診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 小川動物病院
- 動物病院名(かな)
- おがわどうぶつびょういん
- 住所
- 〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生1984-4 (地図)
- 電話
-
0795-82-5199
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
丁寧に診てくださりました
我が家ではセキセイインコ を飼っています。昨年末の夜、主人がインコを踏んでしまい、飛び方もおかしく、慌てて診ていただける病院を探した結果、こちらの病院が対応可能とのことですぐ連れていきました。レントゲンを撮影し、やはり足を骨折していました。肺に少し血も溜まっているようでした。フェルトでカラーも作って...
先生が本当に優しくて動物好き。
生後2か月のチワワを迎えて6か月くらいたった時に、目の上に出来た小さなで着物とずっと濡れている目頭がすごく気になって、当時住んでいた大阪の家の近くの動物病院を受診したけど、目薬をもらっただけで全然改善せず、地元のお友達に聞いたこちらの病院、行くにはすごく遠くて迷ったけど可愛い飼い犬の為にと思い予約し...
動物を思いやる穏やかな先生
猫がトイレに入ってもおしっこが出ずうろうろ。血尿が少し出たので慌てて受診しました。予約はネットからなので待ち時間等の確認はスムーズで、他の動物たちとのストレスも少なめでした。
診察はいつも丁寧で、そのときの動物の調子を確認しながら、声かけをしてリラックスさせてくれます。話をよく聞き、わかりやすく説...
子猫の水虫
飼っていた子猫の足の毛が抜けてはげてきたので受診しました。
いつもお世話になっている病院で、待ち時間も30分以上はいつも待ちます。
検査の結果、水虫だと言う事でラミシールという軟膏を処方されました。
先生はとても温厚で説明も丁寧です。この病院は週末はあいていないので週末もやっている動物病院へ行...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
-
その他笑顔あるリラックスできる空間で検査による的確な診断を提供する
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
- メルどうぶつ病院
-
- 國分 広光院長
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長


綺麗で可愛らしい病院
実家のうさぎの爪切りと歯を切るためにいきました。
壁にはたくさん動物の人形が置いてありとても可愛いです。
待ち時間が長いですが、セルフでコーヒーやお茶など色んな種類の飲み物が飲めるようにしてあります。
病院側の配慮が見受けられます。
診察室に入れませんでしたが、看護師さんがうさぎをカバンごと...
実家のうさぎの爪切りと歯を切るためにいきました。
壁にはたくさん動物の人形が置いてありとても可愛いです。
待ち時間が長いですが、セルフでコーヒーやお茶など色んな種類の飲み物が飲めるようにしてあります。
病院側の配慮が見受けられます。
診察室に入れませんでしたが、看護師さんがうさぎをカバンごと預かって下さり20分ほど待っていると出てきました。
お薬ももらえて説明もその場でしてくれてわかりやすかったです。
動物病院は田舎にほとんどないので貴重です。