口コミ: 北海道のその他 7件
北海道のその他を診察する動物病院口コミ 7件の一覧です。
[
病院検索 (455件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
青い鳥動物病院
(北海道標津郡中標津町)
5.0
来院時期: 2019年02月
投稿時期: 2019年02月
ハリネズミ の頭の皮膚が赤く炎症を起こし、フケも出ていたので診察可能な病院を探していました。
他院では微妙な反応が返ってくる中、青い鳥さんだけは最初から診察しましょう!!という姿勢で応対して下さいました。
初めての病院で不安が一杯でしたが、最初にまずじっくりとハリネズミ の様子を観察した後、麻酔を掛けて丁寧に触診しながら皮膚の状態を診て適切な処置をされました。
処置後にもハリネズミ に適した食事のアドバイスや砂浴びの指導など親切丁寧にお話をして頂いて、とても助かりました。
困った時はまたお世話になりたい病院です。
他院では微妙な反応が返ってくる中、青い鳥さんだけは最初から診察しましょう!!という姿勢で応対して下さいました。
初めての病院で不安が一杯でしたが、最初にまずじっくりとハリネズミ の様子を観察した後、麻酔を掛けて丁寧に触診しながら皮膚の状態を診て適切な処置をされました。
処置後にもハリネズミ に適した食事のアドバイスや砂浴びの指導など親切丁寧にお話をして頂いて、とても助かりました。
困った時はまたお世話になりたい病院です。
動物の種類 | その他 (ハリネズミ ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | 8800円 (備考: 麻酔と 抗生物質注射) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
25人中
22人が、
この口コミが参考になったと投票しています
DRYどうぶつ病院
(北海道旭川市)
5.0
投稿時期: 2015年01月
今はありがとうの言葉しかありません。1月27日に16歳で(ビーグル・メス)亡くなりましたが、本当にお世話になりました。
心臓弁膜症で4年ほど患っていました。確か一昨年の5月の連休に仕事から戻りましたら、ブルブル震えて立っているのが漸くと言う状態でした。その当時掛かっていた病院に電話しましたが、すでに先生はいらっしゃらなくて困りました。
知り合いの方にどうしたら良いだろうと電話しましたら、DRY動物病院さんを教えて下さり、藁にも縋る思いで電話しました。
非常に丁寧に電話対応して下さいました。「先生が帰ってしまったけれど、連絡して見ます」と言った内容でした。
折り返しすぐに電話を下さり「すぐにいらしてください。先生がすぐに来てくれますと言う事なので、これますかお母さん病院の場所は分かりますか?」と言ってくださいました。
以前から病院の場所は知っていたので、雄犬も連れて車を走らせ病院に向かいました。
とても、親切に診て下さり遅い時間にも関わらず丁寧に説明して頂きました。
本当に、ホッとしました。
オーナーさんが自分が行きたい病院を作りたかったと言う事から、24時間見て下さること、預かり診療などして下さることなどからとても安心できると感じ
それからはDRYさんにお世話になることにしました。
腹水が溜まっているため2週間に一度抜くことをしなければなりませんでした。
以前の病院はお腹に麻酔をせずに直接お腹に針を刺す状態でしたが、DRYさんは麻酔をして下さり、横になると辛いのかじっとできないワンコのために先生の肩に前足をかけさせて立った状態で、おやつをもらいながら抜いていました。
辛い治療を少しでも楽しくさせてくれていてとても感謝しています。
以前は車→病院→痛い→イヤ→吠えるだったのが
車→病院→チョッとイヤだけどおやつあるから→行く→頑張るに変わってきていました。
最後の朝はご飯を食べずビスケットと黄粉ねじりを食べて病院へ・・・腹水を抜いて帰って来てから20分程して様子がおかしくなり、そのまま息を引き取りました。
きっと先生やスタッフさんに挨拶したかったのだと思いました。
亡くなったことを連絡しました。
次の日病院からメッセージ付きの花束が届きました。
メッセージが心に沁みました。
言葉が足りませんが本当にありがとうございました。
幸せなワンコだと思いました。
もう一匹いるのでこれからも宜しくお願い致します。
心臓弁膜症で4年ほど患っていました。確か一昨年の5月の連休に仕事から戻りましたら、ブルブル震えて立っているのが漸くと言う状態でした。その当時掛かっていた病院に電話しましたが、すでに先生はいらっしゃらなくて困りました。
知り合いの方にどうしたら良いだろうと電話しましたら、DRY動物病院さんを教えて下さり、藁にも縋る思いで電話しました。
非常に丁寧に電話対応して下さいました。「先生が帰ってしまったけれど、連絡して見ます」と言った内容でした。
折り返しすぐに電話を下さり「すぐにいらしてください。先生がすぐに来てくれますと言う事なので、これますかお母さん病院の場所は分かりますか?」と言ってくださいました。
以前から病院の場所は知っていたので、雄犬も連れて車を走らせ病院に向かいました。
とても、親切に診て下さり遅い時間にも関わらず丁寧に説明して頂きました。
本当に、ホッとしました。
オーナーさんが自分が行きたい病院を作りたかったと言う事から、24時間見て下さること、預かり診療などして下さることなどからとても安心できると感じ
それからはDRYさんにお世話になることにしました。
腹水が溜まっているため2週間に一度抜くことをしなければなりませんでした。
以前の病院はお腹に麻酔をせずに直接お腹に針を刺す状態でしたが、DRYさんは麻酔をして下さり、横になると辛いのかじっとできないワンコのために先生の肩に前足をかけさせて立った状態で、おやつをもらいながら抜いていました。
辛い治療を少しでも楽しくさせてくれていてとても感謝しています。
以前は車→病院→痛い→イヤ→吠えるだったのが
車→病院→チョッとイヤだけどおやつあるから→行く→頑張るに変わってきていました。
最後の朝はご飯を食べずビスケットと黄粉ねじりを食べて病院へ・・・腹水を抜いて帰って来てから20分程して様子がおかしくなり、そのまま息を引き取りました。
きっと先生やスタッフさんに挨拶したかったのだと思いました。
亡くなったことを連絡しました。
次の日病院からメッセージ付きの花束が届きました。
メッセージが心に沁みました。
言葉が足りませんが本当にありがとうございました。
幸せなワンコだと思いました。
もう一匹いるのでこれからも宜しくお願い致します。
動物の種類 | その他 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ラパス動物病院
(北海道北広島市)
4.5
来院時期: 2022年10月
投稿時期: 2022年10月
とても親切、熱心に診ていただきました。
数週間前より片足の動きが悪くなり、家の近くにある動物病院で見ていただきましたが…どうする事もできないと言れて途方に暮れていた時に、この子を購入したペットショップから教えてもらい
ラパスへいきました。
私の話もよく聞いてもらい、ハリネズミなので普通の動物と違い怖いと丸まってしまったりするのですが、上手に触診もきちんと念入りにしてもらいました。
丁寧に説明していただいて
私の要望も聞いてもらいました。
とても感謝しています。
家は札幌ではないのですが
ここなら通いたいと思いました。
数週間前より片足の動きが悪くなり、家の近くにある動物病院で見ていただきましたが…どうする事もできないと言れて途方に暮れていた時に、この子を購入したペットショップから教えてもらい
ラパスへいきました。
私の話もよく聞いてもらい、ハリネズミなので普通の動物と違い怖いと丸まってしまったりするのですが、上手に触診もきちんと念入りにしてもらいました。
丁寧に説明していただいて
私の要望も聞いてもらいました。
とても感謝しています。
家は札幌ではないのですが
ここなら通いたいと思いました。
動物の種類 | その他 (ハリネズミ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | - |
料金 | 6673円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
札幌総合動物病院 新さっぽろ病院
(北海道札幌市厚別区)
4.5
来院時期: 2013年09月
投稿時期: 2013年09月
朝、ペットのシマリスが血便(血は鮮やかな赤色)をしてしまった為、あわててネットで検索し、近くの動物病院を探したところ、こちらの病院にお世話になることになりました。
病院に入るとすぐに受付があり、初診だった為、ペットの種類・ペットの名前・予防接種の有無・ペットの生年月日等、基本情報をカルテに記入しました。
その後、待つこと5~10分で診察を受けさせてもらいました。
小動物は扱っているのだが、シマリスの専門医はいないということを説明されました。
慣れていない医師が、うかつに触診等をするとそれによるショック死もあるとのことだったので、原因となっている血便から寄生虫や食中毒がないかを判断するため、血便を採取し検査してもらいました。
結果として血便の中には少々の食中毒の原因となる菌はあったものの、寄生虫の疑いはありませんでした。
そのため、飲み水や果物に混ぜて扱う栄養剤を処方していただきました。
現在では、シマリスの調子も良くなり、大変感謝しております。
今回は、簡単な診療だった為医療技術等は、はっきりとお伝えすることはできません。
けど、一番良いなと思ったことは、ペットの名前に「~ちゃん・くん」と愛情をこめているかのように呼んでくれたことでした。
次も、何かあった際にはお世話になりたいと思います。
病院に入るとすぐに受付があり、初診だった為、ペットの種類・ペットの名前・予防接種の有無・ペットの生年月日等、基本情報をカルテに記入しました。
その後、待つこと5~10分で診察を受けさせてもらいました。
小動物は扱っているのだが、シマリスの専門医はいないということを説明されました。
慣れていない医師が、うかつに触診等をするとそれによるショック死もあるとのことだったので、原因となっている血便から寄生虫や食中毒がないかを判断するため、血便を採取し検査してもらいました。
結果として血便の中には少々の食中毒の原因となる菌はあったものの、寄生虫の疑いはありませんでした。
そのため、飲み水や果物に混ぜて扱う栄養剤を処方していただきました。
現在では、シマリスの調子も良くなり、大変感謝しております。
今回は、簡単な診療だった為医療技術等は、はっきりとお伝えすることはできません。
けど、一番良いなと思ったことは、ペットの名前に「~ちゃん・くん」と愛情をこめているかのように呼んでくれたことでした。
次も、何かあった際にはお世話になりたいと思います。
動物の種類 | その他 (リス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | - |
料金 | 3000円 (備考: 診察代と、栄養剤) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
10人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ささはら動物病院
(北海道富良野市)
4.0
来院時期: 2009年05月
投稿時期: 2016年02月
駅から遠く歩いて15分ほどのところにある、富良野高校学校の近くです。ベルコの裏側になります。診療時間は土曜日もやっていて、昼休憩をはさみ、夕方17時まではみてくれるみたいです。
中学校のころ、職業体験でお世話になった事がありました。
笹原先生は丁寧に指導してくれる先生で、動物への処置も的確に行ってくれます。
また気さくな人柄で冗談を交えながら会話してくれました。アレルギーもちの私では獣医を目指すのは難しいよとストレートにアドバイスいただいたのを覚えています。
富良野には動物病院がほとんどなく、土曜日まで診れくれる貴重な病院だと思います。多くのペット愛好家が、ささはら病院を頼っていると思うので今後も長く続いてもらえたら嬉しいです。
中学校のころ、職業体験でお世話になった事がありました。
笹原先生は丁寧に指導してくれる先生で、動物への処置も的確に行ってくれます。
また気さくな人柄で冗談を交えながら会話してくれました。アレルギーもちの私では獣医を目指すのは難しいよとストレートにアドバイスいただいたのを覚えています。
富良野には動物病院がほとんどなく、土曜日まで診れくれる貴重な病院だと思います。多くのペット愛好家が、ささはら病院を頼っていると思うので今後も長く続いてもらえたら嬉しいです。
動物の種類 | その他 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
他院では微妙な反応が返ってくる中、青い鳥さんだけは最初から診察しましょう!!という姿勢で応対して下さいました。
初めての病院で不安が一杯でしたが、最初にまずじっくりとハリネズミ の様子を観察した後、麻酔...