循環器系疾患
循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
心臓病の咳や散歩に対する不安は解消できる。QOLを維持しながら自宅で生活する治療を提案します。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
20:30 ~ 22:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 東京女子医科大学医学博士 ・ 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 感染症系疾患 |
心臓外科手術まで含めた循環器のトータルケアを行なっています。 今の薬が合っているのか?心臓病と言われた。余命宣告された。様々な理由で皆様相談にいらしています。
頼りに出来ると思います
飼い猫が嘔吐を繰り返した時にお世話になりました。
結局、風邪の引き始めという軽い症状ではあったものの、色々と詳しく説明して下さいました。
受け付けの方の感じも良く、問題点は何も思いつきません。緊急であれば深夜も診て下さるとの事で、頼りにしています。
が、頂いたお薬がちょっとマズイ感じでした...
飼い猫が嘔吐を繰り返した時にお世話になりました。
結局、風邪の引き始めという軽い症状ではあったものの、色々と詳しく説明して下さいました。
受け付けの方の感じも良く、問題点は何も思いつきません。緊急であれば深夜も診て下さるとの事で、頼りにしています。
が、頂いたお薬がちょっとマズイ感じでした。錠剤とシロップの二択でした。
犬ならともかく、猫なら錠剤一択だと思うのですが…。
咄嗟の事で、何となくシロップ(子供向けという意識があったし実家の犬はシロップを飲んでいたので)を選択した所、とんでもない甘さのオレンジ味のシロップを頂きました。床に落とすとすごい速さで固まる程、糖分の高いシロップです。猫にこれは無いわぁと感じました。