公式 公式

すみか動物病院

すみかどうぶつびょういん

4.41
飼い主の声10件:
10
埼玉県八潮市大瀬4-35-20
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
診察時間
09:00 ~ 12:00
15:00 ~ 18:30

※休診日:金曜・祝日及び日曜午後

アクセス数: 39,624 [6月: 161 | 5月: 160 ]
八潮駅 徒歩3分 鳥も診れる動物病院。 土日祝も診療 駐車場4台完備。完全予約制で診療をしています。
2017年8月に埼玉県八潮駅近くに開院いたしました【すみか動物病院】です。
https://www.sumika-ah.com

当院では私たち獣医師および看護師と飼い主の皆様は、共通の目標を達成するためのパートナーであると考えています。
可能な限り、検査や治療のメリットデメリット、リスク、費用などの情報をお伝えします。そして、選択肢をご提案します。
どのような方針で診断および治療を行っていくか、一緒に考えて決めていきましょう。

また、当院は鳥専門の病院ではありませんが、鳥類においても犬猫と同レベルの医療の提供を目指しております。
鳥専門医としての勤務経験があり、鳥類臨床研究会にも所属する獣医師がおりますので、専門的な診断・治療に関してもご相談ください。


<当院の特徴>
■完全予約制での診療
診療は完全予約制となります。事前に電話、もしくはネット予約:https://petlife.asia/hospital/ でご予約のうえ、ご来院ください。


■鳥類の診療について
当院では鳥類であっても血液検査やレントゲン、注射や手術も必要であれば行うことができます。
鳥類は予防医学がまだまだ発達していないため、早期発見早期治療が重要となります。鳥さんを新しくお迎えされた場合は、ぜひ一度健診に連れきてあげてください。栄養バランスの取れた食餌内容や、病気を引き起こす原因となる発情など、日常的な事も健診の際にアドバイスできればと思っております。

■動物はもちろん、ご家族の方も来やすい病院へ
診察室・入院室は、鳥や小動物(うさぎ、ハムスター)・犬・猫がそれぞれなるべくストレスを抱えないように、3つの診察室をご用意しております。
またご予約優先の際に、他の動物が苦手な子たちは比較的空いている時間をご案内したり、すぐ診察室へお通ししてなるべく他の動物と鉢合わせにならないよう配慮しております。

■ペットホテル
当院にカルテのある患者さんに限り、ご旅行やお留守の際にペットホテルでのお預かりも承っています。
ペットホテルご利用の際には予防や検査などいくつか条件がございます。感染症予防のため全ての患者様に一律でお願いしております。事前にご確認ください。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(10件)

PICK UP! 口コミ
そらまめ さん 2020年05月投稿 インコ/オウム
5.0
PICK UP! 口コミ

小鳥に詳しい先生です!

セキセイインコ幼鳥の体調不良があり伺いました。
これまでのかかりつけ医は予約が取れず、別の鳥専門病院に行ったものの何も分からず…不安を抱えたまま、藁をもすがる思いでの来院でした。

長いこと小鳥のいる生活をしてきたので色々な鳥専門病院に行きましたが、小鳥の触り方にとても慣れていらっしゃり、ひと...

続きを読む
8人が参考になった(13人中)
蘭乱ラン さん 2023年06月投稿 イヌ
4.0

はっきりした病名がわからない

クチコミが良かったので 通っています。下痢が3週間くらい続いても なかなか治らず1日入院で検査をして貰ったのですが 原因も わからないし 今回 新たに追加した薬が効いてくれたらいいなと思います。先生の対応もはっきりしてて優しくて とても良い。看護士さんも気さくで緊張がほぐれますいい病院です。駐車場が...

続きを読む

(ウチの子1年記念日です。)

0人が参考になった(1人中)
牡丹雪064 さん 2023年01月投稿 イヌ
3.0

訪ねた時の患犬や患猫は5件待ち位だったかな

6才のヨーキの成犬♂ですが、同居の成犬に追い駆けられて前脚を痛めて来院。先生から肥満傾向を指摘されて「尤もです」と返しました。ついでに「腹すかすと糞でも食べ兼ねないから、好きなだけ食べさせています。それにしても、郵便ポストみたいに何でも食べるんでね、太る一方なんです。」と、ここまで言ったら呆れてくれ...

続きを読む
1人が参考になった(1人中)
よつば さん 2022年05月投稿 インコ/オウム
5.0

小動物もみてくれる

小鳥を飼っているのですが、生後数ヶ月の時に怪我をしてしまい生死を彷徨いました。
そんな中なかなか専門的に診てくれる病院がなく探したところ見つけました。家から割と近かったのでとても助かりました。
小鳥を飼うのが初めてで心配事が多い中、
こちらの院長先生は専門的知識を持っていて小さな事も細かく説明...

続きを読む
1人が参考になった(5人中)
めろん さん 2020年11月投稿 フィンチ
5.0

しっかり指導してくださる先生です

3歳のメス文鳥が発情が原因でうずくまりご飯を食べない状態だったので、電話で確認したところ緊急性があると予約なしで診ていただきました。
食事、栄養管理、投薬の仕方などとても詳しく教えていただき、甘やかしていた飼い方を猛省しました。市内にこんな鳥に詳しい先生がいて安心です。ご自身も何羽か飼育されている...

続きを読む
1人が参考になった(5人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
すみか動物病院
動物病院名(かな)
すみかどうぶつびょういん
住所
〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬4-35-20 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://www.sumika-ah.com/
電話
048-915-1677

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥

※特に鳥類に関してはセカンドオピニオンにも対応しております。

診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
15:00 ~ 18:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日:金曜・祝日及び日曜午後

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬4-35-20

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    循環器系疾患
    定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療

    札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。

    緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
    • 森 伸介院長
  • NEW ドクターズインタビュー
    その他
    旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために

    北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。

    緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
    • 斉藤 孝晃副院長
    • 和田 みさと動物看護師
  • その他
    常に最善を尽くす。飼い主様に好かれる動物病院でありたい

    広島県広島市東区の「konomi動物病院」は、2018年に開院。栗尾雄三院長は「見落としのない診療」を信条とし、原因究明のための検査を重視している。広島の中核病院を目指す栗尾院長へ、診療のこだわりや病院の特長についてお話を伺った。

    konomi動物病院
    • 栗尾 雄三院長
  • 皮膚系疾患
    レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療

    1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。

    せじま動物病院
    • 瀬島 志乃副院長
  • 腫瘍・がん
    猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療

    世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。

    ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
    • 松原 且季院長
この動物病院への問い合わせ
048-915-1677
口コミを投稿する