整形外科系疾患
椎間板ヘルニアの診断から治療・リハビリまで
「急なふらつき」「歩けない」は、椎間板ヘルニアの疑いも。正しい診断と早期治療により回復が見込めます。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 筋肉系疾患 |
誤診されました
こちらの口コミがよかったので緊急時に訪問。かかりつけ医が休みのため
慌てて伺いました。
猫のおしっこが出なくなり、ペットシーツを持参のうえ訪問したところ
「尿路結石」との診断。
検査も何もしていないのに・・・と不審に思いつつも、推奨された尿路結石用の
キャットフードのみ購入して帰宅。
...
こちらの口コミがよかったので緊急時に訪問。かかりつけ医が休みのため
慌てて伺いました。
猫のおしっこが出なくなり、ペットシーツを持参のうえ訪問したところ
「尿路結石」との診断。
検査も何もしていないのに・・・と不審に思いつつも、推奨された尿路結石用の
キャットフードのみ購入して帰宅。
そのあとも当たり前に猫は尿をせず、電話をするも、まだ大丈夫という回答。
そして「かかりつけ医にはいかないの?笑」と言われる始末。
非常に不快でした、休みでいったとはいえ、あなたの診断を信じてこちらは
対応しているんです。
そして、夜中。ついに血尿の中で横たわる飼い猫に飛び上がって緊急外来へ。
結果「膀胱炎」。あと少し遅ければ尿毒症で死んでいた可能性すら
あったと。
どこの医者ですかその診断をしたのは、と緊急病院もかかりつけも不信感を
あらわにしていました。
個々の口コミを信用したかったですが、とてもわたしには面倒見の良い、
気さくな、動物と向かい合う先生とは思えませんでした。
まったく勧めません。