動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※年中無休 ※電話予約制 ※往診・送迎:応相談
基本情報
- 動物病院名
- 動物病院かねがふち
- 動物病院名(かな)
- どうぶつびょういんかねがふち
- 住所
- 〒131-0031 東京都墨田区墨田3-31-15 (地図)
- 公式サイト
- https://www.kanedo.jp
- 電話
-
03-3617-8880
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 I種
- 診察領域
- 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 17:00 ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※年中無休 ※電話予約制 ※往診・送迎:応相談
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(22件)
医師というより学者
院長が癌治療の権威ということを聞き、
藁にもすがる想いで数年間クルマで1時間以上かけて通い続けました。
いつも激込みで2時間前後待ちます。
予約をすることも可能ですが、
それでも1時間前後待ちました。
その間のスタッフの対応は基本的に、
「人気なんだから仕方ないだろ!」
というスタンス...
信頼できる病院です
我が家のネコがお世話になっています。
予約の方が多くいつも混んでいますが、清潔でアットホームな雰囲気の待合室なので過ごしやすいです。
院長先生に診ていただいていますが、手術も含めて腕は確かとの評判です。
病状や薬の説明もていねいで分かりやすく対応には満足していますし、動物には愛情をもって接して...
心強いホームドクター
我が家の愛犬がお世話になっていました。
主には定期的な検診や予防接種等で
こちらを受診していました。
先生は一匹一匹にあわせて丁寧にしっかり診ていただけます。
予防接種や健康診断等も詳しく説明してくれるので
安心して受けることができます。
また専門分野の医師もいらっしゃるので
...
昔はいい病院でしたが
引っ越してきた9年前から通っていました。
最初は20kgオーバーの診察嫌いの雑種犬を診てくださるか、区内の病院に電話したところ
こちらの病院だけが、まったく戸惑いもないまま受け入れてくださいました。
診断は悪性リンパ腫、当時の院長はとても丁寧に優しく診察してくださり、
待ち時間の長さも気にな...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他飼い主・ペットとじっくり向き合う。手厚いトータルケアが魅力
大田区の「蒲田どうぶつ医療センター」は、2021年にリニューアルオープンした病院だ。池上で愛されていた「あやべ動物病院」が移転し、さらに高度な医療も提供するようになった。内視鏡検査や外科手術に力をいれる綾部博行院長に同院の特徴を伺った。
- 蒲田どうぶつ医療センター
-
- 綾部 博行院長
-
呼吸器系疾患犬と猫の呼吸器疾患、短頭種気道症候群、気管虚脱の診断と治療
桜本町駅から徒歩15分の「名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック」は呼吸器専門診療を行う東海地方唯一の病院だ。苦しそうな呼吸や咳、いびきといった症状を専門的に診療する。稲葉健一院長に、気管虚脱や短頭種気道症候群について伺った。
- 名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック
-
- 稲葉 健一院長
-
整形外科系疾患椎間板ヘルニアの診断から治療・リハビリまで
杉並区上高井戸にある「エルムス動物医療センター八幡山院」はCT・MRIを備え、高度な整形外科治療を行っている。特に椎間板ヘルニアの治療に強みを持つという。センター長である高瀬雅行先生に、椎間板ヘルニアの診断・治療・リハビリについて伺った。
- エルムス動物医療センター八幡山院
-
- 高瀬雅行センター長


診察にムラがありすぎる
愛犬を飼い始めてから最初は院長に担当して頂き診察をして頂きましたが、その後兄弟犬をお迎えして診察をと言ったら自分の担当じゃないと拒否されました。
別の先生が主治医になりましたが、辞めていく先生を何人も見送りその度に新しい主治医になります。
主治医がいない際に愛犬が首に違和感があった為整形もやって...
愛犬を飼い始めてから最初は院長に担当して頂き診察をして頂きましたが、その後兄弟犬をお迎えして診察をと言ったら自分の担当じゃないと拒否されました。
別の先生が主治医になりましたが、辞めていく先生を何人も見送りその度に新しい主治医になります。
主治医がいない際に愛犬が首に違和感があった為整形もやっていることもあり副院長が整形メインでやっているので観て貰うと間髪入れずヘルニアだから即手術といわれ、年齢的の事も考えちょっと待って欲しいというと不機嫌になりました。
後日主治医の先生に相談した所年齢の事も考え内服で治療に切り替えて貰いましたが、今までワクチン注射のみで病院にはあまり縁がなかった他の愛犬が通うことになり、今の主治医に見て貰っておりますが1カ月経っても一向に回復する傾向も無く、毎回血液検査・エコー検査・レントゲンとやっても状況が一向に良くならず食事も全て切替て今では愛犬は薬漬け状態でご飯にさえも見向きもしない状況を説明しているのにも関わらず主治医は食べさせろの一点張り。
この病院は検査だけして結果状況を悪くしてるとしか思えなくなりセカンドオピニオンを考えております。
かわいい愛犬のための決断です。
院長は腫瘍の名医か知りませんが毎回学会にっている様で不在。
飼い主として預けることにホントに違和感が募ります。
人がどんどん辞めていき、トリマーさんも少なくなり受け付けも毎回てんやわんや。
通いなれてて顔なじみの人とそんなに来ない人との扱いにも差がありすぎます。
これじゃ行っていても良くなるものもよくならないと思いました。