横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩7分の「港北どうぶつ病院」は、異物誤飲した犬・猫を内視鏡を駆使して開腹せず救うことに心血を注ぐ、全国的にも珍しい動物病院だ。救急医として多数の内視鏡操作の経験を持つ新井勇人先生に、その取組みについて伺った。
- 港北どうぶつ病院
-
- 新井 勇人院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:30 ~ 18:00 | ● |
※受付時間9:00~18:00 ※時間外は相談に応じます 火曜日、水曜日、金曜日は入間市の動物病院に勤務しております。 診察中はお電話に応対できませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しさせていただきます。折り返しの際は携帯電話070-4440-7937からご連絡致します。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:30 ~ 18:00 | ● |
※受付時間9:00~18:00 ※時間外は相談に応じます 火曜日、水曜日、金曜日は入間市の動物病院に勤務しております。 診察中はお電話に応対できませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、折り返しさせていただきます。折り返しの際は携帯電話070-4440-7937からご連絡致します。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
猫を飼っています。
最初は耳の事でした。
それからは、全身含めて診てもらっています。
今までいろいろな病院に猫を連れていきましたが、
ここまで満足度の高い病院はありませんでした。
家の猫は病院スタッフに何度か怪我を負わせたこともありましたが、
こちらの先生だと全く普段通りで安心して診...
定期的にお願いして往診をお願いしています。
病院に連れていくのにも、多頭であることやエキゾチックアニマルであることから病院もなかなかないのですごく助かっています。
先生も優しく、安心して任せることが出来る先生です。
出来ないことは違う病院でお願いしますが、緊急なことはあまりないため...
現在生後3ヶ月の雑種♂♀猫を飼っており、以前より健康診断、予防接種とお世話になっています。
今回は♀の頭部に無数のできものがある件で、抗生物質を打って頂いた所すっかり消失し綺麗になりました。
ペットを飼うのが初めてなもので、飼育の際の疑問や心配事などを診察の度についつい沢山訊いてしまうのですが、...
新たに仔犬を迎え、健康診断を兼ねて多頭飼いのアドバイス、躾けについて相談させて頂きました。
往診なので犬たちの様子をみながらいろいろとお話しを伺うことができました。
病院だと「相談」は時間的にも難しく、こちらも手短かに要件だけを話すことができず、聞き忘れたりすることもありますが、自宅なので犬たち...
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩7分の「港北どうぶつ病院」は、異物誤飲した犬・猫を内視鏡を駆使して開腹せず救うことに心血を注ぐ、全国的にも珍しい動物病院だ。救急医として多数の内視鏡操作の経験を持つ新井勇人先生に、その取組みについて伺った。
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
とても感じの良い先生でした!
始めて往診をお願いしたのでとても緊張しましたが、
まったくそんな必要もなく気さくで優しい先生で安心いたしました。
朝になって急に片目が開かなくなったうさぎなのですが、
今までの結膜炎とは違うなと感じてお願いしたのですが、
結局は瞼の内側もブヨブヨに腫れているそうでかなり酷い結膜炎とのことでし...
始めて往診をお願いしたのでとても緊張しましたが、
まったくそんな必要もなく気さくで優しい先生で安心いたしました。
朝になって急に片目が開かなくなったうさぎなのですが、
今までの結膜炎とは違うなと感じてお願いしたのですが、
結局は瞼の内側もブヨブヨに腫れているそうでかなり酷い結膜炎とのことでした。
目薬を出していただきましたが次の日の朝にはしっかり眼が開いていて驚きました。
はじめはうさぎが逃げ回ってましたがバスタオルで身体を
巻いて抱き方まで教えていただきました。
今まで行ってたところはうさぎだけ連れて行かれてまったく
処置しているところを見られなかったので不安でしたが、
目の前でしっかり見ていただけたのでとても安心できて良かったと思います。
本当にありがとうございました。