循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 |
ありがとうございます。
我が家には2匹のハイシニアの子がいます。
これまでかかりつけ医だった先生に
1匹が腎臓病と診断を受け 皮下点滴を
毎日するように言われましたが
病院がやっている日にやってなく
慌てて点滴を頂ける病院を探しました。
愛犬を連れて行ければ一番良いのはわかっていても ぐったりして連れて行けなか...
我が家には2匹のハイシニアの子がいます。
これまでかかりつけ医だった先生に
1匹が腎臓病と診断を受け 皮下点滴を
毎日するように言われましたが
病院がやっている日にやってなく
慌てて点滴を頂ける病院を探しました。
愛犬を連れて行ければ一番良いのはわかっていても ぐったりして連れて行けなかったため
どこの病院でも 点滴を頂けず気持ちは焦り
辛い思いでした。そんな中 唯一公園通りさんだけは 事情が事情だからと点滴を分けて下さり 本当に神様みたいな先生でした。
病院をそのまま転院することも考えましたが
その時はすぐに行動には移せませんでした。
そのうち もう1匹の愛犬も腎臓が悪いと
元の病院で言われて 2匹の体重は全く違うのに同じ量の点滴を毎日と言われて疑問に思い公園通りさんで2匹を診て頂いたら
毎日点滴をしていた子は三日に一度になり
後からの子は1週間に一度で大丈夫になりました。
検査も素早く 結果も早いです。
何より愛犬2匹が
全く怖がらずいた事に驚きました。
困った事があると電話対応だけでも
本当に親切に相談にのって頂き
きちんとアドバイスをくれます。
信頼のおける素晴らしい獣医さん達です。