診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付時間:午前は11:30まで・午後は18:30まで ※休診:日曜・祝日
基本情報
- 動物病院名
- ナガセ動物病院
- 動物病院名(かな)
- ながせどうぶつびょういん
- 住所
- 〒470-2316 愛知県知多郡武豊町字二ヶ崎2-32 (地図)
- 電話
-
0569-73-1163
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付時間:午前は11:30まで・午後は18:30まで ※休診:日曜・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
優しい先生
実家で飼っているシーズーがもともと肌が弱くナガセ動物病院に通っています。
今まで他の病院に通ったことはありますが、あんまり対応がよくなかったです。
ナガセ動物病院の先生は何人かいらっしゃいますが、どの先生も優しくて、ペットに話しかけながら診察してくださいます。
うちのワンコもおちついていられる...
急患でした。
今回私は中雛のセキセイインコが火傷を負ってしまったので
早急に何処かの動物病院に連絡が取りたいと片端から電話をしました。
しかし時間がpm12:45ですので連絡が取れない病院があるなか、
受話器をとってもらったことだけでも救いの手でした。
さすがに時間外で診てはいただけませんでし...
受付も済まさず帰りました
フェレットを診てくれる病院は少なく、診ると謳ってある病院もきちんと診れない先生が多くいると聞きます。私もそれを体験しました。フェレットの咳が続くので病院へ行きました。そこが初めて行った病院で何度も通院したけど肺炎に気づかず他院へ行って見つかりました。他院は距離が遠いので近い病院を探していたらこのサイ...
人気がありました
予約制がある事を知らなかったので、後から来院された方が先に診察室に呼ばれて不思議に思いましたが、予約の方だとわかり納得しました。予防接種とフィラリアの内服薬を処方してもらったのですが、フィラリアの内服薬は、4種類から選べました。以前通っていた動物病院は1種類だけでした。犬の体重によっては、同じ薬の効...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長
-
腫瘍・がんうさぎの子宮腺癌とフェレットのインスリノーマ
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
- 花咲く動物病院
-
- 上田 憲義院長


先生の動物への優しさが伝わってきます
実家の犬がお世話になっています。昔からある動物病院で、この辺りに住んでいる方はかかりつけ医にしている方が多い人気の病院です。予約制なので駆け込みでの受診でなければ短い待ち時間で診ていただけます。
先生は動物好きなのが伝わってくる優しい先生です。診察中に声を掛けてくれたりして、我が家の子も大人しくし...
実家の犬がお世話になっています。昔からある動物病院で、この辺りに住んでいる方はかかりつけ医にしている方が多い人気の病院です。予約制なので駆け込みでの受診でなければ短い待ち時間で診ていただけます。
先生は動物好きなのが伝わってくる優しい先生です。診察中に声を掛けてくれたりして、我が家の子も大人しくしていられます。ペットも大切な家族の一員ですので、優しく応対してもらえているのを見ると嬉しくなります。
最後に受診したのは下痢をした時でした。お薬を処方されて良くなりました。これからもお世話になります。