口コミ検索: 香川県の動物の循環器系疾患 6件
香川県の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 6件の一覧です。
[
病院検索 (1件)
| 口コミ検索 ]
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
秋山どうぶつ病院 (香川県丸亀市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Panchibi さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
チワワ肺水腫発症、呼吸困難、舌チアノーゼあり、心臓病あり、朝診察前にもかかわらず、的確な手速い救命処置、酸素室ICUにて危ない状態から救命して頂きました。 翌日酸素室から出れ退院できました。 xp.注射、素早い処置と的確な診断。 秋山先生は神です。看護師さん、受付のスタッフみなさん優しいし丁寧、笑顔、感謝しかありません。 ありがとうございます。時間外でも、電話連絡にてすぐに診て頂いたことも感謝しかありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
すざき動物病院 (香川県高松市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: しの さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年01月
投稿時期: 2019年01月
|
||||||||||||||||||||||||||||
近所のかかりつけで循環器が悪いと発覚し、こちらの病院をご紹介いただきました。 引っ越しや休診日の関係で何件かの動物病院にお世話になりましたが、知識量がこんなにも違うのかと驚きました!先生が実習でご不在のときもありますが、それだけ新しい知識をつけて下さっているのだと感じることができます。 説明も、質問の受け答えも非常に丁寧で、飼い主にとって全く未知の、動物の身体や病気を少しずつ知り、不安感を拭いながら闘病に臨むことができました。治療もこちらの方針に合わせて計画を立て、提案してくださいます。 主治医以外の先生方や看護師さんたちもとても温かく、真摯に対応して下さいます。入院中、面会に行くと皆さん温かい声をかけて下さり、経過報告も毎回丁寧にして下さって、大事な子を預けて不安な中ほっとしました。 待ち時間は長いですし、待合室も大きくないので大体は座れません(車の中で待つことは可能)。それでも診ていただきたい、ここなら安心だからと思える病院です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
9人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
動物病院光昇堂 (香川県木田郡三木町) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ママ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年02月
投稿時期: 2017年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
愛猫の心臓病でお世話になっています。 昨年の年末に、近所の動物病院で 「もう手遅れ」と言われ、2件目の病院に電話で紹介していただいたのがこちらの光昇堂さんでした。 自宅からは遠く待ち時間もあるとのことで、本人の体力を考えると最初は受診を迷いましたが、電話で予約受して診しました。 行って、本当に良かったです。 私自身人を対象とした看護の仕事に従事していましたが、最初の動物病院で感じたことは、人間と動物病院の対応の『差』でした。 正直悲しかったです。 ですがこちらの病院では本人にも、親(飼い主)にもとても細かい配慮をしてくれます。 先生も看護師さんも、その時の症状に応じて的確な対応をしてくれます。 検査内容とその結果、 診断結果とその後の治療方針、 内服薬の内容や具体的な投与の方法、 家庭での過ごし方で気をつけること、 など… 色々教えて頂きました。 何より『何かあったら電話してきてもいい』という先生の言葉が、自宅で不安を抱えながら愛猫と過ごす私の心の支えになりました。 実際この1ヶ月以上の間、1週間毎の予約はしていても、日によって体調が急変することがあった為、すぐに受診すべきか様子を見るべきかで迷うことがあって、何度も先生に助けて頂きました。 瀕死の状態で病院に着いた時もあり、その時は看護師さんもお忙しいのに車から運び出すのを手伝ってもらいました(←とても助かりました(>_<)) 完治することはない病気なので、 通院や検査、内服等の本人の負担を考えると、本人がそれを望んでいるかどうかで悩んだ時もありましたが、 『延命』というよりも『少しでも本人の苦痛を緩和できたら』という思いでした。 それを思わずこぼした時の、先生の言葉にも救われました。 検査や処置は、プロの看護師さん(抱っこが優しくて上手です)達もついてくれて安心です。 内服は先生に教えていただいたおかげで問題なくのめています。 自宅に戻ると、また元気にご飯を食べて、ぐっすり眠って、甘えてきます。その姿をみたらヤッパリ諦められないし、 親子でこちらの病院に助けられています(*^^*) 信頼できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
アシル動物病院 (香川県高松市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 霊感 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
アシル動物病院が開業するときに、病院のお披露目会があって、参加しました。先生が、レントゲンや他の機械の説明を丁寧にしてくださり、好感が持てました。 それまで予防注射などで通っていた動物病院から、こちらの病院に変更したのは、自宅から近いこともありますが、やはり、先生の丁寧な説明とスタッフのみなさんの対応の良さです。 我が家は、キャバリアの男の子を連れていくのですが、ワンちゃんだけでなく、猫ちゃんや、ウサギを連れてきている人を良く見かけます。 待合室で、待っている間も、動物に関する本や、いろんな情報を書いた張り紙がしてあるので、それを読みながら待ちます。 いつも、診察時には、丁寧な説明をしてくださり、安心して通える病院です。我が家のキャバリアは、この病院で、ずっと心臓の薬をもらっていて、ワンちゃんを連れて行かないで病院に行っても、薬のみくれます。 また、耳が、くさいにおいがして、うんでいるようなかんじになったときも、みてもらいましたが、いただいたお薬できれいに治りました。 とにかく説明がしっかりしているし、スタッフさんが明るくやさしいので、おすすめの病院です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
16人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
すざき動物病院 (香川県高松市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: うめのみ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2010年04月
投稿時期: 2013年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
産まれて一回目のワクチンを打つ時、心雑音を指摘され、成犬になってからきちんと検査しようと思っていて、この病院を紹介された。 本当は心臓検査をお願いするのに予約しなければならなかったにも関わらず、当日、快く検査をしてくれた。 レントゲン、血液検査、静脈と動脈の血流測定なとをしてもらい、大動脈から心臓への入り口部に突起がり、これが心雑音の原因となっている事を丁寧に説明してくれた。病名は大動脈弁化狭窄症で、その時の血流速度があまりよくない数値り、 外科的手術は無理だが、薬を飲ませて早すぎる血流を抑える事はできる事も説明してくれた。 この薬は一度飲ませたら、ずっと飲み続けなくてはいけない事も話してくれて、とにかく飼い主さんが納得した上で、どのようにしたいかを考えてくれれば良いと話してくれた。 結局、薬を飲ませる決心がつかないまま今に至るが、この病院で検査して、心雑音の原因をきちんと話してくれた事で、日常生活で気を付けるようになれたので、本当によかったと思う。 今のところ、犬に不安な点はないが、何か心臓で心配な症状が見られたらまたお願いしようと思う。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||