を処方されて
フェラリアの毎年の検査で受診した際に
心雑音が微かに聞こえる、僧帽弁閉鎖不全症かもしれない、これは良くはならない、進行していく、最後は肺に水がたまり悪化していくと言われ、30日間薬を飲ませてくださいとアラセプリルという薬が処方されました。無症状、血液検査も異常なく、咳や心不全などもなく、いきなり聴...
予防接種及び健康相談
ミニチュアダックス二匹の予防接種及び健康相談の為に行ってきました。受付してから待ち時間はそれほど無く、待合室は同じ犬連れで柔かな感じでした。先生も看護師さんも話しやすく、とても相談し易かったです。トリミングやペットホテルも兼ねており、待合室からトリミングしている部屋がガラス張りで見えて、手際の良さが...
いい先生で
ずっとこちらでお世話になっています。もう虹の橋を渡ってしまった長女のことも最後まで診てもらいました。
診察時間が終わって出掛けられていたのに長女の様子が急変したと電話をかけたところ、出先から戻って診察と処置をしてくださいました。休診日だった翌日も「長女ちゃんどうですか?」とお電話をくださったり、二...
きれいな病院です
病院自体は大きくはないですが、衛生的できれいな町の病院です。
先生もフレンドリーな感じではないですが、丁寧に説明してくれて、爪きりのついでに歯の状態確認などの簡単な診察もしてくれます。
うさぎを診てもらったことしかないですが、今のところ信用できる診察内容で、小さいときから利用させていただいていま...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他犬にも猫にも快適な空間を実現、うさぎの診療や腫瘍科に注力
八千代市と船橋市の境にある「はる動物病院」は、猫と大型犬にも優しい待合室が特徴のクリニックで、うさぎの診療や手術が得意なことでも知られている。腫瘍科認定医を取得している瀧口晴嵩院長に、同院の方針や診療の際の心がけについて伺った。
- はる動物病院
-
- 瀧口 晴嵩院長
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
-
その他一般診療から専門診療まで。チーム医療で飼い主に安心を届けたい
横浜市都筑区の横浜青葉どうぶつ病院は、整形外科・外科が専門の古田健介院長と、循環器・画像診断・小動物の診療など専門を持つ獣医師によるチーム医療が特徴だ。開業までの経緯や、飼い主様とのコミュニケーションについて古田院長に伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
整形外科系疾患犬の膝蓋骨脱臼の治療と水中トレーニングを活用したリハビリ
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
- 久米川みどり動物病院
-
- 畠中 道昭院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長


診断結果に疑問
18歳の老犬が血尿が出たので来院しました。初診でエコー検査や血液検査をした結果、膀胱炎だと診察され大量の抗生物質を渡され、1カ月ほど飲ませていました。その後血尿が治らなかったので今度は血尿を採取して持参し、検査をしてもらいましたが、診療結果は変わらずに膀胱炎。最初に受診してからの1カ月間で自力では立...
18歳の老犬が血尿が出たので来院しました。初診でエコー検査や血液検査をした結果、膀胱炎だと診察され大量の抗生物質を渡され、1カ月ほど飲ませていました。その後血尿が治らなかったので今度は血尿を採取して持参し、検査をしてもらいましたが、診療結果は変わらずに膀胱炎。最初に受診してからの1カ月間で自力では立つこともできず、食事もほぼできない状態にまで衰弱してしまったので、その旨を伝えてまた来院したら腎臓がとても悪く、全身に毒が回りもう治療することができないと言われました。
その後1週間で亡くなりました。
最初の診療で血液検査で腎臓の疾患が判明できなかったのでしょうか?きちんとした治療をしていればもう少し長生きできたのではないかと後悔しています。
病院選びを間違えました。