口コミ: 北海道のヘビ (3件)

北海道のヘビを診察する動物病院口コミ 3件の一覧です。

1〜3 件を表示 / 全3
MARUCO動物病院 (北海道札幌市手稲区)
ZERO@snake さん 2022年06月投稿 ヘビ
5.0

爬虫類でお世話に!

カリフォルニアキングスネークが拒食症からの細菌感染症で身体中膿でぼこぼこになったのを院長先生に助けて頂きました。
根気よく、大変な状態から、順調に回復しています。
2日に一回の抗生物質の注射や、幹部の膿の除去も見せて頂きながら、解りやすく丁寧に治療やこれからを相談させて頂きながら、治療に望みました。
院長先生には信頼して家のヘビ達の治療をお願い出来ます。
予約無しで午前、午後診療で午後診療が遅めの時間でお仕事帰り等でも比較的行きやすい時間帯なのも助かりますね!

動物の種類
ヘビ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
整形外科系疾患
症状
皮膚の表面が盛り上がっている
料金
7000円 (備考: 初回のみ、以降4000円程度)
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2022年06月
1人が参考になった(2人中)
石山通り動物病院 (北海道札幌市中央区)
kukuru さん 2013年11月投稿 ヘビ
5.0

蛇の診察

数年前の話になりますが、悪質なペットショップといううわさのあったお店でどうしてもうちの子にしたいと思う蛇が入荷したのをHPで見て即予約して2日後に家につれて帰り、呼吸音がおかしいことに気づきました。

くびをもたげ、口を空けたまま呼吸をし、なおかつ「シュー」「ヒュー」という人間で言えば喘息の症状のような呼吸音をさせていました。

近くの動物病院などでは爬虫類の診察はしていないところが多く、インターネットや知人にあたり、こちらの石山通動物病院のことを教えてもらいました。
診察もとてもスムーズで、先生は連れて行った蛇に対してもとてもにこやかに対応してくださいました。

診断結果としては風邪、肺炎になりかけということで、飲み薬などは無かったのですがイソジンを使った消毒方法や、対処の仕方や蛇の体内構造についてまでレントゲン写真を使って丁寧に教えてくださいました。

あまりメジャーではないペットですので、正しい飼育方法などの知識は本やネット、時には海外の専門書で勉強していたのですが現役の獣医師の方に直接お話を伺えた機会としてもとても貴重なものでした。

今でもその蛇は元気に成長しています。
蛇の呼吸器の病気などは命取りになるのでは、ととても不安でしたが受診してとても安心しました。
また、何かあったらこちらの先生にお世話になりたいと思います。

余談ですが、購入時にペットショップの店員さんはオスだとおっしゃっていてのですが、先生に診ていただいたらメスでした。

動物の種類
ヘビ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
呼吸音がおかしい
病名
肺炎
ペット保険
-
料金
20000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
受診時期
2008年11月
6人が参考になった(10人中)
ポックル動物病院 (北海道札幌市手稲区)
きなこもち さん 2020年06月投稿 ヘビ
4.0

爬虫類を診ていただきました

飼っているボールパイソンのよだれが酷く連れて行きました

症状などから、マウスロットではないようだから肺炎ではないかとの事で、抗生物質をいただき、1週間ほどは落ち着いていました
その後再発し、結局は亡くなってしまいました
亡くなる少し前に知ったのですが、ボールパイソンなどのパイソン系の蛇で感染する風邪のようなウイルスに罹ったようです
購入したブリーダーさんの所で流行っていたようです
治療法がわかっていないようで、よだれが酷くなると餌すら食べられずそのまま衰弱し亡くなります
綿棒などでよだれを除去しても一時的なものであまり効果はありませんでした

購入前に知ることができていたら、と後悔しています
この子だけでなく、他に買っていたボールにも移り、マラヤンにも移り数匹亡くなりました

病院自体は、とても綺麗で丁寧に対応していただきました
予約して行っても混んでいて待たされましたが、仕方ないのかなと思います
駐車場に停められる台数が少なかったので、もう少し広い駐車場だと良いなぁと思いました
数少ない爬虫類を見ていただける病院なのでこれからも続けていただけたらと思います

動物の種類
ヘビ (ボールパイソン)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
-
診療領域
-
症状
よだれが大量に出る
-
受診時期
2019年06月
7人が参考になった(10人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール