口コミ: 相模原市中央区の動物の眼科系疾患 (4件)

神奈川県相模原市中央区の動物を診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
アルビオリックス592 さん 2020年09月投稿 イヌ
5.0

優しい先生

糖尿病の大型犬の白内障が進み、受診しました。5月に目の白濁に気づき、近所の動物病院を3軒回りましたが、糖尿病を持っていてインスリン治療中 と伝えると、仕方のないことだ。止めようがない。 と言われるこれといった薬をもらえませんでした。あれよあれよという間に、症状は進行し、やっと見つけた眼科専門医は翌週以降予約でいっぱいで断られましたが、こちらは2日後には見てくださるとのこと。少し自宅からは距離がありましたが、夜間までやってるとの事で、仕事をしている身にとっては、とても助かりました。複数種類の目薬をくださり、手術のリスクや手術しなかった場合のリスク、気をつけるべき動き、痛みについて等、かなり細かく教えてくださりました。遠い事もご配慮くださり、とても動物思いの親身な先生です。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
目の色がおかしい
病名
白内障ほか
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • ジクロフェナクNa
  • ヒアルロン酸
受診時期
2018年09月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2020年09月15日

アルビオリックス592 様
この度は、当院への口コミを投稿いただき誠にありがとうございます。

糖尿病という病気を抱えながらの白内障の併発で、愛犬の目が見えなくなってしまうのを目の当たりにされ、その変化を感じる度にとても不安で心配な思いをされたことかと思います。
今回頂戴した内容をしっかりと胸に留め、これからも当院では、そんな飼い主様たちの不安に少しでも寄り添えるような、動物たちが少しでも健やかに過ごせるような診療を行ってまいります。

温かいお言葉をいただきまして本当にありがとうございました。

2人が参考になった(3人中)
矢部どうぶつ病院 (神奈川県相模原市中央区)
もんたら さん 2017年12月投稿 イヌ
5.0

二娘のホームドクターです!

犬2匹がお世話になっております。
以前、命に関わる様な病になりましたが、助けていただきお陰様で元気になりました。
何時も飼い主が不安に思う事や相談事にも親切に対応していただいて助かっています。
病以外にも健康診断も出来ますので、健康管理に利用しています。
スタッフの皆さんも優しくて親切です!
トリミングも上手で、こちらの要望にも、細かく対応していただいて助かっています。
信頼出来る先生、スタッフの皆様に感謝致しております。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュア・シュナウザー)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
3分〜5分
診療領域
眼科系疾患
症状
黒目が白い
病名
白内障 肝臓など
ペット保険
アイペット
料金
-
来院理由
元々通っていた
受診時期
2017年12月
8人が参考になった(8人中)
happy ohana clinic (神奈川県相模原市中央区)
Radit さん 2016年01月投稿 イヌ
4.5

犬にも人間にも優しい。

現在の状況などを細かく説明してくれたので、飼い主としても安心でしました。
また、こういうときはこのようにしたらいいなどのアドバイスなどもくれ、飼い主としてもとても助かりました。
犬はとても怖がりなのですが、ゆっくり冷静に対応してくれたので、それを感じたのか静かになり、おとなしく診察や注射を受けることができました。
スタッフさんなどの対応もとてもよく、安心できます。待ち時間は他の動物病院と比べて少し長い気がしましたが、その日が混んでいただけかもしれません。医療の設備は私が見えるだけ見たところでは、充実した環境にあると思いました。
これからも利用していければなと思っています。ただ自分が住んでいるところとは遠いので、緊急の時のみの通院になると思います。
総合的にみても、この動物病院はいいところだと私は思いました。

動物の種類
イヌ《純血》 (ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
眼科系疾患
症状
目やにや涙がでる
病名
外眼筋筋炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2015年10月
1人が参考になった(1人中)
オペラ総合動物病院 (神奈川県相模原市中央区)
にょろにょろ さん 2014年06月投稿 モルモット
1.0

勝手に写真を撮られたよう。その日モルモットはご飯を食べなかった。

家の近くの病院から紹介されて行きました。
素人目にも、片方の眼球が飛び出してきてとても危険な状態に見えました。
予約制なので十分ぐらいしか待ちませんが、眼圧を測った後私は外で待たされました。
しかし、そこで30分ぐらいかかったのと、何か写真を撮るようなかしゃかしゃした音が部屋から聞こえてきました。
ふと壁を見ると研究のために写真を撮らせていただきますという内容のポスターが貼られていました。
でも何も言われなかったし、勝手に撮るのはやめて欲しかったです。その日はモルモットがご飯を食べてくれませんでした。
目薬をもらうだけで終わってしまいました。
結局専門医がいないので1週間後にまた来るように言われましたが、行きませんでした。
この病院では設備がないのかよく分かりませんが、他の病院でレントゲンを撮ると目の後ろに腫瘍ができているのが分かり、三日後に摘出手術をしました。もう少し早く分かっていれば痛い思いをする時間が短かったのにと思いました。

動物の種類
モルモット (モルモット)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
眼科系疾患
症状
黒目が白い
病名
腫瘍
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
他病院からの紹介
  • 目薬
受診時期
2012年05月
25人が参考になった(32人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール