診療動物 | イヌ / ネコ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜・祝日
基本情報
- 動物病院名
- パル動物病院
- 動物病院名(かな)
- ぱるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒732-0817 広島県広島市南区比治山町4-13 パラッシオ比治山1F (地図)
- 電話
-
082-263-2393
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(17件)
ホームドクター
我が家のシニア犬が次から次へと病気が発覚。山口大学動物医療センターの先生と何度も連携をとってくださり、その後も親身になって診ていただいています。
突然、症状が悪くなった犬を見て飼い主の方が狼狽してしまった時も、時間外であろうと深夜であろうと嫌な顔をせず時間をかけて診察してくださいまいました。
...
アプリ登録しても初診は必ず受付へ
ネット検索して、色々情報を確認してから、行ったけど、失敗した(笑)
①アプリをダウンロード
②個人情報やペットの症状やらを詳細を登録
アプリ上で診察券が発行される
③自分が、何番目の予約かわかるようになってるので、通知がきたら、病院へいく
④待合室でQRコードをピッと読み込ませると受付完了...
とても親切
ずっとこちらの先生にお願いしています。
いつも丁寧で優しく診療して頂けます。
なにより信頼があるので通えます。
うさぎも見て下さるので中々珍しい病院じゃないでしょうか。
うさぎの歯のカットもしてくれますよ。
犬の予防接種も定期的にハガキも送って下さるので忘れる事もありません。
診療だ...
基礎的なものであれば大丈夫そうです
新入りの子や新しくお迎えした子の検査をしてもらっていました。糞便検査のみでそのう検査はされていません。レントゲンの時も麻酔薬はつかわずに行ってくれます。それなりに診てくれる感じですが、先生が割と淡々と進められていくので聞けば答えてもらえるのですが、間に質問をしにくかったです。
診察もスムーズで待ち...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
その他笑顔あるリラックスできる空間で検査による的確な診断を提供する
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
- メルどうぶつ病院
-
- 國分 広光院長
-
その他皮膚と耳のエキスパートが提供する、体の負担が少ない治療
板橋区南常盤台の「北川犬猫病院」は、地域のホームドクターであると同時に、皮膚・耳疾患の治療にも力を入れている。多くのスタッフともにペットの健康管理を担う後藤慎史院長に、皮膚科・耳科の診療や同院の特徴について伺った。
- 北川犬猫病院
-
- 後藤 慎史院長


感謝!!
我が家に家族として迎えてから持病をもちながらも頑張ってくれて、先日虹の橋を渡るまで両先生には本当にお世話になりました。
特にこの2年はいろいろな面でわんちゃんの体に負担が少ないようにご配慮頂いたことと思います。
持病がわかってからは気長にサプリメントお薬と定期検診(血液、胆汁検査など)をして様子...
我が家に家族として迎えてから持病をもちながらも頑張ってくれて、先日虹の橋を渡るまで両先生には本当にお世話になりました。
特にこの2年はいろいろな面でわんちゃんの体に負担が少ないようにご配慮頂いたことと思います。
持病がわかってからは気長にサプリメントお薬と定期検診(血液、胆汁検査など)をして様子を見て頂きました。
お預け検診の時などくいしんぼの我が家のわんちゃんの食べっぷりがすごいと一緒に苦笑しました。
この持病をもちながらも長く私たちのそばにいてくれたのも先生のおかげと感じております。
スタッフの方たちもお忙しい中でももいつも明るく丁寧に接して頂きました。
飼い主も穏やかな先生たちに癒やされて頑張ることができました。
先生スタッフの皆様に本当に感謝しております。
ありがとうございました。