診療動物 | イヌ / ネコ / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- シーゴ動物病院
- 動物病院名(かな)
- しーごどうぶつびょういん
- 住所
- 〒041-0806 北海道函館市美原1-9-20 (地図)
- 電話
-
0138-45-8855
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(14件)
ショックです。
先日、ウチで飼っているインコの様子がおかしくシーゴ先生の元で見て貰いました。すると先生は検査する事もなく。ただ温度が低く寒いだけだよ。あと小屋が狭いからだよ。インコの飼い方分かってる?などと聞いて来ました。その日はそれで帰って来たのですが翌日になっても様子がおかしく他の病院で見て貰いました。そこでは...
助けて頂き感謝しかありません
今まで沢山の犬猫と暮らし色んな病院に行きました
シーゴ先生みたいな病院は初めてです
他の病院は沢山の検査やレントゲン 薬を出されて高額な治療費は当たり前 通院しても意味ある治療なのか わからない
周りの お友達に聞いても通院費高いけど
治らないという多くの声
シーゴ先生は必要な検査しかしま...
とても悲しかったです。
7才メス猫ですが、急に元気がなくなり以前行ってたシーゴさんに行きました。糖尿病の疑いがあると言われ糖尿病の説明をうけましたが、ぐったりしてるウチの仔の前で長々と糖尿病の話やエサの手作りの話をしてなかなか治療に移ってくれませんでした。
私は「仕事をしてるのでエサの手作りはちょっと…」と言ったらシーゴ...
保護犬指定でしたので
10年前に保護犬を保護団体さんから里親になり今の愛犬をもらい当時はシーゴさん指定で去勢施術やワクチンなどに通ってました、去年の2月まで大きな病きもせず
昨年2月に愛犬の様子(咳)が出てきたのでシーゴさん見てもらいましたが、検査は一切せずに心臓病だね〜の一言で小さなお薬を半錠一日1回飲ませてとの事で...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他迅速な対応と高い専門性で地域に信頼される、動物外科の専門病院
愛知県岡崎市で、骨折、外傷、ヘルニア、腫瘍などの外科手術に注力する、「愛知動物外科病院」。ペットの飼い主はもちろん、外科治療の紹介先として地域の動物病院からの信頼も厚い。同院の特徴や理念について、丹羽昭博院長に伺った。
- 愛知動物外科病院
-
- 丹羽 昭博院長
-
腫瘍・がん犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
- マイスター動物病院
-
- 下田 正純院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長
この経験が役に立てば
すごく親身で安い値段で口コミも高い評価です。健康体の犬ならいいかもしれませんが、何か救急の時は血液検査だけでの判断ではなくしっかりレントゲンや検温、血液検査等の必要な検査をして判断してくれるところをおすすめします(検査にお金がかかっても後悔しない為に)かかりつけ医ではなく夜遅い緊急時に対応してくださ...
すごく親身で安い値段で口コミも高い評価です。健康体の犬ならいいかもしれませんが、何か救急の時は血液検査だけでの判断ではなくしっかりレントゲンや検温、血液検査等の必要な検査をして判断してくれるところをおすすめします(検査にお金がかかっても後悔しない為に)かかりつけ医ではなく夜遅い緊急時に対応してくださり感謝して信じて通いました(愛犬を飼いはじめた際良い病院と紹介された事もあり)が、、血液検査の結果やむくんで数日で体重増加しているのに体型だけでとにかく痩せる為に走らせろ、温めろ、水が足りない、塩分をとらせろと言われ愛犬が元気になるためと信じてその通りにしてました。疑問を問いかけても確認せず一方的に足りないと聞いてくれず‥獣医だからプロの方の意見だからと真面目に取り組みました。容態悪化の際連絡がつかず違う病院に連れていった際初めてレントゲン等の検査をしてもらいました。結果心臓肥大で肺水腫いつ死んでもおかしくないとの診断で数時間後愛犬は亡くなりました。
やれと言われた事は心臓に悪いことばかりでした。亡くなる日の朝は歯茎が真っ青で体調悪化だと思いすぐこちらの病院に診察に連れて行きました。何も検査されず説明もせずいきなり輸液。心臓は大丈夫ですか?と確認しましたが、聴診器を当てて大丈夫と言ってました。あきらかに悪くなってるので再度連絡。様子みましょうとの事。心配で心配で夕方になり連絡し連れていったら血液検査してからまた点滴。体は水分でタプタプしてました。手作りごはんの栄養素の説明されました。帰ってきて素人から見ても明らかに尋常じゃない様子なので連絡しても様子みましょうというばかりで次第に連絡とれず‥そして違う病院に行ってこのような結果になり愛犬と飼い主とっては大変酷な別れになりました。が全ては無知で馬鹿な飼い主の自己責任です。愛犬は病院を選べませんし愛犬は飼い主を信じて従うだけです。緊急時の参考になれば