口コミ
22人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かるべ動物病院への口コミ
投稿者: ジャック さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2016年08月
投稿時期: 2017年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||
私の犬が心臓が悪くなったため通っていたのですが、あと一年生きれるかどうかといわれ週2回ぐらい注射に通い薬も大量に飲ませていました。 注射が痛くて病院を見ると逃げる子になってしまいました。 それでも、犬がしんどくなければと思い病院に連れて行きつづけたらストレスからご飯を全く食べなくなり、下痢で衰弱したのです。 以前に治療費がだんだん月6万円ぐらいになっていたのでどうにか安くならないか相談していました。 先生に電話したら、みてあげてもいいけどお金無いんちゃうんと言われたので違う病院にいき、ストレスからの胃腸炎だと言われそのまま違う病院に通いつづけていますが、一年と何ヶ月後の今すごく元気です。 薬も人間でもとんぷくで飲まないといけないのを毎日のませて、これはダメと薬も3錠を半分にわったものになり、治療費は月1万5000円ほど。 病気で苦しむより病院で治療した方がいいと思っていましたが、動物はデリケートです。 いくら腕良くても心の方がすごく大事なのがわかりました。 生きる喜びがあれば犬は予想以上に頑張って生きてくれます。 もうちょっと心のケアも考えて欲しかったです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
16人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かるべ動物病院への口コミ
投稿者: 石橋 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2016年04月
|
||||||||||||||||||||||||||||
長く猫を飼っています。この2年は立て続けに2匹を送りました。 今いる子は13才で昨年秋に2回乳癌の手術を受けました。2回目の後私達家族のことも、排尿食事寝ることもわからなくなりました!先生が懸命に見てくださり、処置してくださり、半年した今はコロコロ肥った可愛い子に回復しました。 腎臓は注意がいりますが、先生が一緒に悩んで寄り添ってくださったことは本当にありがたいと思っています。ハッキリものを言われる先生ですが、情は沢山ある先生ですからこわくないですよ。 昨年見送った子は先天性腎臓疾患がありました。脚が動かなくなりましたが先生が素早く処置してくれ血栓が取れ歩けるようになりました。苦しまない方法を第一に考えてくれ、ナースにきびしいのは当たり前だと思っています。処置を素早くしてくださるのはその子の為だから。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
23人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
かるべ動物病院への口コミ
投稿者: そめいよしの143 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
受付の女性は大変対応もよく親切にしてくださいましたが、女の医師はキレ口調で上から目線で偉そうに言いますね! 忙しく待ち時間が二時間ちかくありイライラしてたのかわからないですがあまりにひどいと思います。受付のスタッフにも偉そうに言っていて、いつもスタッフ入れ変わり激しいのはこの先生についていけないからだと思います。患者の身にもなりもう少し気配りされてはいかがかと思います。本を見ながら症状を調べて確答する適切な病名や対処、治療方法の説明をしてくれます。食欲もなく水も飲まない、伝えているなのもかかわらず点滴などの処置がありませんでした。 他の病院に行き同じ採血検査をしてもらい脱水症状がでているので早急に点滴をしてくれました。病院は一件に頼らず数件まわる方がいいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
18人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かるべ動物病院への口コミ
投稿者: Caloouser59844 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
投稿時期: 2015年04月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
こんにちは!私は先生に命を助けてもらった、ダックスフンドのプチのママです。先生がいなかったら、今頃プチとはお別れしていました。先生、本当にありがとうございます。忙しくて大変だと思いますが、どうか大切な動物達の為にいつまでも頑張ってくださいね。お父様、残念でしたね。私も、今度は母の介護で、今は東京です、行けないのが本当に残念です!こちらに来て先生みたいな先生に出会えるのか すごく不安です。先生は飼い主に対して凄いきびしい方です。でもそれは、口の訊けない動物達の為です。その先生のお陰で、今、家のプチは生きて私の前にいてくれます。プチも年だし歩くのが少し怪しくなってきています。こんな時に先生がいてくれたら、といつも思っています。先生に生かされた命の限り、この子は最後まで頑張って生きてくれると思っています。先生、お父様の事、残念です。どうかいつまでもお元気で。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
33人中 27人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かるべ動物病院への口コミ
投稿者: まかろに さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2014年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
転居してきて、近所の方の紹介で受診しました。 朝9時に行ったけど物凄く混んでいてびっくり。 受付の看護師さんがとても丁寧で、気を使ってくださったり、 待ち時間が長いと副作用が出やすいとか、一度帰宅して 順番が来たら電話しようかとか、親身で優しかったです。 が…女性院長獣医さん。 まず、私の目の前で看護師さん怒鳴り付け。 「二時間待たせた猫にワクチン打つんか!死ぬって説明したんか!」 私が、説明を聞いた上で待っていたことを告げると、 「じゃあ死んでもいいんですね? 打ちますよ?」って。 うちの子の性格も聞かず、有無を言わさず洗濯ネットに放り込み 体温も体重も測らずぶすっと打って、はいさよなら… 私は他県で動物看護師をしていたので、いろんな獣医さんを みてきましたが、本当にありえない獣医さんでした。 今日別の病院へワクチンに行って、昨年を思い出したら腹が立ち、 同じ思いをする飼い主さんが少しでも減るようにと投稿しました。 近所の方がおっしゃるには、(その方の)犬には優しいそうです。 ただ機嫌がいいときと悪いときで診察内容が違うそうです。 診察室に検査機器等は揃っていましたし、二時間待ちなんか 当たり前ということで流行っているようです。 私は2度と行きませんが。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
近くの病院
|
|