12件
東京都文京区本駒込2-27-10
イヌ / ネコ
診療動物 | ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
09:00 ~ 13:00 | ● | |||||||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※完全予約制
希望と可能性を与えて下さる素晴らしい院長先生です。
先日、ロシアリクガメの♂、10歳の子の結石の手術をして頂きました。
恐らく私自身が調べる限りあまりないと思われる結石の手術回数、リクガメの結石で手術された(またはされる)飼い主さんの参考になればと思い口コミを投稿させて頂きます。
うちの子は今回の手術を含めて今まで3回、結石の手術をしまし...
先日、ロシアリクガメの♂、10歳の子の結石の手術をして頂きました。
恐らく私自身が調べる限りあまりないと思われる結石の手術回数、リクガメの結石で手術された(またはされる)飼い主さんの参考になればと思い口コミを投稿させて頂きます。
うちの子は今回の手術を含めて今まで3回、結石の手術をしました。
2回は別の病院で手術をして頂いたのですが2回目の手術が終わって退院の時に先生に「もう次はない」と言われてしまい、うちの子や家族にとっては言葉に表せないくらいショックでした。
それから5~6年の間、特に水分補給や食事など気を付けていましたが最近になって尿の回数が多かったり、少しいきみ始めてきた事など気になる所が多くなってきたので院長先生を指名して診察をして頂きました。
レントゲンの結果、3回目になる大きい結石が見付かりました。
かなりショックが大きくもう手術が出来ずに助からないのかもしれないと凄く不安になりましたが、院長先生は結石が骨盤に入れば尻尾から器具をいれて砕いて取り出せるが骨盤に結石が入らないと出来ないとの事、2回結石の手術をしているので傷の癒着等があった場合の開腹手術はリスクが大きい為、足の付け根を開いて結石を取り出す方法がありますと言って頂いた時は、本当にまだこの子には助かる希望があるんだと心の底から感謝しました。
足の付け根から開いて結石を取り出す手術にも、当然リスクがある事はしっかりと教えて頂きました。
他には結石が骨盤に入るまで待つ方法もある事、足の付け根から取り出せない場合はいったん開いた傷口を閉じて、数日後に開腹手術に変更する可能性もある事など色々な方法を教えて頂きました。
前の病院で次はないと言われてもみわエキゾチック動物病院の院長先生は出来る限りの方法を色々と考えて下さり、頭が上がらない程、感謝してもしきれない気持ちでいっぱいでした。
その診察して頂いた日から1週間後、午前中に入院して午後14時ぐらいから手術が始まりました。
約30分後には看護師さんから手術中の経過の電話があり、落ち着いてる状態で結石が取り出されているとご丁寧に教えて頂き、家族の精神的な気持ちも違いました。
前の病院では手術後に電話で報告だったので、まさか手術中に途中経過を電話で報告して頂けるとは想像もしておらず大変驚きました。
他の方々が仰る通り、確かに病院の受付の対応が人によって悪かったり大変混み合ったりで座れる場所が少ないなど問題はあります。個人的な考えになりますが大切な家族を救って頂けるならそれは二の次だと思っています。
手術はその後約1時間半くらいで院長先生ご本人からの電話で、内視鏡などを使いドリルで結石を砕いて取り出し、術後にレントゲンを撮って結石が全部取れた事を確認して無事に終わりました。麻酔の影響でぼーっとしていますが面会は出来ますとの報告をして頂きました。
手術の2日後には退院の許可が出ました。
恐らく1週間は入院するだろうと想像していたので退院の話を聞いた時は早すぎないかなと不安になりましたが、環境の変化などにより元気はあるけど食欲があまりないとの事だったので、退院させて家で様子をみることにしました。
退院後すぐには術後で疲れてしまっていたり、慣れない入院生活だったので食事はしませんでしたが次の日から食事を少しずつ食べ始めました。
今回の結石手術は結石が大きい為に膀胱や筋肉をかなり大きく切っていて術後はかなり痛そうに庇って歩いているので、本格的に歩けるか心配でした。
院長先生に診て頂くと本当に痛ければ足を上げたままで、この子の場合は足に力がしっかり入ってるので大丈夫ですとのお言葉を頂きました。順調に回復しているとの事で2週間後に抜糸の予定です。
これからも術後検診も含め通院をします。
院長先生ですと指名料の3000円が掛かりますが、3000円払ってでもうちの子は体質で結石がかなり出来やすいので必ず、院長先生に診察して頂きます。
それだけ信頼が出来て、外科の腕も素晴らしいお方です。
他の病院で見捨てられてもこの病院なら助かる方法を教えて頂けます。
院長先生でなければうちの子は生きていけなかったと思えるくらいに、本当に素晴らしいです。
院長先生は鳥や両生類も診て頂けるので、これからもお世話になります。
(手術で摘出して頂いた結石です。)