とても親切なクリニック
近所の、動物病院を検索していて、学芸大学ペットクリニックを見つけ、クチコミでの評判が良かったので、最初は予防接種で来院しました。初めてペットを飼って 不安だらけでしたが、クチコミ通りとても親切に色々と分かりやすく説明をしてくれました。愛犬がお家に来てから10日で足を骨折してしまったのですが、治療法や今後の段取り、リスク、お家での過ごし方など納得行くまでとても分かりやすく説明してくれました。良い病院と出会えて安心して通えます。
東洋医学の凄さを目の当たりにしました
オーシャン動物病院さんにお世話になったのは
だいぶ前になります。
数年前、愛犬が突然ヘルニアになってしまい
下半身を引きずり「フー、フー」と
明らかに辛そうな状態でした。
こちらとは違う近所の病院で
手術するかしないかのステージと診断されたのですが
愛犬は小型犬ということもあり
調べるにつれ全身麻酔の心配や
手術の失敗例の多さに不安を感じました。
そこで鍼治療についてのサイトを見つけ
手術や麻酔のリスクのない
治療をしてみようと思い通いました。
治療は合計10回あるかないかだったと思います。
最初の数回は改善が見られなかったのですが
その後の治療から確か
アプローチを変えますと言われたと思います。
すると引きずるだけだった愛犬が
治療後からよろよろと歩きだし
奇跡が起きてるのかと驚きました。
それから治療のたびに歩行に力強さも加わり
治療終了からもう4年以上?
今では元気に走り回っています。
最近レントゲンを撮影した病院では
「背骨のクッションがなく固着(?)してます」
と言われましたが
鍼治療をしていたことを伝えたら
納得していました。
今も愛犬が昔と変わらず走り回れるのは
平先生のおかげです。
本当に鍼治療を信じてよかったです。
後躯麻痺(椎間板ヘルニア)の続き
愛犬のダックスくんが突然歩けなくなり椎間板ヘルニアと診断され手術をしなければと悩んでいる方は、その前に是非、こちらの治療(鍼治療)を受けてみる事をお勧めします。
約10回の治療で完治(元の通り、元気に走り廻り、ジャンプ)しました。
(それからでも手術は、全然遅くないと思います。また、医療費も手術に比べ、全然安価ですみました。)
2月21日(木)21:30頃、
愛犬の右後脚が突然ぶらんと麻痺し全く動かず、痛みもあるようで静かで固まってしまい、慌てて川崎の新丸子東にある夜間救急病院に伺い、入院することになりました。
翌朝、入院中の検査(脳神経学的検査、血液検査、生化学的検査、尿検査、レントゲン検査等)の結果、椎間板ヘルニア【グレード1~2】と診断され内科治療(3週間の自宅での安静治療(ケージレスト)但し、ステロイド投与はしない)にても回復が見られない場合、外科治療(手術)を提案頂きました。
自宅での安静治療(可哀想だがケージ内にて行動制限)は、3週間を過ぎ4週間を経過しても回復は見られず、逆に後脚は左右とも完全に麻痺して動かなくなり、前脚でオットセイのように後脚をズルズル引きずっての移動しかできなくなってしまいました【グレード3】。(当然、オシッコとウンチも上手くできず)
また、横に寝る姿勢をとると痛いらしく、深夜もお座りの姿勢でハウスに寄りかかって寝ているような状態で、熟睡できないようで本当に可哀想なことになってしまいましたが、どうしても外科治療(手術)には踏みきれず、
3月23日(土)、妻がwebで知ったこちらにて初診(問診、鍼治療なし、痛止薬)、翌週(土)より、1週間に1回の通院で鍼治療を受けることになりました。
鍼治療1回目; 3月30日(土)~
後脚に変化なし(ぶらんとして麻痺したまま)。
ただし、ゆっくりだが、横になって寝る姿勢がとれるようになり、夜もすやすや寝ている。
また、目に見えて生き生きし、元気になる。凄い変化です。
(おそらく痛みが減っているのだと思う。)
鍼治療2回目; 4月 7日(日)~
後脚の麻痺が軽減している。
何とソファーに身体を預け、後脚を突っ張り(脚に力が入る)、立ちあがろうとしている。
また、尻尾が動くようになり、食欲も戻って来ている。
もう痛みは全く無くなったよう、凄い変化です。
(少しだが以前のように尻尾を振ってくれる。うれしい。)
鍼治療3回目; 4月13日(土)~
驚き。ふらふらしながらも、歩けるようになる。
また、丸くなって普通に寝ることが出来るようになり、尻尾が扇風機の様にパタパタ動き、元気に吼えるようになる。
驚くほど凄い変化です。
(最高にうれしい。)
鍼治療4回目; 4月20日(土)~
驚き。少しふらふらしているが、なんと元気に歩けるようになる。
上手に歩けない事を除けば、それ以外は、悪戯好きの以前の彼に戻って来た。
(最高にうれしい。本当にうれしい。)
鍼治療5回目; 4月27日(土)~
外で、普通にトコトコとお散歩ができるようになる。
まだ少しふらふらしているが、外見からは普通のダックスに見えると思う。
家の中では、宅急便屋さんのピンポンに反応して玄関まで、ヨタヨタながら走りまくっている。
(あんまり元気で、心配になってしまうくらいです。)
鍼治療6回目; 5月 4日(土)~
外でのお散歩がトコトコからスタスタにレベルアップ。
後脚が動かず、ウンチとオシッコを垂れ流し、オットセイの様に前脚で痛みに固まりながら、少しずつ這っていたことが、嘘のよう。
(もう、元気いっぱいです。)
鍼治療7回目; 5月11日(土)~
宅急便屋さんのピンポンに反応して玄関まで、廊下を一気に走り、もう以前の彼と全然変わりません。
本当に驚きで、素人目には、もう元通りに戻ったように見えます。
(次回の治療が、「2週間後」になりました。)
鍼治療8回目; 5月25日(土)~
外でのお散歩で、普通に走りだしました。
また、以前のように、ジャンプで、ソファーに飛び乗ってしまいます。
本当に大丈夫かと心配になるくらい、後脚だけでジャンプしています。
(次回の治療が、「3週間後」になりました。)
鍼治療9回目; 6月15日(土)~
もう、元の元気な頃のうちの子です。
とうとう以前のように、ジャンプで、ソファーだけでなく、背の高い食卓のチェアーに飛び乗ってしまいます。
(次回の治療が、「4週間(1ケ月)後」になりました。)
鍼治療10回目; 7月13日(土)~
もう、完全に元の元気な頃のうちの子です。
発症時(2月21日)の後脚の麻痺と痛みが嘘のようです。
(次回の治療は、「3ケ月後」で、最終治療になるそうです。)
鍼治療11回目;10月12日(土)最終治療
最終の鍼治療をして頂く。
本当に鍼治療の効果に「驚き」と「嬉しさ」でいっぱいです。
平先生とスタッフの皆様、本当に、有難うございました。
うちの子と同様に、突然歩けなくなってしまったダックスくん達の飼い主さんに是非、是非、知って頂きたくて、最終報告を致しました。
あの時のうちの子の「後脚をズルズル引きずって這う姿」がホントに嘘のようです。
ホントに良かったです。
後躯麻痺(椎間板ヘルニア)
愛犬のダックスくんが椎間板ヘルニアと診断され手術をしなければと悩んでいる方は、その前に是非、こちらの治療(鍼治療)を受けてみる事をお勧めします。(それからでも、手術は、できます。)
2月21日(木)21:30頃、愛犬の右後脚が突然ぶらんと麻痺し全く動かず、痛みもあるようで静かで固まってしまい、慌てて川崎にある夜間救急病院に伺い、入院することになりました。翌朝、入院中の検査(血液検査、尿検査、レントゲン検査等)の結果、椎間板ヘルニア(グレード1~2)と診断され3週間の安静治療(ステロイド投与はせず)にても回復が見られない場合、外科治療(手術)を提案されました。
自宅での安静治療(可哀想だがケージ内にて行動制限)は、3週間を過ぎ4週間を経過しても回復は見られず、逆に後脚は左右とも完全に麻痺して動かなくなり、前脚でオットセイのように後脚をズルズル引きずっての移動しかできなくなってしまいました。(当然、オシッコとウンチも上手くできず)また、横に寝る体勢をとると痛いらしく、深夜もお座りの体勢でハウスに寄りかかって寝ているような状況で、本当に可哀想な状態になってしまいましたが、どうしても外科治療(手術)には踏みきれず、3月23日(土)、妻がwebで知ったこちらにて初診(鍼治療なし)、翌週3月30日(土)より鍼治療を受けることになりました。
鍼治療1回目(3月30日(土)):後脚に変化なし(ぶらんとして麻痺したまま)。但し、ゆっくりだが、横になって寝る体勢がとれるようになり、夜もすやすや寝ている。また、目に見えて生き生きし元気になる。(おそらく痛みが減っていると思う)
鍼治療2回目(4月 7日(日)):後脚の麻痺が軽減している。何とソファーに身体を預け、後脚を突っ張り(脚に力が入る)、立ちあがろうとしている。また、尻尾が動くようになり、食欲も戻って来ている。(少しだが以前のように尻尾を振ってくれ嬉しい)
鍼治療3回目(4月13日(土)):驚き。ふらふらしながらも、歩けるようになる。また、丸くなって普通に寝ることが出来るようになり、尻尾が扇風機の様にパタパタ動き、元気に吼えるようになる。(最高にうれしい)
鍼治療4回目(4月20日(土)):ふらふらしながらも、元気に歩けるようになる。うまく歩けない事を除けば、それ以外は、悪戯好きの以前の彼に戻って来た。(本当に嬉しい)
鍼治療5回目(4月27日(土)):今日、鍼治療をして頂く。(きっとまた、嬉しい変化(回復)があると思う。)
本当に驚きと嬉しさでいっぱいで、まだ完治はしていませんが、うちの子と同様に麻痺で歩けなくなってしまったダックスくん達の飼い主さんに知って頂きたくて、投稿を致しました。
愛犬が大好きな優しい先生です
愛犬が以前、先生が勤めていた埼玉の病院で大変お世話になりました。愛犬の治療を愛犬の気持ちになって治療してくださり、また飼い主の気持ちも大切にしてくださる素敵な獣医師さんでした。開院されてからも先生からの言葉ひとつで私自身とても安心でき、つい電話をしてしまうのですが電話対応も優しくしてくださいます
...
愛犬が以前、先生が勤めていた埼玉の病院で大変お世話になりました。愛犬の治療を愛犬の気持ちになって治療してくださり、また飼い主の気持ちも大切にしてくださる素敵な獣医師さんでした。開院されてからも先生からの言葉ひとつで私自身とても安心でき、つい電話をしてしまうのですが電話対応も優しくしてくださいます
駒場ペットクリニックさんはスタッフの方々もとても優しくアットホームで埼玉から通いたいくらい素敵な病院です