口コミ: 岡崎市の動物の歯と口腔系疾患 2件
愛知県岡崎市の動物を診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (5件)
| 口コミ検索 ]
19人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
サン動物病院
(愛知県岡崎市)
5.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
今までのかかりつけ医が閉院してしまって、ココを紹介してもらいました。
昨晩から左頬が腫れてきて翌日にはさらにひどくなってしまったので診て頂きました。
うちの子は気が小さくて混み混みの病院は無理なのですが、ココは駐車場も6.7台位で割と小さめだし、他の子が苦手な子用に少し離れた仕切りがある待つ場所がありとても助かりました。
ペット用のおやつや、リードをかける場所や、外でも待てるようにベンチも用意してありました。
日曜の午前中も予約が必要ですが診て頂けるみたいなので、もしもの急病でも安心ですよね。
先生も女性の方で、とても優しく丁寧に説明してくださいました。
歯磨きの苦手な子のやり方なども教えて頂きました。
帰りにはHalloweenが近いので、お菓子を頂いちゃいました。
次はココをかかりつけ医にしようと思います。
昨晩から左頬が腫れてきて翌日にはさらにひどくなってしまったので診て頂きました。
うちの子は気が小さくて混み混みの病院は無理なのですが、ココは駐車場も6.7台位で割と小さめだし、他の子が苦手な子用に少し離れた仕切りがある待つ場所がありとても助かりました。
ペット用のおやつや、リードをかける場所や、外でも待てるようにベンチも用意してありました。
日曜の午前中も予約が必要ですが診て頂けるみたいなので、もしもの急病でも安心ですよね。
先生も女性の方で、とても優しく丁寧に説明してくださいました。
歯磨きの苦手な子のやり方なども教えて頂きました。
帰りにはHalloweenが近いので、お菓子を頂いちゃいました。
次はココをかかりつけ医にしようと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 歯槽膿漏 | ペット保険 | - |
料金 | 4536円 (備考: 初診料800円、診察料800円、抗生物質7日分1400円、痛み止め1200円+消費税) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
くじら動物病院 岡崎病院
(愛知県岡崎市)
4.5
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年05月
7年程前に犬種:シーズー2匹(オス)16・17年生存し、飼っていました、自身の年齢も感じ二度と飼わないつもりでしたが、身近に捨て猫が有り、眼も、ただれ、瀕死の状況でしたので、病院へ連れて行き、療養して居る内に回復し、現在に至ります。
それから現在に至るまで、3匹飼っています。
一匹目、その猫は7歳?、その後に現在5歳?・3歳?、7・5・3のオスを飼っています。
全て去勢、識別番号を行って居ます。
7歳は当初の問題だけでした。二匹目は生後7ヶ月位で先住の猫とは相性が良かったのか、上手く育ちました。
三匹目の猫の同時期にカラスが騒ぎ、車の下で「ミャーミャー」と声がするのでみると頭に怪我をした猫が居り、病院へ連れて行くと頭蓋骨まで傷が深く、緊急手術して「死亡の予告」されるも家で介抱、翌朝、病院へ行く頃死亡し、先生の診断を受け、残念を確認しました。
同時期に一匹の猫が一匹=(生後1年程)が日夜我が家を訪問、家の猫と喧嘩状況でしたが、何かの縁と、その猫を病院へ連れて行き診断を受け問題が無く連れて参りました。
でも三匹目は喧嘩状況なので、別々にキャットハウスで様子を見ましたが、何日目かその猫が便に虫が混じっていましたので病院で検査すると野良猫なので食する物の中に「大変な虫」が腹に育ったみたいで(大食でした)駆除薬処理し3匹隔離状態を一ヶ月続け、無事3匹共、安全を確認しました。
その後、上手く共存出来るか心配しながら3ケ月位で上手く共存出来、仲良くやってくれています。
3匹共、去勢・IDは最初に、定期予防接種は毎年行って居ます。
その都度、病院からは親切な、診察・報告・指導戴き安心して飼って居ます。相談にも親切な対応を感じます。
それから現在に至るまで、3匹飼っています。
一匹目、その猫は7歳?、その後に現在5歳?・3歳?、7・5・3のオスを飼っています。
全て去勢、識別番号を行って居ます。
7歳は当初の問題だけでした。二匹目は生後7ヶ月位で先住の猫とは相性が良かったのか、上手く育ちました。
三匹目の猫の同時期にカラスが騒ぎ、車の下で「ミャーミャー」と声がするのでみると頭に怪我をした猫が居り、病院へ連れて行くと頭蓋骨まで傷が深く、緊急手術して「死亡の予告」されるも家で介抱、翌朝、病院へ行く頃死亡し、先生の診断を受け、残念を確認しました。
同時期に一匹の猫が一匹=(生後1年程)が日夜我が家を訪問、家の猫と喧嘩状況でしたが、何かの縁と、その猫を病院へ連れて行き診断を受け問題が無く連れて参りました。
でも三匹目は喧嘩状況なので、別々にキャットハウスで様子を見ましたが、何日目かその猫が便に虫が混じっていましたので病院で検査すると野良猫なので食する物の中に「大変な虫」が腹に育ったみたいで(大食でした)駆除薬処理し3匹隔離状態を一ヶ月続け、無事3匹共、安全を確認しました。
その後、上手く共存出来るか心配しながら3ケ月位で上手く共存出来、仲良くやってくれています。
3匹共、去勢・IDは最初に、定期予防接種は毎年行って居ます。
その都度、病院からは親切な、診察・報告・指導戴き安心して飼って居ます。相談にも親切な対応を感じます。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口が臭い |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
昨晩から左頬が腫れてきて翌日にはさらにひどくなってしまったので診て頂きました。
うちの子は気が小さくて混み混みの病院は無理なのですが、ココは駐車場も6.7台位で割と小さめだし、他の子が苦手な子用に少し離れた仕切りがある待つ場所...