診療動物 | イヌ / ネコ / 家畜 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診察にはホームドクターからの紹介状が必要です ※休診日:土・日・祝 ※火曜:手術日 ※受付終了:午前11:30、午後16:00 ※完全予約制
基本情報
- 動物病院名
- 大阪府立大学生命環境科学部附属獣医臨床センター
- 動物病院名(かな)
- おおさかふりつだいがくせいめいかんきょうかがくぶふぞくじゅういりんしょうせんたー
- 住所
- 〒598-8531 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の58 (地図)
- 電話
-
072-463-5082
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / 家畜
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 生殖器系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 13:00 ~ 17:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※診察にはホームドクターからの紹介状が必要です ※休診日:土・日・祝 ※火曜:手術日 ※受付終了:午前11:30、午後16:00 ※完全予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル- 二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
愛猫の延命に…
今回、寺田動物病院さんからの紹介紹介状の手配をして頂き、診察、手術との運びになりました。愛猫は左側腎臓肥大化と機能不全、腹膜からの出血で診察して頂きました。初日は採血、全身麻酔をかけエコー、レントゲン、細胞検針と朝9時から夕方6時迄の検診となり、その場で診断結果と手術方法と手術日時の決定まで手際良く...
命の恩人
はじめて行ったのは
10年前になります。
トイブードル6才(雄)が1ヶ月以上
下痢が続きました。
元気がなく毛が抜けお腹がパンパンになりました。
1ヶ月で10回以上、他の病院に駆け込み
5人の医師に診察してもらいましたが
いつも下痢止めの薬を処方されるだけでした。
こちらの病...
最先端医療
大阪府立大学の付属獣医臨床センターです。
人間の病院と同じく外科・内科など専門の診療科に分かれていて、それぞれの専門医が患畜さんを診察してくれます。
獣医師・スタッフさん共にとても丁寧に対応をしてくれるので安心してお任せする事ができます。
こちらの受診には他の動物病院からの紹介状と電話での事前...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他飼い主やペットと向かい合い「病気にならない飼い方」を伝えたい
足立区西新井の「かるがも動物病院」は、犬猫だけでなくウサギや小鳥などの小動物を診療している。学生時代にはアルバイトで数万羽の小鳥を扱っていたという異色の経歴をもつ大井孝浩院長に、経歴や診察に対する思い、小鳥の飼い方などお話を伺った。
- かるがも動物病院
-
- 大井 孝浩院長
-
眼科系疾患犬と猫の角膜潰瘍、内科と手術による治療
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
- Rootsどうぶつ病院
-
- 滝本 功卓院長
-
感染症系疾患猫専門病院による、後遺症にも配慮したFIP完治の新たなかたち
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師


夜間診療
コーギー2歳女の子です。
誤食癖があり、不織布をまた誤食してしまいました。前回は近くの動物病院で対応してもらいましたが、そこが夜間診療に対応していないため、今回は大阪府立大学の臨床センターを利用しました。
治療としては前回同様に吐き薬を飲ませ、無事に不織布も吐き出すことができました。先生も優...
コーギー2歳女の子です。
誤食癖があり、不織布をまた誤食してしまいました。前回は近くの動物病院で対応してもらいましたが、そこが夜間診療に対応していないため、今回は大阪府立大学の臨床センターを利用しました。
治療としては前回同様に吐き薬を飲ませ、無事に不織布も吐き出すことができました。先生も優しく対応してくれて的確に治療して頂きました。
ただ、仕方ないことなのですが、夜間対応料金が高くかかりました。。。