肝・胆・すい臓系疾患
犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療
初期には無症状であることも多い、犬や猫の肝疾患。血液検査や画像診断、腹腔鏡下での検査が有効です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡手術】 新たに腹腔鏡手術機器を導入いたしました。 これにより低侵襲性の手術を行うことが可能となりました。 ワンちゃんの避妊手術もこちらで行うことが可能ですのでまずはお問い合わせください。 【...
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医総合臨床認定医 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん |
治療だけでなく予防法もきちんと教えていただけるので良心的
脱臼してしまったうちのわんこを診察していただきました。
人間の脱臼と違って最初は全く脱臼と気づかず、最初歩き方に異変を感じてネットで調べた結果脱臼の症状と知ったくらいで、脱臼になるような出来事もなかったため最初は驚きました。
レントゲンで検査していただくと膝の骨に歪みがあるそうで、4段階中のグレ...
脱臼してしまったうちのわんこを診察していただきました。
人間の脱臼と違って最初は全く脱臼と気づかず、最初歩き方に異変を感じてネットで調べた結果脱臼の症状と知ったくらいで、脱臼になるような出来事もなかったため最初は驚きました。
レントゲンで検査していただくと膝の骨に歪みがあるそうで、4段階中のグレード2と診断されました。
犬の脱臼は一度治しても衝撃などを受けるとよく再発してしまうとのことで出来る限り予防に務めるように言われました。
うちの子のような小型犬は特に脱臼しやすいということで、階段や段差のある場所をできる限り避けて家の中でもそのような場所に寄らないようにすることと、フローリングなどに絨毯を引くなどして予防策を色々と教えていただきました。
教えていただいた予防策を実践しているかいもあってか、その後2回ほどで済んでおり、グレードも悪化せず済んでいます。