8件
東京都中野区新井1-1-17
イヌ / ネコ
診療動物 | イヌ / ネコ / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 |
---|
院長先生は素晴らしかったですが…
高齢になった愛犬が咳を頻繁にするようになり、近所の動物病院へ連れて行ったところ「気管が狭くなり過ぎているけれどうちでは手術ができない」と言われ、何か解決策はないかと思い、有名な野村さんへ伺いました。
やはり有名な病院なので待ち時間はかなりありました。
院長先生に診て頂いたところ、心臓が悪いことも...
高齢になった愛犬が咳を頻繁にするようになり、近所の動物病院へ連れて行ったところ「気管が狭くなり過ぎているけれどうちでは手術ができない」と言われ、何か解決策はないかと思い、有名な野村さんへ伺いました。
やはり有名な病院なので待ち時間はかなりありました。
院長先生に診て頂いたところ、心臓が悪いことも発覚しました。
「気管が狭くなっていて咳が出ているがこの子(愛犬)の場合、心臓の方が問題。気管の手術はできるけれど、心臓が悪いので麻酔に耐えられないかも知れない」
とほかの患者さんが待っていましたが、真摯に向き合って心臓のどこが悪いかを模型を持ってきて詳しく説明をして下さいました。
院長先生と話し合った結果、心臓と気管の薬を毎日飲ませるということが最善とのことで一致しました。
しかし毎月薬をもらいに行く日に必ず院長先生がいるわけではないので、薬だけもらいに行ってもカルテをきちんと読んで下さっていないのかわかりませんが、ほかの若い女の獣医さんにどこが気になりますか?と聞かれ一から説明したりと大変でした。
また、薬をうまく飲んでくれない時があり、それをどうすればいいか聞いたところ「飲みたがらないときは飲ませなくていい」と少し中年の女性の先生に言われ驚きました。
院長先生の腕はやはり確かで、詳しくわかりやすくどこが悪いか、どうするのが1番最善かを教えてくださいますが、忙しいお方なのでいつも院長先生に診ていただけるわけではなく、ほかの先生の言ってることがコロコロ変わったりと不安になり通うのをやめました。
今は少し遠いですが同じ成分の薬を出してくれる動物病院へ通っています。