診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 動坂動物病院
- 動物病院名(かな)
- どうざかどうぶつびょういん
- 住所
- 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-41-8 (地図)
- 公式サイト
- https://www.douzaka.com/
- 電話
-
03-3821-6963
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 耳系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 17:00 ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
親切な先生です。
ミニチュアダックス7歳の子が膀胱炎になった時お世話になりました。
かかりつけの病院が休診だったので急遽診察していただきました。
近所の方が通ってるので、評判を聞いていたのですが、とても説明も丁寧でわかりやすかったと思います。
うちのワンちゃんはすごく怖がりで家族しか駄目なのですが、先生のかもし...
丁寧かつ分かりやすい説明
愛犬(Mダックス♂14歳)がお世話になり6年。内耳炎のケアや歯肉炎、歯槽膿漏のケア、抜歯までお世話になっています。
昨年、便をする際に様子がおかしいと診察にうかがい、血液検査、レントゲン、エコーをすぐに実施いただき、副院長(徳武先生)が毎週水曜に東大獣医病院に行っていることもあり、採血を詳しく調べ...
安心して診ていただける動物病院
先代の犬と猫からお世話になっています。
病気について、図や文章でのわかりやすい説明があり、こちらの質問にも明確な回答をしてくれます。
怖がりな猫も丁寧に扱ってくれるので、飼い主としてもとても安心できます。
腎臓病の我が家の猫も、こちらの先生の適切な治療のおかげで、上手に病気...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 東京女子医科大学医学博士 ・ 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 感染症系疾患 |
心臓外科手術まで含めた循環器のトータルケアを行なっています。 今の薬が合っているのか?心臓病と言われた。余命宣告された。様々な理由で皆様相談にいらしています。
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長


腎臓病
近所の、病院ではきちんとした検査をやらずに、どうさか動物病院にセカンドオピニオンで見てもらいました。車で一時間はかかりますが、見て頂いてよかったです。
その後も、電話でも相談にのっていただいたり、感謝しています。私が暮らしてる地域には良い動物病院はなく、信頼出来る先生もいません。
どうさか動物病...
近所の、病院ではきちんとした検査をやらずに、どうさか動物病院にセカンドオピニオンで見てもらいました。車で一時間はかかりますが、見て頂いてよかったです。
その後も、電話でも相談にのっていただいたり、感謝しています。私が暮らしてる地域には良い動物病院はなく、信頼出来る先生もいません。
どうさか動物病院の近くに引っ越したいと思う位きちんとした検査、診察を、してくれます。
それと、先生が、やさしく、温かい言葉をかけてくれました。