また、動物達と飼い主様の両方の気持ちを尊重し、その立場に立った治療を常に心がけています。
~しろうま動物病院より お知らせ ~
新しい血液検査機器を導入しました。
高機能の生化学分析装置とホルモン測定装置を導入しました。
院内検査の能力がより充実しました。
全3件中 3件を表示(すべて見る)
雄猫の去勢手術をしようと近所の別の病院へ通って相談していたのですが、そこでは腫瘍があるから手術は無理だ、もしもするなら腹部を切開し、大手術になるので金額も相当かかると言われ、悩んでいました。 一... (続きを読む)
3歳のオス猫。 永久歯が一本抜け、別の病院で歯周病と診断されましたが、説明や対応に疑問を覚え、歯周病や歯石除去に明るそうなこちらの病院を受診しました。 結果、歯周病ではなく、別の病名を示していた... (続きを読む)
8年前に引っ越してきてこちらの病院を知りました。 重い心臓病を患っていて、「もうだめかも・・・」と思っていたラブラドールレトリバーでしたが、こちらで救っていただいたお陰で13歳まで元気に一緒に過ごす... (続きを読む)
全3件中 3件を表示(すべて見る)
病院名 |
しろうま動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町2-36-3 タッチ塚口1階 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
06-6424-5616 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://www.shirouma.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
|
|
|
相模原市中央区、市役所近くの「相模原プリモ動物医療センター第2病院」は、ハイレベルな設備を備えた手術室を持つ動物病院だ。豊富な整形外科手術の経験を持つ今井巡院長に、病院の特徴と犬の膝関節脱臼(パテラ)治療について伺った。
札幌市白石区「アイリス犬猫病院」は、予防医学に注力、トリミングサロンも併設している。院長の中村匡佑先生に、病気を予防するための「0.5次診療」と、医学的見地に基づいた「メディカルトリミング」への取り組みについて伺った。
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
相模原市中央区の「かやま動物病院」は、2017年に開院した一次診療の動物病院だ。「飼い主に説明をして理解をしてもらうことが獣医の仕事」と話す鹿山航院長、鹿山真里先生に、診療に対しての思いや今後の展望についてお話を伺った。