飼い主さんの希望も伺ったうえで、1本1本歯の状態を調べて治療内容を決定します。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 吉永動物病院
- 動物病院名(かな)
- よしながどうぶつびょういん
- 住所
- 〒526-0033 滋賀県長浜市平方町1175-4 (地図)
- 電話
-
0749-65-0333
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
月曜午前午後・日曜午後は予約診療です(当日予約可)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(5件)
待合室が広くて設備も充実していてとても良い
飼い犬が家具などによく体を擦り付けるようになり、触ると湿疹のようなぶつぶつがあったため受診しました。
はじめはアトピー性の皮膚炎かと思っていましたが、細菌による皮膚炎との診断でした。
大体週に一度の受診で専用のシャンプーとステロイド剤を処方していただいていました。
初診から2ヶ月過ぎたあた...
診療時間対応が長い
ペットの最期の治療でお世話になりましたが、先生方、看護師さん皆さん本当によくしてくださいました。
予約時間も含め、いつ具合が悪くなるかわからない看取りの時期には、連絡すれば、おやすみでも対応して下さいました。少し金額は、他の病院より高いかもしれませんが、いつでも対応してもらえる安心感にはかないませ...
親切で優しい対応
今回、愛犬が、緑内障や網膜剥離で目が痛くて鳴き続けていたので、心配になり診察を受けました。
親切で優しい対応をしてくださり、愛犬も落ち着いて診察が受けられ、私にも説明してくださったので、安心して帰ることができました。
愛犬を飼ってからずっと御世話になっていますが、老犬になってこのような病気になり...
親切で丁寧な対応をしてくださいます。
初めての動物病院だったので、どこがいいのかわからず犬を飼っている親戚に
相談したところ、吉永さんがいいよと紹介を受けて、こちらの病院で愛犬の
予防接種をしていただきました。その後はずっと吉永さんです。温厚な先生で
とても親身に見てくださるので、安心してお任せできます。今は残念なことに
愛犬は...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 耳系疾患 |
高齢の子の手術を実施しています。 特に歯科処置・乳腺腫瘍をよく経験します。 15才を過ぎても手術は可能です。 ワンちゃん猫ちゃんが苦痛を感じているなら、迷わず、お早めにご相談ください。
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
腫瘍・がん犬と猫の肥満細胞腫、外科手術および集学的治療
滋賀県栗東市のマエカワ動物病院は腫瘍(がん)科診療に力を入れている病院だ。京都府、滋賀県で唯一の獣医腫瘍科認定医Ⅰ種を取得(2021年12月現在)する前川卓哉院長を中心に診療にあたる。犬猫で多いという肥満細胞腫の治療について前川院長に伺った。
- マエカワ動物病院
-
- 前川 卓哉院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長
-
脳・神経系疾患犬の顔面神経麻痺の治療~鍼灸治療による麻痺の改善~
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
- 西軽井沢どんぐり動物病院
-
- 岩切 久弥院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
安心できます。
十数年も前になりますが、義父から6歳の秋田犬を託されました。大雪の年に肺炎になって死にかけたとき、吉永先生にお世話になりました。諦めかけていましたが先生のおかげで全快しました。その子は11歳まで元気に過ごし、天寿を全うできました。
現在、1歳10ヶ月のダルメシアン♂(ボンボン)がお世話になってい...
十数年も前になりますが、義父から6歳の秋田犬を託されました。大雪の年に肺炎になって死にかけたとき、吉永先生にお世話になりました。諦めかけていましたが先生のおかげで全快しました。その子は11歳まで元気に過ごし、天寿を全うできました。
現在、1歳10ヶ月のダルメシアン♂(ボンボン)がお世話になっています。吉永医院は地元でも評判が良く、たくさんのワンちゃん猫ちゃんがお世話になっています。先生も5人体制になり、親切な看護師さんの対応もよく、設備も充実しています。安心して我が子を任せられる名医さんの医院です。