当院では、飼い主様に分りやすく丁寧な説明を心がけており、動物たちひとりひとりに向き合い心を込めて診察を行っております。
当院と私たちを好きになってもらえるように、アットホームな病院作りをしております。ご不明な事や心配な事、どんな小さな事でもお気軽にお話して頂きたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
根底にあるのは、動物への深い愛情と健康を支える獣医師としての使命感
兵庫県明石市小久保にあるこすもす動物診療所は、犬、猫から、うさぎ、モルモット、ハムスター、フェレット、小鳥といった小動物まで診察可能。開院以来、大切な動物を飼い主が安心して任せられる獣医療を精力的に展開する院長夫妻にお話を伺った。 もっと読む
全21件中 3件を表示(すべて見る)
今までに何件もの動物病院にお世話になりましたが、今までで1番心から信頼出来る動物病院はこすもす動物診療所だなと改めて思います。17歳で見送った愛犬も含めハムスターなどの小動物も親身になってみて貰えるし... (続きを読む)
うちのオカメインコのピーちゃんがお世話になりました。 突然ご飯を食べなくなり、もう老鳥なので仕方ないのかと思いましたが、やっぱり諦められず点滴で通院しました。 まき先生はいつも笑顔で接してくだ... (続きを読む)
全21件中 3件を表示(すべて見る)
診察のご予約を承っております。
当院では、待ち時間のご負担を減らすため予約優先制をとらせて頂いております。ご予約の際は、インターネットからの診療予約フォームが便利です。どうぞご利用くださいませ。
診療予約フォームは、こちら。
http://cosmos-ac.com/archives/article/booking
ご予約がなくても、診察は随時受け付けますので、もし予約が埋まってしまっている場合もそのままご来院して頂くか、お電話でお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは、こちら。
078-915-7754
宜しくお願い致します。
健康診断を受けましょう!
医療の進歩により、わんちゃん、ねこちゃんの寿命が長くなりつつある昨今ですが、長寿だからこそ常日頃からの健康管理がとても大切になってきます。
当院では年に2回、春と秋の健康診断をおすすめしております。
わんちゃん、ねこちゃんは、人間の4倍の速さで年をとると言われておりますので、半年で2歳、1年で4歳年をとっていることになります。
高齢になればなるほど体力も落ち、病気になった場合の回復も遅くなってしまいます。
病気になる前に予防すること、予防するために早期発見が大切です。
過ごしやすい季節に是非検査を受けてみてはいかがでしょうか。
血液検査以外の検診についてもお気軽にご相談ください。
病院名 |
こすもす動物診療所 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒673-0005 兵庫県明石市小久保3丁目7-1 (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
078-915-7754 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット ※犬・猫以外の診療は事前にお電話にてご確認ください |
||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 東洋医学 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※木曜、祝日、日曜午後は休診日になります。 ※当院では夜間・時間外診療を可能な限り対応いたします。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://cosmos-ac.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
荻窪駅から徒歩15分、杉並区桃井にある「荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニック」では、心臓病の専門診療を行っている。犬で多い僧帽弁閉鎖不全症と猫で多い心筋症の治療について、獣医循環器認定医である木﨑皓太院長に伺った。
生駒駅から車で5分にある「Rootsどうぶつ病院」は眼科診療に力を入れている。角膜潰瘍は犬猫で多い眼科疾患のひとつであり、傷の状態を正しく診断し、適切に治療内容を決定することが重要だ。滝本功卓院長に角膜潰瘍や白内障、眼科手術について伺った。
大阪市天王寺区の「上本町どうぶつ病院」は、皮膚科と腫瘍科の専門診療を行っている。国内トップクラスの専門医を招致し、治療に悩む飼い主さんに寄り添う診療を提供する中西崇之院長へ、専門外来を開設した経緯や専門診療の特長について伺った。
JR大高駅近くにある動物病院サンペットクリニックは、治療だけではなく日頃のケアも行うオールインワンの病院。院長の川崎栄也先生は腎臓がん・膀胱がんなど腫瘍外科を得意としており、丁寧な説明と治療が評判を呼んでいる。できるだけ痛みの少ない手術に尽力している。
群馬県富岡市の「さいとう動物病院」は整形外科に力を入れている。犬の膝関節疾患、前十字靭帯断裂や膝蓋骨脱臼は放置しても治ることはなく、適切な時期に治療を開始することが重要だ。外科を担当する木村太一先生に、膝関節疾患の治療について伺った。