診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(6件)
かかりつけの病院にしたい
数ヶ月前からホーランドロップイヤーラビットを飼いました。動物病院をどこにさせていただいたらよいか悩んでいましたが、そうこうしているうちに、夜中にウサギが体調不良に。救急でも大変ご親切に診察してくださり、また先生の動物への対応の良さにとても感動しました。診察だけでなく、ウサギについて色々教えてくださいまして、飼い慣れない私どもには大変ためにもなりまして、今後は是非こちらの先生にお世話になりたいと思います。我が家のうさぎは神経質なのかすぐ食欲がなくなり、今日もお世話になりました。
ドクターも受付も施設環境も魅力的!
この動物病院、とても魅力的でした。
受付は7人程度が輪番制でやっているようでとても親切だし言葉遣いや応対も極めて感じが良かったです。
また、三角大屋根の建物の雰囲気、きれいな病室内、広いドックラン、手入れの行き届いた見事な紅葉などの植木等どこを見ても小奇麗で待ち時間も退屈することはありませんでした。
私はウサギの後ろ足の爪を切り損ない爪からばい菌が侵入し、異常に腫れあがってしまったので治療のため半月で6回通院しました。
注射等で通院する度に目に見えて回復し、数日前完治しました。
ドクターも診断も的確でしたし、誠実で正直でとっても感じの良い方でした。
私は雨男で6回通院のうち2回も帰り際に大雨に会ってしまいました。
玄関からマイカーにウサギかごを両手で抱えて車に向かおうとすると受付にいた方がスルスルと現れ、1回目の時は傘をさしてくれ、2回目の時は大雨に濡れながら私の車のバックドアを開けてくださいました。
できるようでできないことだと思います。何故なら今までこんなことをしてもらったことがなかったので感動しました。
この病院にかかることになったのは、このウサギの購入先に相談をしてみたところ「良心的な病院ですよ。」と紹介されたのがきっかけでした。
行ってみると、紹介された以上に、期待した以上に全般的に素敵な動物病院でした。
また、我が家のウサギのロックんが病気になった時にはこの病院にお世話になりたいと思っております。
我が家の可愛いウサギのロックんを治していただきありがとうございました。感謝です。
猫のトイレ問題
以前尿道結石になったことがある猫の様子がおかしくこちらを受診しました。
体質的に尿道結石になりやすい猫もいると聞いていたので再発したのかと思っていました。
触診をしてもらい、問診の時に以前尿道結石になった時よりオシッコの量は多いけどトイレ以外の場所で用をたす様になったこと、食欲がなくなってきたことを伝えました。
与えているペットフード、どういうトイレを使用しているか、トイレの数を聞かれ答えると
食欲 - (尿道結石予防食)食事に問題はないので、ただ単にお腹が空いていないだけの可能性が高いこと
トイレ - (ウチにはもう一匹猫がいるのでトイレは両サイドが高くなっている物を2個使用)トイレの数が足りない、囲いのない大きなトイレに変える
それで「様子を見て欲しい、今日は薬は処方しません。」と言われました。
正直半信半疑でしたが、トイレを工夫し様子を見ていたら始めは新しく追加したトイレシートのみのトイレを使う様になり、今は以前から使用しているトイレも使用する様になりました。
以前もう一匹の猫が別の病気で何件も動物病院を回ったことがあります。その時は毎日数種類の薬を無理矢理飲ませ可哀想な思いをさせてしまったことがあります。
引越しをして今までお世話になっていた動物病院は遠くなってしまったので、今後何かあった時はこちらにお願いしたいと思っています。
いつもお世話になってます
頻繁ではありませんが、ここぞという時には、頼りになります。
我が家は、多頭飼いをしています。
病気になると、どれがどれか、判断がつかずに、家族総出で、
全員を連れて行った時もあります。(先生も笑っておられましたが)
先生について、病院施設については、高評価をしました。
病院そのものは、ログハウスの様な作りで、温かみのある建物です。
最初動物病院とは、おもってませんでしたが、
何度言っても、落ち着く感じが好きです。
庭にはドックランもあります。
コンクリートが好きな、あまり人見知りしない猫なら、
表の、犬走りで、ゴロゴロと転がる様子も見れるかと思います。
(犬のいない時でしたら、確率は高いかも)
意外に猫は、コンクリートの叩き(犬走)が大好きです。
うちの子達は自宅の犬走りでは、皆ゴロゴロします。
お試しあれ
そのほかの、室内は、重病の猫を見てくださった時に、
立ち会いのついてに、色々な、施設の案内もしていただきましたし、
診察室は、病気の子が安心できるように2つの個室を使い分けています。
マメに、消毒もしているようです。
手術室も、立派なものでした。
何より、重病ゆえに、毎日の治療を必要とした時に、
休診日であっても、対応頂いたことがありました。
私達夫婦も、仕事をしながら、通いました。
夜遅くなっても、嫌な顔をせずに、暖かく迎えてくれる先生に、
感謝の一言です。
もちろん、遅い時間帯や、休診日などですから、
先生だけが、窓口をあけて、待っていてくれました。
最後を看取った時、ただただ、悲しかったですが、
それまでの対応のおかげで、穏やかな気持ちでいられたと思います。
思い出すと、涙があふれてしまいます。
先生の治療方針は、動物の場合、医療費が高額になりやすいので、
疑いのあるものを消していくような感じです。
もちろん希望があればそのようにしてもくれますが、
被保険体の負荷も考慮して、提案・検討してくれます。
何より、こちらの疑問については、
事細かに、いろいろ教えてくださいます。
私たちの疑問にも、忙しくしているにも関わらず、
ニコニコ笑顔で、いつ行っても、嫌な顔してるのを見たことがありません。
病院の待ち時間については、人気があるのか、
ちょっと待たされることもしばしばです。
ですが、適当に、自分の愛するペットと触れ合って待っているので、
気になりません。
もちろん、場合によっては、駐車場に止めた車に乗っていても、
スタッフが呼びに来てくれます。
ペットという生き物、皆が皆、友好的とは限らず、
そうした対応も必要だと、心得てくれるからです。
とても良い
先生の対応親切で話やすく、病院内も落ち着いた雰囲気で動物達も居やすいと思います。
外にはドッグランがあり、イヌを遊ばせる事もできるのでとても良いと思いました。
病院自体綺麗で清潔感がありました。
病院という場所なので清潔感は大事だと思います。
先日自分の犬が体調を悪くしてこの病院に入ったのですが、動物への接し方がとても慣れていて、とても安心できる病院だと思いました。
また、親切とかだけではなく、腕もたしかです。
先日、自分の犬が避妊手術を受けましたが、無事成功し、元気でいます。
また病院にいく事になったら、必ずこの病院にしようと思います。
とても良い病院でした。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- -
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年10月
基本情報
- 動物病院名
- TOMMY動物病院
- 動物病院名(かな)
- とみーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒312-0011 茨城県ひたちなか市大字中根3353-1 (地図)
- 電話
-
029-354-6655
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
鳥飼いさんには絶対オススメしません!
同じ鳥飼いさんが残念なことならないよう、正直に書き込みます。
我が家のインコが、目をつむって明らかにぐったり・鳴かない・餌を食べない・吐しゃ物・下痢便及び濃緑便…と、素人見でも明らか様子がおかしく、飼い主としての診断は「金属中毒」だったのですが、ここの先生は聴診の後「保温して様子を見て下さい」...
同じ鳥飼いさんが残念なことならないよう、正直に書き込みます。
我が家のインコが、目をつむって明らかにぐったり・鳴かない・餌を食べない・吐しゃ物・下痢便及び濃緑便…と、素人見でも明らか様子がおかしく、飼い主としての診断は「金属中毒」だったのですが、ここの先生は聴診の後「保温して様子を見て下さい」としか言いませんでした。
投薬もできず、そのう検査はおろか糞便検査も出来ない、と。
なんのための病院なのでしょうか?????
基本的なことも出来ないのでしたら、診察対象動物からは「鳥」を外すべきだと思います!!
確かに、事前に電話で受け付けの方から「あまり期待しないで」的なことを言われてました。
でもまさか、ここまでなにもできない(しない)とは思わず。
その後、別の病院をあたって、うちはなんとか持ちなおしました。若鳥だったし体力もあったと思うので、運よくたまたま助かったんだと思ってます。
犬猫ちゃんには評判良いみたいなので、そこは確かな病院なのかもしれません。
大事なことなので再度言いますが、鳥飼いさんにはオススメできない病院です。
鳥を病院でちゃんと診てもらうためには、少なくとも糞便検査が出来るのか・投薬は出来るのかを最低基準に、他を探して診てもらうことをお勧めします。