肝・胆・すい臓系疾患
犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療
初期には無症状であることも多い、犬や猫の肝疾患。血液検査や画像診断、腹腔鏡下での検査が有効です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
地域で長く良心的な価格帯
チワワを五匹飼っています。
二歳から16才まで。これまでこの病院で二匹看取りました。
複数いるせいもありますが、診察料金もなるべくまとめてくれます。また手術の技術もあり、ガンになった13才はまだまだ元気です。
先生が複数いるので、多少あたりはずれがありますが、概ね満足しています。
...
チワワを五匹飼っています。
二歳から16才まで。これまでこの病院で二匹看取りました。
複数いるせいもありますが、診察料金もなるべくまとめてくれます。また手術の技術もあり、ガンになった13才はまだまだ元気です。
先生が複数いるので、多少あたりはずれがありますが、概ね満足しています。
ヘルニア、癌、腎臓、心臓、病気は複数に渡りますが一つ一つ丁寧です。
難点は地域で人気のため、待ち時間が長いこと。一時間まつこともあります。それでもこれ以上の病院を探すつもりはありません。
なお、亡くなった際には、慰めのためにお花も送ってくれます。決まったルーティンかもしれませんがとても救われました。
院長は最近ほとんど見かけません。開業当初は預けた犬を自分の部屋で預かるなど根っからの動物好きで他の先生もそうだと思います。