誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 塩田動物病院
- 動物病院名(かな)
- しおたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒167-0052 東京都杉並区南荻窪1-21-2 都コ-ポ1階 (地図)
- 電話
-
03-3332-2310
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
夜間・深夜帯には動物救急と提携致しておりますので 急なトラブルには往診の形でご利用頂けます。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
安心できる昔ながらの動物病院
引越ししてきたばかりの頃、どこの病院に行ってよいかわからず、犬の散歩のときにご近所の方に聞いてみたら、ほとんどの方が塩田さんのお名前をあげたほど、地元の方達御用達の動物病院です。お値段もとても良心的ですし、アニコムも対応しており、クレジットカード払いも可能なので、手術など高額な治療の時はとても助かり...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 腫瘍・がん |
☆2023年秋の健診・予防キャンペーン☆ 10月1日から11月31日限定です! OMAHウェルネスクラブに加入いただければ、さらにお得になります。 詳細はHPをご確認ください。
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
腫瘍・がん犬の腫瘍(がん、メラノーマ)最新治療
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
- 水野動物病院
-
- 水野 累院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
-
その他地域密着30年、ホームドクターを超えた高度医療の提供を目指す
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
- ライオン動物病院
-
- 石川 寛院長


動物病院の関係者の方へ

有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
得意診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 |
二度と行きたくありません。
犬が急に具合悪くなり初診で行きましたが、ぐったりしてても待たされ、(診察中の会話が自分がテレビに出るからとか笑ってる声が聞こえてて、こんな時にテレビの話してもらいたくなかったし、受付の先生も状況見てるんだから配慮してもらいたかったです)診察になったら危篤だからと検査も何もせずに注射を打たれ、それで痙...
犬が急に具合悪くなり初診で行きましたが、ぐったりしてても待たされ、(診察中の会話が自分がテレビに出るからとか笑ってる声が聞こえてて、こんな時にテレビの話してもらいたくなかったし、受付の先生も状況見てるんだから配慮してもらいたかったです)診察になったら危篤だからと検査も何もせずに注射を打たれ、それで痙攣を起こしたら脳の病気だから仕方ないといわれました。
その後帰宅時に昏睡状態になり、直ぐさま他院に行き、低血糖と診断され入院したおかげで何とか命は助かりましたが、なぜあの時に口コミを信じてこの病院に行ってしまったのか、いまだに後悔しています。
救急でなければ良い病院なのかも知れませんが、少なくとも私は二度と行きたくないし、最低な病院だと思いました。