口コミ: 名古屋市の動物のプレドニゾロン 2件
愛知県名古屋市の動物を診察するプレドニゾロンに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (185件)
| 口コミ検索 ]
56人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タツ犬と猫の病院
(愛知県名古屋市天白区)
5.0
来院時期: 2019年12月
投稿時期: 2019年12月
愛犬が突然動けなくなってしまい、豊田市で設備の整った病院に連れて行きましたが全くよくならず、知人に紹介していただいた「タツ犬と猫の病院」に行きました。
体に触られたくないはずの愛犬が自分から池田先生に近づいて行ったのには驚きました。
診察は坂上先生に見ていただきました。診断は的確で、ホットして思わず涙が出そうになりました。処方して頂いた薬が効いたのか、翌日には尻尾を振って私に近づいて来るようになりました。
「家」という雰囲気の病院で、受付の方の説明も丁寧で、患者さん同士も自然と会話のできる本当に良い病院です。話せない動物にとって大事なのは設備ではなく良い治療を真剣に考えてくれる病院だと思いました。みなさんお勧めです。
体に触られたくないはずの愛犬が自分から池田先生に近づいて行ったのには驚きました。
診察は坂上先生に見ていただきました。診断は的確で、ホットして思わず涙が出そうになりました。処方して頂いた薬が効いたのか、翌日には尻尾を振って私に近づいて来るようになりました。
「家」という雰囲気の病院で、受付の方の説明も丁寧で、患者さん同士も自然と会話のできる本当に良い病院です。話せない動物にとって大事なのは設備ではなく良い治療を真剣に考えてくれる病院だと思いました。みなさんお勧めです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 筋骨格系疾患 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 2552円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
15人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中郷どうぶつ病院
(愛知県名古屋市中川区)
4.0
投稿時期: 2015年12月
我が家の駐車場で仔猫が倒れていて、死んでいるのかと思って近寄ってみると、
血だらけで脱糞もした状態でしたが、かすかに息がありました。
急いで近くの動物病院を探したのですが、丁度お昼過ぎだった為どの病院も電話が通じず。
ネットで確認してもほとんどの病院がお昼から夕方までは手術などでお休みのようでした。
その中でたまたま電話に出て頂けたのがこちらの病院でした。
(普段は留守録テープを流して電話には出ないそうで、幸運でした)
こちらも診療時間外でしたが、緊急とのことで診て頂けることに。
家からは少し遠いのですが急いで連れて行きました。
飼い猫ではないことを伝えたら、どこまで治療するのかと聞かれました。
金額的なことでした。治療費が見込めないと病院としても困るのだと思います。
虫の息ですが生きているのだし、とにかく何とか命を助けてくださいとお願いしました。
(この最初のどこまで治療するか(いくらお金をかけられるか)というのは、
かなり時間を掛けて聞かれました)
処置後に先生から、事故でぶつかった時に、脳をやられているかもしれないこと、
腕に骨折があること、顎が曲がってしまっていて自力では食事が取れないこと、
一生寝たきりになる可能性が高いことなど、色々と丁寧に説明を受けました。
もちろんそのまま入院だったので、
<入院・麻酔・手術を受ける動物の飼い主様へ>と書かれた同意書に署名、
内金2万円をお預けしました。
3日間入院で、4日目の朝にお迎えに行きました。その後は通院はせず家で介護しました。
最初は寝たきりで給餌が必要だったのですが、今では元気いっぱいで走り回っています。
事故当初に適切な緊急医療処置をしてくださったお蔭だと思います。
血だらけで脱糞もした状態でしたが、かすかに息がありました。
急いで近くの動物病院を探したのですが、丁度お昼過ぎだった為どの病院も電話が通じず。
ネットで確認してもほとんどの病院がお昼から夕方までは手術などでお休みのようでした。
その中でたまたま電話に出て頂けたのがこちらの病院でした。
(普段は留守録テープを流して電話には出ないそうで、幸運でした)
こちらも診療時間外でしたが、緊急とのことで診て頂けることに。
家からは少し遠いのですが急いで連れて行きました。
飼い猫ではないことを伝えたら、どこまで治療するのかと聞かれました。
金額的なことでした。治療費が見込めないと病院としても困るのだと思います。
虫の息ですが生きているのだし、とにかく何とか命を助けてくださいとお願いしました。
(この最初のどこまで治療するか(いくらお金をかけられるか)というのは、
かなり時間を掛けて聞かれました)
処置後に先生から、事故でぶつかった時に、脳をやられているかもしれないこと、
腕に骨折があること、顎が曲がってしまっていて自力では食事が取れないこと、
一生寝たきりになる可能性が高いことなど、色々と丁寧に説明を受けました。
もちろんそのまま入院だったので、
<入院・麻酔・手術を受ける動物の飼い主様へ>と書かれた同意書に署名、
内金2万円をお預けしました。
3日間入院で、4日目の朝にお迎えに行きました。その後は通院はせず家で介護しました。
最初は寝たきりで給餌が必要だったのですが、今では元気いっぱいで走り回っています。
事故当初に適切な緊急医療処置をしてくださったお蔭だと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 56,070円 (備考: 初診料、カルテ作成料、時間外診察料、入院、酸素室、レントゲン、点滴などなど) | 来院理由 | |
薬 |
|
体に触られたくないはずの愛犬が自分から池田先生に近づいて行ったのには驚きました。
診察は坂上先生に見ていただきました。診断は的確で、ホットして思...