大切な家族の一員であるペットが、いつまでも元気で、健康的に長生きしてほしいという思いは皆同じです。
その為、獣医療の提供・予防の普及を通して動物だけではなく、飼い主の皆さまにも幸せであってほしいという想いで毎日の診療を行っております。
どんな些細なことでも構いませんのご相談ください。
一緒によりよい動物との暮らしを目指していきましょう!
1月の診療案内です。
11日(月・祝)は臨時休診となります。
27日(水)は研修のため、
31日(日)は学会参加のため、お休みです。
お手数おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
全14件中 3件を表示(すべて見る)
友人から、こちらの動物病院は、 時間外でも診察してくれて、 とても親切な対応だったと聞き通い始めました。 具合の悪い子を連れて行き、 考えられる病名をいくつか挙げて病に合った治療法を教えて... (続きを読む)
全14件中 3件を表示(すべて見る)
当院の治療方針。
分かりやすく説明すること、ご理解いただけるまで説明をすることを心掛けております。
その為、 ご納得いただけない検査・治療は行いません。
常に飼い主の皆様の気持ちに寄り添い、わかりやすく丁寧な診療を心がけています。
そして、大切な動物たちの気持ちを汲み取り、必要のない検査・治療は行いません。
病気やケガのことだけではなく日常の生活や食事のことなど、何でもお気軽にご相談ください。
些細な疑問や不安などございましたら、一つでも多く一緒に解決できるようサポートさせていただきます。
皮膚科診療への強み。
動物病院に来院する病気で、最も多いものに皮膚に関するトラブルがあげられ、日々の診療で4割以上は皮膚科診療とも言われています。
当院は、「日本獣医皮膚科学会」「獣医アトピー・アレルギー・免疫学会」にも所属していますので安心してご相談ください。
皮膚科診療に興味を持って学んでおりますので、より多くの患者さまの要望にお応えできるように努力してまいります。
予防医療という考え方。
一生を通じて病気にかかってしまうこともあるかもしれません。
また、病気の中には残念ながら治らない病気もあります。
体調が悪くなってから初めて病院に行き、病気であると診断されてから治療を始めるのではなく、「病気を未然に防ぐ為の医療」が大切であると考えます。
毎日のちょっとした病気予防の心がけで、ペットが健康で幸せな生活が送れるお手伝いをいたします。
病気に直面した時に病いの動物に寄り添っていく、今までの思い出が苦しいものにならないように、一緒に暮らしてきて良かった!と最期の時に胸を張って言えるような、動物と飼い主さまとの架け橋になりたいと思っております。
病院名 |
なつ動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒751-0877 山口県下関市秋根東町8-10 トワムールエクス1F (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
083-242-0190 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ フェレット ※その他の動物についてはお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||
得意な診察領域 |
皮膚系疾患 | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※休診日/火曜日、日祝の午後 ※急を要する際はお電話にてご相談ください。緊急性の高い場合、可能な限り対応いたします。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://natsu-ah.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
1月の診療案内です。
11日(月・祝)は臨時休診となります。
27日(水)は研修のため、
31日(日)は学会参加のため、お休みです。
お手数おかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
多摩川駅徒歩1分の「皮膚と耳専門ヒフカフェ動物病院多摩川」は、クリニックとカフェ、トリミングサロンが一体となった新しいスタイルの病院だ。小林真也院長、後藤慎史先生、久保聡先生に、病院の特徴と外耳炎の治療について話を伺った。
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。