診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30 ~ 19:15 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜午後・木曜午後・日曜 ※祝日の診察についてはHPをご確認ください。 ※初診受付時間:午前9:00-11:15、午後15:30-18:45
基本情報
- 動物病院名
- アシル動物病院
- 動物病院名(かな)
- あしるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒761-8042 香川県高松市御厩町474-2 (地図)
- 公式サイト
- https://www.ashil-ah.com
- 電話
-
087-886-2300
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 生殖器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:45 ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 19:15 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜午後・木曜午後・日曜 ※祝日の診察についてはHPをご確認ください。 ※初診受付時間:午前9:00-11:15、午後15:30-18:45
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(15件)
猫の尿路結石
普段通っている病院が休診の日に
急に尿路結石が再発して受診しました。
病院はキレイだし、スタッフも親切でした。
ですが、私は外で待たされて、
全身麻酔してからの尿カテーテルとの事。
麻酔が覚めるまでかなり待ちました。
えっ?行きつけの病院は、飼い主の前で、サクッとカテーテル入れ洗...
優しい先生
最初違う動物病院に通っていましたが、自宅から距離があるためもう少し近いところで口コミなど確認してこちらにお願いしました。
予防接種や爪切りなどを定期的にお願いしています。
診てもらったのはわんちゃんなのですが、人見知りもあり初めはおとなしくしてくれず不安でしたが、わんちゃんが落ち着くまで撫でたり...
安心できます
先生もスタッフのみなさんもとっても優しいです。
気になるところは、とことん聞いても嫌な顔せず丁寧に説明してしてくれます。
極力ペットに負担がない治療法をお話ししてくださるので、とても信用できます。
うさぎがいた時は、飼い主でも気づかなかった病気を一番に見つけてくださいました。
...
悪いわけではないのですが..
丸亀から引っ越したので近場の
動物病院を探してアシルさんに
辿り着きました。
まず、問診票に保険に入っているかの
有無を記入する欄があったので
有りと書き、保険会社名も
しっかり書きました。
診断は男性の先生が
丁寧に説明してくださり、
分かりやすかったのですが、
爪...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長
-
循環器系疾患循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 諌山 紀子副院長
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長


鳥の診察は不信感があります。
我が家のセキセイインコが体調が悪く診察に伺いました。
本当になんの検査もせず、病気の診断をされとりあえず抗生剤の処方。
検査もせず見た目で診断できるものなのでしょうか?
その後出された薬を内服するも良くならず。再診でも改善がないのに同じ薬。
流石に疑問に思い他の病院にかかると、
新たに...
我が家のセキセイインコが体調が悪く診察に伺いました。
本当になんの検査もせず、病気の診断をされとりあえず抗生剤の処方。
検査もせず見た目で診断できるものなのでしょうか?
その後出された薬を内服するも良くならず。再診でも改善がないのに同じ薬。
流石に疑問に思い他の病院にかかると、
新たに、メガバクテリア、重度のそ嚢炎、消化器不全、呼吸障害等みつかり、処方されていたお薬は効かないとの事。
他の病院で新たなお薬を出していただき、改善されましたが、発症から時間が経っていた事もあり、かなり時間を要してしまいました。
検査もせずに診断できるのでしょうか?
先生の受け答えは良かったものの、
鳥に対する知識はそこまで高くない印象でした。。