口コミ: 横浜市のロシアンブルー (7件)

神奈川県横浜市のロシアンブルーを診察する動物病院口コミ 7件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全7
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
さわゆり さん 2024年09月投稿 ネコ
5.0

FIP治療

猫風邪がなかなか良くならず、神経症状のような、麻痺したような動きをしてとうとううずくまったまま動かなくなったうちの子。かかりつけ医に行って検査するもよくわからず、「大きな病院でMRI検査をして下さい」と言われました。しかしネット等で見たFIPの症状がいくつも当てはまったためセカンドオピニオンでブルーム動物病院の片山院長にご相談しました。夜中にもかかわらずうちの子の写真を見てくださり、早く診察に来た方が良いとのことで翌日すぐに診察していただけました。その日に血液検査、エコー等詳しく診ていただき、FIPドライ型後期との診断。正直、後期と聞いてショックを受けましたが、片山院長に明確な治療プランを提示していただきすぐに治療スタート。投薬2日目からウソのように元気になり飛び跳ねる姿に涙して喜びました。FIPは84日の投薬期間ですが我が家はムティアンを30日、それからモルヌピラビルに切り替えました。切り替えた今も経過は良好で、お転婆に拍車がかかっております。あのままMRI検査やら何やらで結果が出るまで長引かせてしまっていたら。今この子はここにいないかもしれなかったのです。FIPは緊急を要します。怪しいと思ったら、すぐにエキスパートである片山院長のいらっしゃるブルームさんに行かれることを強くお勧めします。

動物の種類
ネコ《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
感染症系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
猫コロナウイルス感染症
ペット保険
アニコム
料金
300000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2024年09月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2024年09月29日

さわゆりさん、コメント評価ありがとうございます。FIPは治療に緊急性を要するケースが多いです。MRI検査が必要になるケースもありますが、血液検査からでもFIPではないかと疑えるケースもあります。そこは経験と状況判断です。なんとか治療経過もよく元気もいっぱいで安心しました。長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。

1人が参考になった(1人中)
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
シア さん 2023年07月投稿 ネコ
5.0

FIP治療でお世話になりました

生後6ヶ月のロシアンブルーの子猫が元気、食欲がない状態が続いており、近所の病院を受診したところ、血液検査の結果からFIPドライ型の可能性があるものの確定診断に至らず、点滴をしながら様子見の状態が続いていました。ある日頭が左に傾き、よろけて倒れるようになりました。FIPによる神経症状だと確信し、口コミの評価が非常に高かったブルーム動物病院へ連絡しました。お電話した日は休診日だったのですが、丁寧に対応していただき、翌日診ていただくことができました。診察の結果はFIP混合型の後期とのことで、その日からムティアンの投薬を開始しました。投薬1週間後には見違えるほど元気になり、1ヶ月経った現在は元気に家中を走り回っています。治療費は高いですが、元気になった愛猫を見るとそれ以上の価値があったと感じます。迅速かつ適切な治療をしていただき片山先生には大変感謝しております。ありがとうございました。

動物の種類
ネコ《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
血液・免疫系疾患
症状
食欲がない
病名
猫コロナウイルス感染症
ペット保険
アニコム
料金
約70万円 (備考: 通院継続中)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • ムティアン
受診時期
2023年06月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2023年08月13日

シアさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
投薬前の経過が長かったので少し不安でしたが、なんとか助けることができてよかったです。FIPの病態ステージを決めるのは投薬量を決めるのに大事かなと思います。投薬量を誤ると再発や経過不良につながりますので。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

1人が参考になった(1人中)
ブルーム動物病院 (神奈川県横浜市鶴見区)
つかさ さん 2023年05月投稿 ネコ
5.0

とても親切で丁寧でしっかり診察

ロシアンブルーの兄弟2匹が大変お世話になりました。1年ちょっと前に1匹が他院に検査入院中、(肺に水が溜まっていたが全く原因が分からず)、もしかして FIPかもと思い、猫不在のままでこちらに相談に行きました。その際、片山先生は直接入院先に状態を聞いててくださったりと、とても親身で大変心強かったです。その後も私にも電話やメールで様子を尋ねて提案などをしてくださいました。こんなにも動物想いで親切な先生がいるのだと、感激しました。
結局、FIPではなく、とてもレアな病気でしたが、これから何があったら、まず先生に診ていただきたいと思いました。
そして今年の3月、もう一匹の方の呼吸が速くなり、すぐに片山先生に診ていただきました。入院中、毎日のように体調に変化があり、高度医療を専門とする所にセンカンドオピニオンの話にもなりましたが、先生の丁寧な診察と経験豊富な判断のおかげでだんだんと状態も安定した為、他院に行くという猫にも飼主にとっても、大きな負担から回避できて感謝の気持ちでいっぱいです。
入院中も不安ながらも毎日お見舞いが出来たので様子もわかり、その都度、検査結果の丁寧な説明もあったので、心配な中でも安心できました。検査設備も整っていますし、何より先生が素晴らしいので、安心して受診してください。
先生、スタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。またよろしくお願い致します。

動物の種類
ネコ《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
10分〜15分
診療領域
呼吸器系疾患
症状
苦しそうに呼吸をする
病名
-
ペット保険
FPC
-
受診時期
2023年
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2023年08月13日

つかささん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
FIPではなくてよかったです。最近はFIP治療が有名になりつつあるため、FIPではないのにFIPの治療を受けて高額な治療費用をはらっている飼い主さんもいます。FIP治療はまずはちゃんと診断することです。FIPなのか、FIPじゃないのか、経験がものを言います。また何かお力になれることがありましたらご連絡ください。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。

1人が参考になった(1人中)
ぬのかわ犬猫病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
もも さん 2018年10月投稿 ネコ
5.0

分かりやすく、親切な説明でした

とても分かりやすく親切な説明でした。
診察時に、簡単な健康診断を実施してくれ、とても感じの良い先生でした。
巻き爪で診察していただきましたが、適切な処置と細やかな対応で、ビビりなうちの子を安心して預けることができました。
おうちで気を付けて欲しいことなどの説明も分かりやすかったです。
診察終了後にこちらの病院の冊子などをいただけます。
先ほどの健康診断の結果などを記載したものをいただけるのですが、その細やかさに感動しました。
過去にこのような病院を見たことがありません。

これから健康診断、ワクチンなど、様々なことをこちらの病院にお願いしたいと思います。
実家の猫ちゃんも掛かり付けにしようと思えるほどに良い病院でした。

動物の種類
ネコ《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
けが・その他
症状
歩き方がおかしい
病名
巻き爪
ペット保険
日本アニマル倶楽部
料金
5508円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2018年10月
7人が参考になった(17人中)
塚越動物病院 (神奈川県横浜市戸塚区)
よゆよゆ さん 2013年08月投稿 ネコ
5.0

信頼できる院長さんです。

昨年の秋ごろから随分痩せてしまい、心配になって昨年秋に診察してもらったら、肝臓の数値が悪いとのことで、お薬を飲ませていました。
2ヶ月に1度血液検査をしているので、今回もその流れで行きました。

ウルソは一般的な西洋医学のお薬だとのことですが、Hepeelは自然の治癒力を高めるとのお薬だそうで、たぶん他のお医者さんでは出ないお薬だと思います。

先生はお一人で診察されてるのかなと思うのですが、とても気さくな方で、親切に相談にのってもらったりもして、信頼できる方だと思います。

病院が小さいので、土曜日の午前中などは非常に混雑してしまう所が難点です。
また、先生がお一人のようで、土曜日の午前中はかなり待ちます。

ただ、親切でこじんまりとしたアットホームなお医者さんなので、他の所ではなく、やはりここで診察してもらいたいと思っています。

駐車場も確か3台はありますし、車でも問題ないと思います。
診察時間も夜7時まで木曜日以外はあります。

お勧めできます。

動物の種類
ネコ《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
やせた
病名
肝臓疾患
ペット保険
-
料金
15000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2013年06月
7人が参考になった(7人中)
  • 1
  • 2

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール