口コミ: 宝塚市の動物の消化器系疾患 (18件 / 4ページ目)

兵庫県宝塚市の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 18件の一覧です。

16〜18 件を表示 / 全18
ブレス動物病院 (兵庫県宝塚市)
たんぽぽ057 さん 2019年09月投稿 イヌ
1.0

エコー検査をしてもらいました

犬の調子が悪くなり、死んでしまうのではないかというほど衰弱しました。
受診して、エコー検査をしてもらいましたが、原因がわからず、、
薬をもらい、よくならなければバリウム検査をしますとのことでした。

良くなる気配が全くなかったので、
遠いですが、姫路の信頼する大きな動物病院でみてもらいました。
すると、たった触診のみで何かを誤飲していることがわかり、血液検査などを経て命の危険があるとわかり、すぐに手術が決定。
死の寸前で命を救っていただきました。

別の病院で触診でわかったことが、
なぜブレス動物病院ではエコー検査もしているのにわからないんでしょうか。

中庭があったり、
ハード面では魅力的ですが、
肝心の技術は ? です。


動物の種類
イヌ《純血》 (キャバリア)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
-
受診時期
2018年08月
57人が参考になった(68人中)
フジワラ動物病院 (兵庫県宝塚市)
ウサギ さん 2018年09月投稿 ウサギ
1.0

急性胃拡張

うちのウサギを何年も診てもらい、膿瘍の手術をして完治したことで信用していたので、今回も信じて言われた通りにしてしまいました
木曜日で病院は午後からお休みでしたが携帯に電話して折り返し連絡があったので、朝は元気だったのに夕方帰ってみたらうんちもオシッコも出ていないこと、なにも食べず飲まないこと、ぐったりして動かないこお腹がパンパンに張っていて辛そうなこと等今の状態を伝えたのに、お腹を動かす薬を飲ませて様子を見てと言われました
薬を無理に飲ませて、少し柔らかうんちも出たのですが、全然回復せずどんどんぐったりして行ったのです。
翌朝電話した時も無理にでも薬を飲ませて連れてきてと言われ無理に突っ込んで飲ませた後、自力で起き上がれない程ぐったりしてあわてて連れて行き開院前でしたが診てもらいました。、でもレントゲンも撮らずにいきなり点滴してそれからショック状態が起き床に落ちる程暴れたのにこのまま自宅で様子を見てと言われ連れて帰っていた帰り道にバックの中でけいれんを起こし家に着いた時にはもう息をしていなくて、あわてて病院に戻って蘇生処置をしてもらいましたが、もう戻って来ませんでした。
この時も原因はわからないと言われ、一度は納得したのですが、やはりどうしても気になったので無理を言ってレントゲンを撮ってもらいみたら胃にガスがたまって腸にはうんちが詰まっていました
でもこの時もこれ位ならこんな急に悪くなることはないとか、長い子なら1ヶ月は大丈夫とか言っていました。
ネット等で調べたら急性胃拡張の時にお腹を動かすお薬は厳禁なこと、早期に治療をしないと死ぬということ等が出ていてやってはいけないことばかりをしていたことに気づいたのです
長年診てもらっていた時から時々ウサギにはあんまり詳しくないのかなと思うことがありました不正咬合の時も処置の遅れがありましたが、家から一番近く便利だったので利用してしまいましたが、もっと早くウサギに詳しい病院を探しておけば良かったと後悔しています

(死後のレントゲン)

(死後のレントゲン)

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
急性胃拡張
ペット保険
-
料金
6264円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2018年09月
41人が参考になった(45人中)
フジワラ動物病院 (兵庫県宝塚市)
すず さん 2016年04月投稿 インコ/オウム
1.0

検査されず

うちのセキセイインコがよく吐くようになり連れていきました。

病院内に入った時匂いがちょっと気になりました。
受付の方は笑顔もなく事務的な対応でした。
待合室には1組だけか誰もいない事が多かったので、すぐ診ていただけました。

年配の男性の獣医さんと奥様(助手?)がいて、一応糞を持っていったのですが特に検査もされず…
そのう炎と診断されました。

2人が同時にすごい勢いで話すので聞き取りずらかったです。

飲み薬をいただき様子をみていたのですが、一向に良くならず検査もして欲しかったので、セカンドオピニオンへ。
結果はメガバクテリアでした。

その頃にはもう予後不良でした。

自分の意見や考えを押し付けてくるような話し方で、こちらが喋る隙がありませんでした。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
病名
メガバクテリア
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2016年01月
23人が参考になった(24人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール