生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※往診については要相談。駐車場については詳しくは病院にお問い合わせください。
心強いお猫様の病院
いつもは別の病院にお世話になっていますが、一度は
キャットフレンドリークリニックというものに行ってみたいという
好奇心に勝てず、健康診断を受けに行ってみました。
本当に猫だらけ・・・うちの猫は犬も平気なので気になりませんが、
犬が苦手な子にとっては本当に良い環境だと思います。
待ってい...
いつもは別の病院にお世話になっていますが、一度は
キャットフレンドリークリニックというものに行ってみたいという
好奇心に勝てず、健康診断を受けに行ってみました。
本当に猫だらけ・・・うちの猫は犬も平気なので気になりませんが、
犬が苦手な子にとっては本当に良い環境だと思います。
待っている間も他の飼い主さんと猫話ができるのも良かったです。
病院スタッフの方はみなさんとても親切で、猫好きが伝わってきます。
今回、うちの猫は健康診断だったのでお世話になっていないのです
が、病院設備もかなり充実しているようでした。腫瘍などの専門医の
診察も定期的にあるようです。
診療は19時までですが、19時以降も対応可能な連絡先というのがあって
そちらで夜間具合が悪くなった場合の相談ができ、夜間対応している
病院を紹介してくれるそうです。夜間の診察の結果は電子カルテで共有
されているので、この医療センターでも夜間の状態がどうだったか、治療
内容や経過が分かるようになっていると聞きました。
猫と添い遂げる身としては、色々と心強い病院です。